08/04/14 00:05:09 aCtEDUcF
>>111
所謂、腰抜状態ですな
自作DCアンプで波々LPを掛けた時
515を見てぞっとした事思い出した
アレから25年再びレコードに戻ってきた
CDと違って手が掛かるけど
可愛い奴ですね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 11:18:34 OALVrpVg
>>113
もしも持って居るならば
バキュームスタピライザーを使うと良い
LPから驚く程の音が出る
そしてウーファーのフラフラも殆ど無くなる
使って居たのはAT-665と666だった
Microのプレーヤー組み込みも有名だったな
レコード板の材質に因る音の差も減少するから一石二鳥
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 11:44:37 BJVr1X6V
>>114
問題は、入手だよなー。ポンプは、まぁどーにでもなるけど。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 00:35:08 nw1aM2IL
>>104
ドンドン、ゴーゴーはAV用だと言うとるだろうが。
AVとピュアーオーディオ一緒に語ってる時点で話が噛み合わないよ。
SF映画とプリキュアにはドンドン、ゴーゴー要るんだよ。
>100Hz以下だれ落ちでは不満だらけなのが今の普通の人だろ。
と言うのは解る様な解らんような?
音楽聴くには要らんように思うけどね。AVとオーディオおたくには要るんだね。
でも50Hzまでリニア程度なら825使わん限り十分に出るけど。
オンケンBOXのチューニング取り直せばいいじゃないか。
もしくはどっかにローブースト入れりゃいい事。
515Bと515の質の違い聴けばローブースト入れてでも515取るけどな。
もっともアナログレコードだとランブル対策しないと515B辺りじゃフラフラコーン紙が
動いて気持ち悪いね。でも515で動くのは見た事が無いなあ???
ようはみんな聴かず嫌いというか脳内なんだろ???
本当に515Bと515聴き比べて515B取る奴って居るンだろうか?
スキャンスピークかディナと515比べてスキャンて奴なら居る気もするけど。
さしずめ>>105がその口かな?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:13:23 wZime9cW
>>110
同じ様に
DL18Wバスレフから同社の密閉に替えた
515にバスレフSUBは追いつけんし
切れが悪かった
515を現代に生かすのは手が掛かるが
それもまたオデオの醍醐味ですな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 16:52:27 wy5lwpqp
AVは気持ちいい まで読んだ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:38:52 sXQUAHc+
このスレ笑たwww
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 23:40:28 iOgUTTbk
なぜ誰も>>116のプリキュアに突っ込まない??
ビンテージにプリキュア…
ある意味男だ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 10:28:35 +Dmbj1Y2
>>120
プリキュア、ググってみた
アニヲタだったんだな…
そう言えば昔先輩がAV観るのに結線間違えて
大音量のA5でアヘアヘ…
近所からの目線が変わったとか
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 00:28:49 kr2mSBKE
AVルームはレンタルDVD見る時以外は娘のプリキュア専用なんだよ。
お前らうちの娘(4歳)レベルの読解力だな。
ビンテージにプリキュア 、残念、ハイエンドにプリキュアだ。
ビンテージにはブリティッシュハードだな。
でもALTECじゃ重さも切れも出ない。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 10:27:41 bK5xgHBe
ハイエンドにプリキュア…
すごく恥ずかしいこと言ってることに気づいてないのか
胸張って言うことではない。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:28:09 ypwE2Rl9
>>123
別に構わんだろ。
それより低周波再生とエッジの逆共振の関係について
耳と頭が付いてきていないのが恥ずかしい。
>>104
>でも50Hzまでリニア程度なら825使わん限り十分に出るけど。
>オンケンBOXのチューニング取り直せばいいじゃないか。
>もしくはどっかにローブースト入れりゃいい事。
>515Bと515の質の違い聴けばローブースト入れてでも515取るけどな。
この4歳児+αの使い方だと一緒にプリキュア見てたほうがいいな。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 03:40:36 37y65tT0
そういう君は4歳以下?
今日も付き合わされて3回見たよ。
802の20cmウーハー胸糞悪い音がするんでもう直ぐ首にするよ。
ストーリー中はドンドンゴーゴー言っていいんだけどタイトルや
エンディングの音楽だと聴けたもんじゃない。
うちのダイアモンドの奴じゃないからツイーターをT-330Dに代えて
みたら少しうるさくなくなったけどやっぱ低音駄目だね。
場所取るけどクリプッシュホーンが余ってるのでそれに替えるよ。
ウーハーを何入れるか思案為所だ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 12:28:48 HpdbuxDZ
>>125は反応が鈍くてトロい低音が好きな様だな
ここはLansingスレ!
反応が早く、切れが有って弾む低音が身上だろ?
ましてやそう云う低音だからLansingのdriverと音が合う訳だ
まあドロドロとした低音と付き合って行け
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 17:11:22 3oyTQYi1
スレ違い乙
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:46:20 EJ7Sneo/
817A-Mの調整が進んだのだが超高音が足りない
取り敢えず手持ちのJBL 2402を8KHzでクロス
少し音像空間が広がった
でもツイーターゲインがウーハーと同じと言うのが悲しい
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:41:14 9GwOsCod
>>126
本当にどこまで読解力無いんだ??
AV用の(主に4歳児用)だと言ってるだろうが。
で、B&Wの重鈍いウーハーは胸糞悪くなると。
スペースファクターとやっぱり新しいのも持ってないと(聴かないと)と
思って買ったんだけどこの手は辛いねえ。
大体Lansingスレたって誰も本物のLansingなんか持って無いだろ?
JBLとかALTECのユニットにLansingって書いてあるユニットが関の山。
ちなみにうちにはLansing(ランシング・マニファクチャリング時代)の
15XSと284の2WAYも有ったんだけど今はWEにしちまった。
クリプッシュにはLE15のゴムエッジ入れるかAMPEXの150-4入れるか
ステフェンス入れるかもしくは密閉が少し不安だがフィールドユニット
入れるか思案中なんだよ。
上はハーツモドキに375にHL89にしようかと思ったんだがクリプッシュの
上の箱には収まらなかったんでステフェンスの108かWEの722で悩んでる。
残念ながら515は有るんだけど音わりいから(515Bよりはいいぞ)選択肢に
入ってないよ。515と288のA5なら1本モノ用で年に2,3回は聴くよ。
H110じゃなくただの825だけどね。515この箱に入れると全く低音駄目。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 09:23:47 3szFcCmw
いくらユニット取り替えても
それだけじゃ
やっぱり
4歳児+αの使い方
乙
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 06:16:25 t9CSQl5Y
>>130
その通りだね
ポン付けでは鳴らない、ちゃんと調整してあげないと
そうすればちゃんと応えてくれるのがLansingな訳
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 05:53:43 V/xe19fi
調整、調整って直ぐに言うけど幾ら調整したって駄目な物は駄目。
セッティングやるのは当たり前だし箱のチューニング取るのも当たり前。
果てはルームアコースティック調整の為に天井斜めにしたり穴開きボード
に吸音層で残響時間揃えるとかバックステージにコルク張ってみるとか・・・
極初歩の事だと思うんだが?
そんな事でALTECがLansingにはならないよ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:30:19 dUwN6l7R
H110つかわんで 所詮なに言うても 小便小僧の寝言や~
がはっははは
グンゼのパンツでもはいてはよう寝ロ
かっかかかかか
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:14:17 0YA3x1JX
>>133
おっちゃんには、アテントがある
URLリンク(www.elleair.co.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 03:51:38 Q3cxNLuW
Altecで鳴らす電気化以前のMiles Davisは音が生き生きしてる
古い録音なのに情報量満載だ
何も気にせず演奏を楽しむ事が出来る
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 00:48:27 OgngFRrA
JBL 2403を288の上に追加してトライアンプに拡張したら…
テクノからヘビーメタル迄オールマイティーに鳴るAltec
515*2の低音の伸びと切れも更に良くなった
Gauss&JBLの3wayサブシステムはお蔵入り
自分にとってカタログスペックはあてにならない
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 04:31:39 JpTls3vv
>>133
御免ね、H110つうかALTEC如きにそんなに興味ないんだ。
せめて415からね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:18:27 IWZ1BjrV
>>137
415って言うと、縦ダブルスリットの箱にフィールドコイルの奴か…
響きと能率がかなり良さそうだな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 22:29:43 suqIiicp
かっかか
もてぬやつの泣き言やな~~~~~
くっくくくく
古めにイって決めたつもりやろッ 415やて
撒き餌にすぐ食いつく雑魚からかうのは ホンマおもろい㋻
ナ㋩㋩㋩㋩㋩~~~~~
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 03:49:43 ey7Nji/C
きもいなぁ。15XSなら使ってたって書いてるだろ。僕チン。
H-110はないけど、IPCのフロントロードの箱なら使ったぞ。
141:何、騙ってんだか・・・
08/05/23 23:50:07 7TpjzRjf
アホかぃにゃ (=^・^=)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 00:02:07 CGTw3yHw
38スレにのってた花火を大音量で鳴らしたら
打上げ時のドシュッって音と同時に、自慢のスピーカー即死だろうな…
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 00:23:54 acn8o1+P
…そして誰も居なくなった。。。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:29:25 M8u+gT1y
…あはは。。。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:25:23 0Zpx/psV
ん?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:20:35 ZqB5/I4y
817A-M+802-8Gだけど花火の音がリアルで凄かった
Aは遠くからだから低音のエコーが凄い
Bは至近距離のド迫力!!
バシュッという発射音にシュルシュルという風切り音、パーンという破裂音
どれを取ってもリアルだ
勿論ピークで50W程度の入力だけど
誰も試して無いのかな?それとも全滅?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 18:25:25 YpFW+mHX
花火www
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:33:47 VOYZ7U6r
再生できるに越したことはありませんがな。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 02:20:35 skwIMPpQ
花火や大砲、はたまた鈴虫。
どうでもいいけど音楽聴けよ。
そんなもんが鳴るのはPA屋に任せとけばいい。
肝心の音楽が二束三文じゃどうしようもない。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 13:52:22 jjSvNgTl
ヴァレンシア等に使われている416Zですが
16Ω→8Ωはどのような経緯(理由)で変わっていったのでしょうか?
また聴き比べられたことのある方感想を教えて下さい。
(ブラックの16Ωもあるみたいですし)
アンプの素子が真空管から変わっていった時期的なものも
あるんでしょうか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 04:50:54 Fw6iAmXV
803A→803B=416A→416-8A→416-8B
416Zはカバー無しのシステムモデル。
416Aと416-8Aの相当品があるだけ。
416Aの後期は黒の艶消し。
この2つ時期が重なってるが確かに球からトラへの移行時期にあたりますね。
Zは知らないですがオリジナルモデルなら全部持ってました。
コルゲーションエッジのモデル同士ならさしたる音の違いは無いですが
ボイスコイルの幅が16Ωモデルの方が多少広くその所為か少しだけ音が
違います。どう違うかは球で鳴らすか石で鳴らすかで変わりますので
一概には言えないんですが16Ωの方がハイが少し伸びクリアーな気が
します。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:35:55 B+13kUhB
>>149
すみません"Lansing"じたいがPA用なんですが
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 06:11:54 9O9ujS/R
ALTEC・LANSINGだろPAは。
Lansing・MFGは民生機だぞ。
それにPA屋ってのは機材の事じゃなく、オーディオで飯食ってる人間の事で
アマチュア(通常のオオタ)は音楽聴けよって事だと思うが?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:06:56 YN2cLrrH
SRの事だろ
どっちにしてもデカイ音で鳴らすことが
出来るスピカで業務用がメイン
416は、民生がメイン
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 19:22:58 8Nksqh+f
音の良いA5が手に入る事になったけど、
見た目が極悪だ。
目を瞑るか薄い布切れで覆って・・・
変な事を想像しちゃダメだよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 19:49:14 Q89wl05E
>>155
A5の基本
スピーカーの前にスクリーンを設置して高音を持ち上げる
要は映画館と同じ調整にする事
間違ってもAVを大音量で掛けない様に!!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:07:55 8Nksqh+f
やっぱ、変な事を想像を(ry
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:50:44 Q89wl05E
Altecを楽しく聴くのに生は最高だね
先月辺境の田舎で祭りの生演奏を録音してきたけど
太鼓、木琴、木管楽器に鐘と鈴、そして弦楽器にボーカルが加わり演奏
その時の演奏がちゃんと再現される
やっぱり生はいいぞ~!!
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 23:48:36 8Nksqh+f
入手予定の物は、515とか288Cだから、生っぽい音が持ち味。
何にしても、生は生で良いもんだね。
生録・生演奏・生ビール・生って言えば、お刺身
貝類もイイ。牡蠣・サザエ・バイ貝・鳥貝・赤貝・鰒
赤貝?アワビ?しまった 連想しちまったぃ・・・
160:156
08/06/23 01:08:27 LFLv3vQo
>>159
未だA5は来ないのかい?
515オリジナルだとベーク・ダンパーだから低音の大入力に気を付けて
そんなオイラは低音大入力で4発共に515のダンパーを見事に折ってしまった口
515Bを経て今は片側515-16G*2を817Aに入れて大音量で鳴らしてる
そして288Cのオリジナル・ダイヤフラムのリード線も切れ易いから要注意
もしダイヤフラムのリード線が切れても交換したら駄目だよ!!
リード線表面をカッターの刃で削ってΦ0.18mm*7本の銅線を一巻して半田付け
旧型虹色振動板の音はとても良いよ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 01:44:23 20Qxm0Wh
>>160
アドヴァイス、あんがと。
直ぐに来ても、困るのだ。
なにせ、不要な大型スピカが6組以上も溜まっている。
本気で篩い落とせば、10組かも知れない。
未練があるので、数組を保留している。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:33:10 wEkadU8O
>159 tube8.com 視て扱いて来い。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:12:08 GujQ7t1I
>>162
おっちゃんが、扱いて来い。
164:156
08/06/24 22:30:57 ew9h1lqV
女房と畳は新しい方が良いの例えの如く、サッサと片付けてA5試した方が良いよ!!
大型の移動は気力と体力勝負だから、、、そして良い音を求めるのには精力は重要だ
相手を押し倒して犯る位の精力は必須!!
女房が居るなら押し倒せ、居なけりゃソープで娘を押し倒せ
そして征服感と充実感を実感
その快感と充実感が気力と気迫を産み出す!
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:51:51 ZM+sLzW5
するってぇとアンプはやっぱし 1570 ですかい?
166:156
08/06/24 23:02:38 ew9h1lqV
>>165
おうっ、当ったりめいでい!
取り敢えず2台で動かして、気に入ったら4台でバイアンプ
チャッキチャキのウエスタン姐チャンの如くグラマラスな音で鳴らすんでい!!
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 12:51:36 dB+VcDMr
170W(max)を高域ドライバに繋ぐのはさすがに:(;゚Д゚)))
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 13:15:17 Bg48oW7D
>>156
1570は良いアンプだと思うけど、高能率ユニットのスピーカなら
我が家でも、50畳程の空間を6W程度のアンプで充分でした。
駆動力が要だと、納得しています。
>>167に同意。何かあったら、やっぱ怖い!
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:46:22 fetIhwK1
真空管にしとけ、扱いて来たか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 01:05:14 fetIhwK1
PX4が最高だ。
プリアンプは、セレニュームレクティファイアーに限る整流ダイオードは使うなよ。
カップリングはオイルに限るフイルム使ったらぶっ殺すぞ
ケミコンはどんな小さいものでもブロックだチューブラ使うなよ、音もちゅうぶらりんになるぞ。
イコライザーはRIAAだけじゃだめだ、最低でも4ついる、テープEQも付いてなきゃ。
そして、モノーラルLPを聴くのじゃ。
俺の持ってるステレオマスターコントロール「LAFAYETTE KT600」が最高だ。
興味があったら、eBayに出てるから見てみろ、こいつは改造してるから絶対買うなよ。
オールオリジナルの物を捜すのだ。 Happy Bid
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 01:58:36 fetIhwK1
ウソだと思うなら、こちらを
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 03:14:05 C1YD0hK3
カップリングにオイル使ってないじゃん。
ピラミッドかな?この型全部フィルムだけど。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 04:53:58 v3zuRosz
なに?まじか俺が言いたかったのは
新しいフイルムコンは駄目だと言うことだ
マニュアルには、Molded tubularと書いてある
よく調べたら、SPRAGUE社のBlack Beautyシリーズ
もオイルコンじゃないらしいな
訂正する、MPコンデンサーだ
「カップリングはMPに限る新しいフイルム使ったらぶっ殺すぞ」
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 04:57:21 v3zuRosz
なんか、勢いなくなったな!
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 04:58:47 v3zuRosz
でも、ビタミンQはオイルだろ?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 05:02:10 v3zuRosz
カップリングはオイルに限る」でも間違ってないと思うんだが?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 05:03:30 v3zuRosz
オイルとMPどっちが良いんだ?
みんなの意見求む!
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 05:17:35 Yz2qYznk
オイラの好みはマイカだな
特にルビーマイカやシルバードマイカが良かった
フィルムだとポリカーボネートかポリプロピレンが良いかな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 06:27:56 lRd6KI8D
BBはMPでもないぞ。
ペーパーと紙のハイブリット構造、これ有名なんだけど。
ビタQがオイルペーパーでオレンジドロップがマイラー、その合いの子。
オイルコンて言うのは
URLリンク(www.geocities.jp)
こういうのを言うんだけど。
電界がチューブラダメだって知ってたらオイルコンもチューブラダメだって
思わないかふつう?
スプラグのチューブラコン等この手のビンテージの中では悪い方の大名刺
みたいな物。
BB(バンブールビーでも同じ)よりはピラミッド。
VQよりはGUDEMAN。
ついでにマイカはアイロボックスかサンガモ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 10:24:58 ZSNKi85N
日本語として読みにくいですぅ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:50:53 6vmcjzQn
BBは155PがMPで160Pがフイルムなんだけど
カップリングにオイルコンデンサーってあるよね?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 06:24:32 6vmcjzQn
↑の持ち主だけど、別の資料にも、ペーパーコンデンサーって書いてある。
0.1μF/400の場合、同等品にSPRAGUE 4TM-P1,MALLORY GEM-401,ELMENCO 4DP-3-104,
CORNELL-DUBILIER CUB4P1,CENTRALAB DF-104,AEROVOX P488N-1がある。
MPコンは中高音に特徴があり、オイルコンは中低音に特徴がある
いずれKT600はミッドレンジを代表するTubeプリアンプだと思う。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 08:23:31 6vmcjzQn
ちと言い過ぎた、代表するアンプのひとつだと思う
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:17:55 cGCJ21Qs
俗にペーパーコンてのはリキッドオイルペーパーで絶縁がオイルの染みた紙。
MPコンてのはこれのメタライズド、電極が箔で無く金属蒸着してある奴。
ペーパーコンよりずっと音質落ちるよ。
オイルコンて言うとオイルフィールドでオイルにどぼ漬けの奴指すよね。
当然ぺーパーもメタライズドもある。
160Pはただのフィルムコンじゃないよ。
でもそのアンプ160Pじゃないでしょ?
160Pなら音悪いよ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 03:23:33 uzC3wkzl
MPコンとオイルコンを別物だと思ってる人居るんだ。
ひょっとしてMPってメタライズド・ペーパーの略だってのも知らないのか?
フィルムコンをオイル漬けした奴はやっぱオイルコンって呼ぶのかな?
送信にSEマイカをオイル漬けした奴もあったよな。
単なる書き間違いだと思うが160Pてぺーパーとマイラーのハイブリットだね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:24:52 iOBsTO8z
ひょっとしてまで読んだ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:02:04 27SO+rNt
やっぱりAltecは音が良いなあ
Bob Marleyでも全ての楽器の音程から弾き方、間の取り方迄しっかり再現してる
本当にソースを選ばないって言うのは安心
音楽に没頭出来るって良いなあ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:18:46 Phwx90e7
10年使ってた288-16Gをやっと捨てた。JBLの2440に乗り換え、ホーンは2350。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:27:12 VDc6QDbb
何で、2440と2350なんだ。ジャズ吉かな?テナーサックスが美味しいか。
どっちも4本持ってるけど、ランシングが欲しいぞぅ!!!
375なら、初期型に限るな。持ってないけど。
288Cと1505Bも、美味しいぞ!!!
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:11:23 2hf4C15C
288CはだめだよB以前じゃないと。
2350うちにも今4本あるけど酷い音だよな。
JBLで使えるホーンてHL-90だけじゃない。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:16:34 ukn0xej1
>>190
バカは、黙っていればバレ無いのに、ね・・・
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:36:23 tI3p20ia
↑うっとしいレスそこらですんな。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:29:49 g49Ctp0c
◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 00:29:47 ID:tI3p20ia
何チャラカメラとかの店員だろ。
でなきゃ今時アキュフェーズなんかプッシュせんて。
そうか憧れのアキュフェーズやっと買って悦に入ってたら貶された兄ちゃんか。
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk2
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 00:36:23 ID:tI3p20ia
↑うっとしいレスそこらですんな。
【15インチ】38cmウーファー礼賛せよ!【巨砲】
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:02:09 ID:tI3p20ia
1601Aを替える香具師の気が知れん。
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されないのか?4
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:13:03 ID:tI3p20ia
反対じゃないかな?
単品で数十万するユニットは海外でも評価されてるんだよ。
日本の中小企業の技術力ここに有りだよ。
50万以下のシステムで良い日本製って何?
おれも是非聞きたい。
5万以下ってなら海外製品じゃ商売になんないから有るかもね。
つうか中華製になっちゃうな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:32:28 g49Ctp0c
◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 00:29:47 ID:tI3p20ia
何チャラカメラとかの店員だろ。
でなきゃ今時アキュフェーズなんかプッシュせんて。
そうか憧れのアキュフェーズやっと買って悦に入ってたら貶された兄ちゃんか。
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk2
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 00:36:23 ID:tI3p20ia
↑うっとしいレスそこらですんな。
【15インチ】38cmウーファー礼賛せよ!【巨砲】
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:02:09 ID:tI3p20ia
1601Aを替える香具師の気が知れん。
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されないのか?4
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:13:03 ID:tI3p20ia
反対じゃないかな?
単品で数十万するユニットは海外でも評価されてるんだよ。
日本の中小企業の技術力ここに有りだよ。
50万以下のシステムで良い日本製って何?
おれも是非聞きたい。
5万以下ってなら海外製品じゃ商売になんないから有るかもね。
つうか中華製になっちゃうな。
低価格アナログプレーヤーのお勧めは?
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:21:24 ID:tI3p20ia
今の時代に低価格のアナログプレーヤーなんて要らんだろ。
無理してアナログなんて聴かずにCD聴いてりゃ良いじゃないか。
プレーヤー、カートに最低でも2,30万出せんようならアナログ何かに手を出しちゃダメだよ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:34:09 g49Ctp0c
低価格アナログプレーヤーのお勧めは?
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:21:24 ID:tI3p20ia
今の時代に低価格のアナログプレーヤーなんて要らんだろ。
無理してアナログなんて聴かずにCD聴いてりゃ良いじゃないか。
プレーヤー、カートに最低でも2,30万出せんようならアナログ何かに手を出しちゃダメだよ。
■ 6畳で実売30万以内の人集まれ! ■
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:25:03 ID:tI3p20ia
甘い、文系の小金持ち兄ちゃんにうけるんだこれが。
まぁ。用途の半分は女釣り用だけど。
クラシック音楽を聴くのにベストな機器
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 01:36:43 ID:tI3p20ia
>>32
意外とALTECとかJBLでクラシック聴いてる人の方が演奏者には多いんですよ。
>>23
63でもちゃんと鳴るよ。鳴らし方だよ。後ろの音をどうするか。
軟なアンプじゃ保護回路働いたりね。
57の方が良いけど1本じゃ駄目だよね。ダイナミックレンジ不足だよね。
2本は欲しいな。いずれHQDになったりして。
それでも1本でもⅢLZよりは遥かに万能だと思うな。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:35:28 g49Ctp0c
◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 05:25:14 ID:tI3p20ia
君の読解力が無いだけだろ。
オールドレビンソンは個性的だとかいてあるだろ。
好きじゃないが基本クオリティーはそれなりに有るので嗜好が合う人には
共感されてるって読めないか?
だけど海外製品が全部個性的というのは間違いで個性的なのも有れば
個性的じゃないのも有るって事。それは日本製でも同じだ。
サンスイ何か十分個性的だったし、LUXしかり。
海外製、日本製で括ること自体がおかしいって言ってるんだが、解らんか。
その他もおんなじ調子。良く読めよ。
ついでに言うと
>聞くジャンルによってセッティング変える人がいるのは知ってるの?
そんなの逃げでしかない。セッティング変えなきゃ使えん機材ってだけ。
どうせ壁との距離とかSPの高さとかで低音の量調整とかって貧弱なレベルの
話だろ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:36:08 g49Ctp0c
◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 06:04:45 ID:tI3p20ia
やはり、どうせ解らんだろうから注釈入れとくよ。
パーツだけでも回路だけでも音なんか決まらんよ。
=パーツも回路も同じレベルで重要だって事。どっちが欠けても駄目。
肝には良いパーツが必要な事も事実だし、出来る限りシンプルな回路の方が
純度の高い音がするのも事実。
=アキュフェーズのような安物のパーツでNFBに頼ったシンプルじゃない
回路構成だと本当の純度の高い音はしないって事。どこが矛盾?
そしてシンプルな回路ほどパーツの重要性は上がってくるって言ってるんだが?
も一つついでに
レビンソンのような個性あるアンプは俺は認めないって言ってるの読み取れないか?
でもアキュよりは評価してるって事。
アンプなんて>単純に入力波形を増幅するだけの機械
なんだから個性は必要じゃ無いと思うがアキュは個性が無いんじゃなく
しょうむない音だと言ってる。
本来ソースに入ってる生気が再現出来ないような高NFBの回路設計のアンプじゃ
本当の音じゃないって事。
ここで言う生気は本来音楽が持ってる物であり、後から足される物じゃない。
>同じCD聞いて生気があったり音楽が楽しかったりって
おかしいと思わんの?
逆に聴きたい。なんでアキュだと本来有る生気や楽しさが無くなるんだ?
他のアンプで出せる生気や楽しさがどこに行った?
それがおかしいって事。
ここまで書かんと解らん香具師も珍しい。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:36:44 g49Ctp0c
▽▲中・高級アナログプレーヤーのお薦めは?▲▽
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 06:13:04 ID:tI3p20ia
どこの値段だ?
高過ぎ君だぞ。
消耗品のベルトは¥2000、アイドラは¥10000~¥15000位で売ってるぞ。
このくらいは替えてもいいんじゃないか。
コーン型vsホーン型vsドーム型vsその他
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 06:15:04 ID:tI3p20ia
CDホーンだからでかくっても500Hzからしか使えんでしょ。
【モニター】NS-1000MONITOR Part7【出来ません】
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 06:20:25 ID:tI3p20ia
テスター持って行って買えばいいじゃん。
ウーハー1個ヤフオクで買った方が早くねェ。
予算の分配についてのみ語るスレ
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 07:46:39 ID:tI3p20ia
うーん、やっぱりSP=7~8、AMP=1~2、CD=0,1、REP=0,9かな?
限られた予算なら。
後でAMP=5~6にグレードアップ、CD=2にグレードアップかな?
CD=0,1は中国製のDVDプレーヤーでいい。
そん変わりREP=リピータートランス併用ね。
どうせ直ぐに潰れるCDなんて買い替え前提。
24ビット192KHzのDVD¥5000からでも売ってるもんね。
結構いい音するんだこれが。DVDまで見れちゃう。
10を50万とか100万と考えてね。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:38:41 g49Ctp0c
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?6
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 07:54:05 ID:tI3p20ia
波長分離れないと低音聴こえないと思ってる香具師のなんと多い事か。
定在波は広くっても狭くっても有るしその対策はどっちでも必要。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:39:09 g49Ctp0c
フォノイコライザーを語ろう その5
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 08:19:36 ID:tI3p20ia
何かLCRだと特別な物のように思われてるけど位相を含めた電気特性は
CR型だって変わらないよ。
違うのは扱うインピーダンスが違うって事。
普通LCRイコライザーなら600Ωで造られるよね。
もしCR型を600Ωで造れば性能は大差ないよ。
それよりLの選択の方が厄介な気がするけどね。
LCRは持ち上げ半分、減衰半分。
CRは減衰オンリーで特性(RIAAカーブ)造るだけ。
別にLが入るから音が良いんじゃなくインピーダンスが低いから直列に入る
抵抗値が低く済み、コンデンサーが大型の性能の良い物が使えるからに他
ならないよ。
LCRは中域の張り出しが良いなんて良く聞くけどL(トランス)の音や
真空管出力を600Ωにする為に入ってるトランスの音が足されてるだけ。
たとえばOP・AMPでLCR素子駆動し負荷を600Ωの抵抗ですればCR型と
同様かLの分劣化するんだけど。
ま、真空管でLCRイコライザーを造るってとこに優位点は有るわね。
以前カンノのLCRイコライザー買ってそのCRのあまりのお粗末さにLだけ
使い巨大LCRイコライザー(コンデンサーと抵抗がでかい)造ったんだけど
その部分をCRだけに置き換えた方が良かったんでガッカリした事があるよ。
勿論ゲインは下がるよ。減衰だけでするからフラットアンプかパワーアンプの
ハイゲイン化は必要になるよ。10倍ね。
それにしても上の86万て内容見ると強烈なぼったくりだな。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:39:36 g49Ctp0c
◇◇ 元オーディオ店員が質問に答えるスレ ◇◇
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/25(金) 08:45:36 ID:tI3p20ia
初代のC-200とP-300から始まって以来良い音のは聴いた事が無いです。
勿論マシなのは有りました。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:41:54 g49Ctp0c
g49Ctp0c=超 ヘテランマニア か・・・
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:52:54 P+TGJeyG
君は何がしたいのだ?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 09:58:02 n98F/zoT
夏厨の自爆だな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:51:07 tJa4F+99
g49Ctp0cって、真剣に馬鹿だな。
その日の、一等賞のクソだろ!!!
糞耳で、アホで、池沼なら、黙っていれば曝されなかったのにな。
ぷっ。馬鹿。バカ。ばか・・・(ry
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:48:36 hHg34aXN
ALTECで聴くヘビメタは気持ちいい
蒸し暑い夜の雰囲気を吹き飛ばしてくれる
Gibson ResporlとFender Stratocasterの競演がはっきり聴き分けられ
Rickenbacker 4004のボディーのうなり迄良く判る
そしてPearlのドスの効いたドラムにLemoのスネアスキンの感触とZildjianの切れと響き
ヴォーカルは言わずもがな…
TADやJBLでしか再現出来ないと思っていたがALTECでも出来る事が分かった
今となっては事実上消滅してしまったメーカーだが、持っているポテンシャルは凄いな
古いJazzだけ聴いていてはもったいない
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:08:21 tJYM9vH7
>>206
Les Paul…
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 00:52:24 jUYx4WF4
L・・・P・・・
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 22:21:28 DSa7stTU
SOVEREIGNはヴィンテージに入らない?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:25:14 +e4AZQyu
はいる
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 05:48:15 JWB5Phqh
SOVEREIGN最高
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 11:18:55 +wpgdu5F
十羽、一括り?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 20:59:22 rLgn9k2m
海外のオークション安いのに日本のオークション高すぎ
214:Trader@Live!
08/08/30 16:20:44 LyKCYwm4
>>213
航空運賃考えると日本の方が安い。
商品程度も日本の方が断然いいよ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 18:49:17 spJ+W+X5
プッ
216:↑
08/09/16 20:35:12 mIss86SK
プッ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:16:05 42vG1pTY
最近ビンテージ物はイーベーの方がヤフオクより高くなる物が多いよ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:50:53 kqWkpuhp
Lansingヲタ爺が捕手揚げ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 23:41:08 Xfg2tjcb
JBL オリンパスS8Rなんですが
アンプの組み合わせに悩んでいます。
クラウン(アムクロン)がいいだの
LNP-2LやSG520だの聞きますが
ヴォリューム1つの補修部品からして現実味が無い。
なにかいいアンプはないでしょうか?
古いジャズが多いです。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 23:45:37 kqWkpuhp
ML-6ALならボリューム交換も楽だろ?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 01:05:48 GtYy7QI9
>ヴォリューム1つの補修部品からして現実味が無い。
純正補修部品にこだわるなら、その必要は何もない気がするけど?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 07:10:42 z8Vdlz0a
>>219
前所有者ですがS8Rは中抜けで苦労しますね。
SE408にオリンパスボード付きでお茶濁してました。
結局HL-90に中域ホーンを替えてましたけど。
もしもの修理の時用に予備機にD-45も持ってましたけどS8R鳴らすと
煩かったです。
去年売ったんですが売った先の方、パラゴンも御持ちでした。
ユニット一緒(ドロンコーンは有りませんが)なのに音が全然違うから
欲しいんだって。ビックリしましたよ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 19:51:36 AGTZ4qRS
ありがとうございます。
中抜け傾向感じる時ありますよね。
それが持ち味なんでしょかね。
ドロンコーン外してLE15A 2発とか
150-4Cで鳴らしている方とか色々
おられるようですね。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:59:34 TdGRoOIJ
S8RとA5だが10年前は、流通価格S8R>A5だった。
オリンパスの作りのよさに感心してた。
しかし今では、A5>>S8Rになっている。
なんで?
エロい人おせ~て
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:43:37 7KOdg+wT
実売価格は同じくらいでしょ。
JBL党はモニター用PA用の方が球が豊富でそっちの値が下がってるんでつられて下がってる。
ALTEC党は古JAZZキチが多いからモニター系よりナローなVOTTに人気が集中するんです。
最近のヤフオクのA5の出品は異常に高いけど実際にその値段では売れんでしょ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:34:45 rzKYigiS
気に入った物が安価に買える傾向は、とても良い事だと思うし、
選択の幅が拡がって嬉しいけどね。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:42:06 kqjZYQJS
最近みた雑誌によるとS8Rだと80マソ台前半が
A5で時代の揃ったアルニコバージョンだと
120マソ台になっていた。
S8Rだと怪しい組み合わせは、余り見ないが
A5では、逆にユニット、箱、ホーン、アルニコの
発売時代の揃ったペアは、なかなか出てこない。
ALTECでは、ユニットの数自体が少ないのか
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:55:11 mJ+5VZDG
>>227
箱を含めてそれなりの数は出ていると思うが…
手放す人が少ないのだろう
そして箱の消滅が著しい
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:03:15 fszqHyLa
箱の消滅って?
825を、形状違いで2セットと、縦スリットも持ってるよ。
銀箱も、30cmユニットの付いたのも・・・。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:37:26 mJ+5VZDG
>>229
価値観の違いで、粗大ゴミで捨ててしまったり、壊して捨ててしまう人も多いんですよ
825の縦スリット、515A入れて三極管使ってSP鳴らしたら最高でしょうね
羨ましい限りです
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:41:55 4/NtY94d
A5もいいとこ80万でしょ。
ウーハー20、ドライバー20、ホーン20、箱20、ネットワーク10で90万。
これが最高値じゃない。
勿論一般的な515Bと288-16G、311-90のシステムね。
120万出して買う奴はアホだよ。
515,288,1505とかなら解るけど。
A5、120万で売ってる店ならS8Rも110万位付けてるぞ。
JBLはウレタンエッジなので現状と整備済みで値段違うし。
家具調のスピーカーだから見た目の程度で値が下がる場合もある。
A-5は汚い方が高かったりね。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:14:16 4/NtY94d
それに元々アメリカには311-90を使ったA-5は皆無だし、A-5自体あんまり無い。
825や828に入ってるのは殆どA-7。
A-5のユニットはもっとでかい箱に入って映画館に収まってる。
A-1,A-2,A-4有るけど実際には場所に合わせた別注品が使われてるのが殆ど。
だからユニット有っても箱ぐちって寄せ集めが殆どなんだよね。
エレクトリが日本で売ったA-5の数なんてしれてるし、日本の映画館の場合も
国産箱が9割位じゃない。
そんなこんなでプレミア付けて売ってる悪徳ビンテージショップに御布施する訳だ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:21:04 bNpyvS0m
すてさん、MJだと確かにそんな相場になってるな。
S8Rの中身がわからんから実は変な組み合わせなのかも
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:06:44 Jkfd4LF8
古い音を聞くにしても、A5じゃねえー。どこが良いのか判らん。
288-16Gも515も売っ放らったし。今じゃJBL2440に乗り換え。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:01:37 rXbBJUo7
>>234
本当に、判って、言っているのかな?
288-16Gに組み合わせた正確な型番は、515じゃ無いだろ?
ネットワークは、何を使っていたんだい?
375も2440も2組ずつ持っているけれど、アンプの質を高め
れば、375の方が良いと思わない?
そんな漏れでも、比較的初期のA5を、導入する予定だ。
少し新しいA5程度は、既に持っていてもね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:13:31 bNpyvS0m
>>234
こりゃ上で言う変な組み合わせのA5を掴んだ口かな
廃灰同のサイトのA5なんて沢山あったが
まともな組み合わせはほとんど無かった。
>>235 がいう375は、もちろんバックカバーが
凸面のやつだろうな。
2440と同時期の375なら比較するだけ無駄
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:58:53 KSAI7RxD
S8R(LE15 8Ω 375 16Ω 075 8Ω)の場合
アンプの接続は16Ωと8Ωのどちらに繋ぐのでしょうか?
試したところ16Ωの方が元気またはうるさく感じました。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:04:29 FnBw3UOh
8Ωです。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:44:59 Ih11Xe9l
アポロ等は同じ箱でもD130とLE15の両方の仕様があるようですが
オリンパスでD130などオリジナルでないものを使用されている方
はおられますでしょうか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:18:57 rerxnBC6
おれは、ハーツに、130A 国産箱
375に1003!
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:19:25 o0uY7DfT
パッシブラジエーター(LEとPR)との相性を気にしてか
オリジナルのLEから変えている人は見かけませんよね。
パラゴンも150とLE、apoloもD130とLE15
など結構アバウトだな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:33:21 YpjVN+7p
150の後継機種が、LE15
130系とは傾向がちがうが
JBLのフラッグシップモデルには
150、LE15がつかわれてたよね
でも昔のカタログを見ると
ユニット、エンクロージャーの組み合わせ、
エンクロージャーの仕上げもピアノフィニッシュまであって
ずいぶん選択肢があって面白い!
でも実際に見るのは、大体決まってるけど・・・
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:38:02 +AvKzi++
大体・・・(ry
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:43:06 D2JMaNZh
>>243
言うなよ、Lansingは130A迄なんて…
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 13:11:19 BQ4cidCQ
傾向が違うのに同じ箱のアポロには130系があったり
LEの両方積まれているとは...
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:46:08 78H9Axmv
JBLは、キットメーカーなんだよ。
所詮は、屑(ry
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:48:35 S+Ut3mSy
JBLに限らず当時のアメリカのメーカーは全部箱とユニット別個に売る
アッセンブル形式の販売方法を取ってたと思うよ。
ALTEC,JENSEN,ELECTRO VOICEなんかもね。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 21:29:59 QOaZ/ALf
>244
よく判ってんじゃん
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:36:23 SjW5lL+t
C-38っていいの?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:11:49 EIe6qqpL
>>249
多分スコーカーが欲しくなる
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:58:34 SjW5lL+t
>250
ありがと
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:38:35 DH+moynU
>>249
>>250+大きな箱に換えたくなる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:15:19 gs/ow5+r
kenmihoみたいだな
254:最強スピーカ作る1
08/10/28 23:20:47 Gdn6FBCM
C-38は15インチにおける世界最小エンクロジャーだからね。
それにフルレンジ+ツイーターって構成だからね。
日本の家屋でジャズを聴くには最適のスピーカーかも知れんね。
というか、お前らも15インチウーファー買えっての。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 01:48:20 P1HHAa6p
シー!
アイテシチャ ダメダオ
モウソウキンガ ウツルカラネ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 03:18:39 Di8vSs9S
Lansingの815いいよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:19:57 jarSSbnv
jensenはA12使ってる人感想くだちゃい
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 12:40:00 SrQylS5z
まず電源が面倒だネ
時代によってだいぶ造りが違う
布ダンパーのはダイナミック型とあまり違わない感じ
古い蝶型ベーク・ダンパーのはコーン紙が風化しかかってるのがある
アンプは直熱管シングルでも充分
業務用の6L6ppで聴いたこともあるが永久磁石と比べると反応が早い音
同じ曲でも心理的にテンポが早くなったように感じられる
これがMP3プレーヤーだと遅く感じられるのは面白い
独特の風味を味わう嗜好品で多くは望まないこと
上も下もでない 小編成のクラシックとか良いと思う
あくまでも私見
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 19:06:24 N2Fu7k5z
C34縦型ハークネスの初期型ってどうなんですか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 19:28:57 jLHuwqOR
バックロードホーン好きなら十分だろ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:48:18 5BW0FEoo
>>257
A-12に布ダンパーなんて無いだろ。
F-12なら有るけど。
なんでも使い方だよ。
音止まりは最高だよ。
一発のフルレンジではHiFiじゃないのは解りきった事。
二発のフロントロードにすりゃそん所そこらの38cmウーハーじゃ出ない
切れと反応の良い低音が聴けるよ。
間違い無くALTECの515よりは良い音で鳴るよ。
同じフィールド型でも38cmや46cmより圧倒的にハイスピード。
低音の量感が欲しけりゃ4発とか8発使えばOK。
個人的にはもうワンサイズ大きな13,5インチが良いけど、価格対性能で行けば
コストパーフォーマンスは最高のユニットでしょう。
自作の直熱管シングルじゃ低音出ないしボケ気味、宝の持ち腐れになるよ。
それにフルレンジって言っても高域まで使おうとすると紙臭い音も出るので
ちゃんとしたネットワーク組んでドライバーホーンと組み合わすのが良いよ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:24:54 eoVYOQn6
>A-12に布ダンパーなんて無いだろ。
現にうちに有るのだが
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 12:26:01 eoVYOQn6
>ドライバーホーン
は何つかってるの?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 09:57:30 t//0KIKP
>低音の量感が欲しけりゃ4発とか8発使えばOK
A-12 のコンディション同じやつがそんなに沢山手に入るかい?
どうやって手に入れた?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:22:23 vsAKRkEy
>>262
張替じゃない?A-12って書いてある?書いてなきゃF-12じゃない?
20本程買ったんだけどA-12はみんなベークダンパーだし、紛らわしいのはF-12。
見たって違いダンパーだけに見えるもの。
ダブルの折り返しホーンBOXなら友達が555の低音に使ってるよ。
クロス400Hzね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:14:13 WIjspZJn
クラシックも聴けるビンテージJBLは?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:54:43 SLjZG3/z
>>266
LE15A + LE075 + LX5 なんてのはどう。但しネットワークのCは新品に交換
してね。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:07:10 asorI0uc
>>267
中抜けになるからLE175も欲しくなる
それとも075は175の間違えか?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:22:00 pEEe7AlT
>>268
正解だと思うよ
075には、LEなんて付かないからな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:50:06 qsfCEiDk
266です。いろいろ教えていただきありがとう。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:30:47 NvXa/9uI
クラシック聴くなら075じゃなく2405じゃないの?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:31:55 NvXa/9uI
あっ、もちろんLE175の上の話ね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:48:42 OT8efBJl
>>271
2405だと音がキツくないかな?
077の方が柔らかい高音だと感じたよ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 03:31:57 A6LYPqNh
>>273
077だと中域がLE175じゃなくて、LE5(コーンスコーカ)のほうがつながりいいと思う。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:02:53 xj5P34g5
クラシックならLE85
175の磁気回路強化バージョンだがより鋭くなると思いきや
遥かにつややかな音が出る
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:50:53 EONrwA6c
ヤフオクでH110箱出してる奴が居るなあ
以前『わっはっは』と言ってた奴は見てるのかな?
確かモノラルで鳴らして居るって言ってた筈だが…
そんなオイラも817Aモノラル時代が1年近くあったから
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 14:38:44 iMoZc4tz
>>275
同意。クラッシックだけじゃなくジャズでも家庭用としてはLE85が最適だと思う。
もちろん、オリジナルのダイアフラムで交換していないやつね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 16:35:09 Vtux84Mk
age
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 13:59:43 gBHXSX8m
質問させてください!
倉庫で眠っていた父のスピーカーをつないでみようと思っているのですが、
ALTECのホーン511Bに左右を区別できる印が見あたりません・・・
よく見比べてみても、左右対称にできているので困り果てて
どなたかお知りの方がいらっしゃればと思い、書き込みました。
よろしくお願いします。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 15:40:03 DwTShlsC
>>279
釣りだろうが…
511Bに右用とか左用は無い。ましてやセンター用もね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 16:08:35 WE2tnRWD
すみません一つ聞きたいのですが
自分が今使ってるノートパソコンのスピーカー付近にaltec lansingと書かれた
文字があるのですがこのメーカーって有名なんですか?(音質の方はノートなんで普通ですが)
あまり聞いたことのないメーカーなんで気になります。
URLリンク(www.dotup.org)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:02:58 BHqBn/LR
>>281
昔は大変有名なメーカーでした。
てか、ググレよ、とりあえず
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:59:39 HUaV1qCr
1人しか釣れないね 過疎だしw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 09:58:21 wW/UxG7c
親父がALTECの6041って、デカイスピーカーを売りたいそうなんだが、
相場っていくらくらいなんだろ?あと、ヤフオクに同じのは見つからなかった
んでそういうのを取引するオークションとかあるのかな?
ご存じの方いましたら、なにとぞ助言をお願いします。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:46:26 u4Y7/epv
自分で使いなよ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 23:34:14 z9tlAk4O
ヤフオクに偶に出てるよ。
30万位じゃない。売れてるのは。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:55:06 4xDyhIip
みなさんは、ビンテージワイヤーで鳴らしてますか?
ビンテージワイヤーのレスお願いします。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 21:54:02 mdR8Wy7e
>>287
昔ながらのVFF0.75㎜²・・・じゃ、ダメでしょうか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 03:26:04 GqwW11ER
>>287
WEの16GA使ってます。
音の輪郭をくっきり出すタイプだと思いますが
Belden系との違いは陰影がよく出るところでしょうか。
ビンテージJBLと組み合わせると
システム全体が若返ったかのように鮮度が向上してびっくりしました。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 18:29:03 yI7sWLJu
>>287
AMP→SPがWEの18GA(すずメッキ縒り線綿被覆)
ネットワーク→ユニットがWEの20GA(ハンダ縒り線)
ネットワーク→ユニット間に一番苦労し最新鋭素材や銀線など
数十種類試しましたが(中にはオーディオ用ではなく工業用の特殊素材も含む)結局
ビンテージJBLにはオールドWEで落ち着いています。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 06:46:49 7nVWVRU9
【アルテック】ALTEC 2代目【アルチック】
URLリンク(unkar.jp)
はどこへ行っちゃったの??
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:37:20 v2hYmPpi
>>291
data落ち
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:28:39 owL53Fvl
>>276
「かっかかか」とか
「くっくくくく」とか
丸囲いの変な㋩とか書き込む変わった奴もういなくなったなww
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:46:22 Z2kHa+qU
「かっかかか」とか「くっくくくく」とかの仙人様には教えてもらいたかった事があったんだけどな・・・
残念
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:21:13 YQHFPFf7
>>294
でも、ちゃんと教えて貰おうと思うと
それなりの経験と耳を求められるよ
彼も最初の書込みで『A5が手に入った、わ~い!』って感じの書込みだった
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:38:27 iPgm278W
そんな有意義な書き込みなんか有ったかな??
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:57:01 pvLmNCf6
>>295
あのひとの箱って828の原型のナントカってヤツですよね?アレA5じゃないでしょ?
>>296
フロントロードの低音の処理についてウイング以外にどういうコトをされているのかな?っと興味があるんですよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:59:51 2mN7quts
昨日ロスからD131(16Ω)が届いた。
とりあえず、国産C38レプリカ箱に突っ込んで1μFのCで075パラ接続
今朝からエージングを兼ねて試聴してるけど、シビレますねこの組み合わせ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:36:55 cIblF0Vg
>>298
こっちはE120に2402って組合せだけれど、1.5~2.2uF辺りで繋げてる
1uFだと上が分離しない?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 06:40:19 ICpsJdut
>>299
クロスから見るとそれくらいのCが妥当かも
アッテを入れてないので、075がうるさくないように高めに設定してます。
D131もスルーですし..
でも下が出ないですね、かなりオーバーダンピングだから仕方がないけど
下をどう補強するか思案中です。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:47:59 0FWglc5s
質問させてください。
先日、偶然D123の入ってる山水の505jを手に入れてしまいました。
自分には手に余るものでどうしようかと…LE20も付いていますし程度もいいし…
なんとか残すべきかなのか…売ってしまおうか…どうするか?
音については聴き込んでいないのですが、基本的に手に余り過ぎる物。
なんとかしても残すものでしょうか?
302:299
09/04/29 23:21:13 Yg3yxRYO
>>300
D131を中音用に使って、下にウーハーを追加するのも一考
太い低音が欲しければ136A、D131の反応の良さを伸ばすなら130A
私の場合はレスポンスと切れ重視だから90Lのバスレフ箱に突込み
低音が無いのを割り切ってる
しかし低音感が欲しい時は真空管アンプ使って誤魔化してるよ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:26:29 Tsr3qKqG
>>301
裏山鹿
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 01:28:54 Cy8fj7/D
ビンテージではないのですが、altec205が欲しいのです。もうありません。
替わりにEVの205を購入しようと思っています。見かけは同じに見えますが、
音も違うものでしょうか・
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 09:54:18 Qcc6xH4K
EV205の方が多少音が硬いかも?
でも音の傾向は近いよ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 16:19:53 +L2H1KCG
いや、同じだと思っていいよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 21:59:08 zSmkg03J
おなじところで作っているのでしょうか?
中国?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 04:48:44 tn9mHQIF
>>301、
あんな小さなSPが何で手に余るのか解らないが余るってなら売るしかないでしょ。
初めて買ったJBLがD123だったなあ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 13:21:38 fGHI77Rt
ホーンのデッドニングは自前でするときはどんなにされるのでしょうか?
子供の油粘土?クーラー配管の充填材?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:47:04 BrQ1I3Dl
>>309
どこのホーン?
JBLなら見た目でエンクロジャーの上に置きたくなるが
基本はバッフル取り付けに取り付ける事によりホーン鳴きを回避するように設計されている。
上に置くならL時型に接合した板に取り付けて設置する。
これ以上やりたければカーオーディオ用としてデッドニング材が色々と販売されている。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 03:31:27 nU5ftQj8
>>309
基本は>310の言う通り
それで足りなければ砂袋で全体を押さえる
人にも依るがピッチやアスファルトを塗る場合やコンクリートで固める事もある
勿論油粘土やコーキング材でも可能
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 13:50:10 OgDY3If+
309です
A-7です。ホーンの鳴くといわれるモデルです。
粘土で試みてみます。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:51:14 nU5ftQj8
>>312
511B取付用のサブバッフルをt=18の合板で作ってみると良いかも?
これだけでかなりのデッドニング効果が得られる
後、開口部の鳴きはフランジ部に沿って油粘土等でデッドニングが容易
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:19:52 78YizUya
割り込みですみませんが質問させてください。サブバッフルはホーンの
高さや幅から、どのくらいはみ出していれば充分なのでしょうか。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 16:25:21 Mm0HZ9En
アルテックのホーンは下手なデッドニングしないのが定法と聞きます
1963年アルテックのカタログにA7をモニターとして使用している画像がありますが
サブ・バッフルが付いているのでこの辺が参考になりませんかね
URLリンク(www.lansingheritage.org)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:39:39 veLXaRq1
604-8H使ってますが、マンタレーホーンの裏に鉛板シールを張り
デッドニングしました。格段に音がよくなりました。
①SN感の上昇、ひずみ感の減少。
②左右のSPの周波数の暴れがなくなり、ボーカルが真ん中に定位。
ってな感じです。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:52:16 Oa6KSD5g
>>316
自己責任になるが、ダイヤフラムのバックキャビティーを外して(要短いダイヤフラム固定ビス)
バックカバーの後面に粗毛フェルトを貼って見ると良い
更に透明な音になる
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 02:03:18 VltJRavG
大Mantaray特有の声の歪みっぽさがダメで、結局Sectoralに戻ってしまった…
う~高域補正を変えねばいかんな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:28:22 WVXANEOe
>ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk2
604-8H とかってヴィンテージに入るのか?
604E あたりがぎりぎりだろ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:56:52 AfVLrAWE
altecスレここしかない。
細かいこと言ってもしょうがないでしょう。
321:316
09/06/10 22:44:18 eJfA11sn
>>319
スマソ
604-8Hはビンテージではないよね。
とはいえ30年くらい経っているんだよね・・・
何年くらい経ったらビンテージなんかね?
>>320
そなんですよね。最近ALTECスレ ここしかないんですよ。
癖はあるにしろ、おもろいオーディオ道具だと思うんですが・・
使ってる人自体少ないんですかね。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 01:53:39 i1rOFNRT
鰻孰からセクトラルに戻した
上は伸びないが音が活き活きするなあ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 11:11:15 /MXP9SUs
古さというよりやはり音で違いが出るんではないの?
604-8G以降はかなり音が違うとおもう
604-8G 604D 604B 605B 605A と聴いたがやはり古いほど良いんだよね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:02:44 i1rOFNRT
そうなんだよ、コーン紙やフェイズプラグやダイヤフラムが違うからか?
古い方が音が活き活きしてる
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:24:39 qUSXwkGP
>>324
>古い方が音が活き活きしてる
これは自分もそう思う。
D130、LEの付かない175DLH、075これらの16Ω物は
後期の8Ωの物とは別物。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:40:51 B1AjcP2j
スレ違いスマソ。エベレスト旧型DD55000の樹脂ホーンも粘土等でデットニングしたら静寂感向上しますかね?
327:a
09/06/20 23:42:11 oj0on9uj
a
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:22:14 U+jhv1Jp
>>325
同意!
知らない人が多いみたいだけど、その3種類は最初期の16Ωの製品とその後の製品では
かなり音が違う。両方比べると本当に別物と思えるくらい初期型の方が音が良い。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:02:39 Tv4MEUSI
>>328
音のリアル感が凄い。D130と075の2WAYでJAZZボーカル聴くとマジ鳥肌が出る。
パン!とした音の張りも16Ωならではの音だと思う。
以前は同じ組み合わせの8Ωユニットで聴いていて、それなりに満足していたけど
16Ωユニットを聴くと、8Ωは音の張りが弱くベールが掛かった音のように聞こえる。
およそ50年前も前のユニットがなぜこんなに素晴らしいのか..
それら開発したLansing氏の技術と情熱に賞賛を送ると共に、若くして自ら命を
絶ったことが今更ながら残念でならない。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:36:48 iMkefgoe
スレ違いすみません。
自宅でS8RとAMPEX(アルテックのOEM)でアナログレコードを
楽しんでいるのですがカーステレオ(カセット)で
これらの音に近い音を出せるカーステのスピーカーって
あるんでしょうか?またはそういったヴィンテージを
うたい文句にしているようなものはありますでしょうか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:57:08 BE7Yuc5j
>>330
タランティーノなら知ってるかも
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:04:32 E8Aw0bxA
>>330
渋谷で鼻ピアスした若いのに都々逸歌えるかどうかを聞いてるような質問
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:00:16 pZOzzdCu
>>330
カーステ用では無理だと思う
実際自分はLE-8Tを車に積んでたから…
334:330
09/07/02 00:08:38 NsfaA2RF
皆様、アドバイスありがとうございます。
アルテックの405Aを突っ張り棒で突っ張って
ライトバンの後ろに積んで鳴らしていたことは
ありますがやはり車載様にはセッティング等
無理があったようです。
時間的、車内での移動が多いものですから
なんとかモノラル中心の古い録音を楽しめるシステムを
探してみたかったのです。
ビンテージではないですがアルテックALS-525なんて
結構いい音だしてた様な気がします。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 03:30:59 AzZ58Jf9
昔、フェアレディZの2シーターの後部座席に、
1000Moniカーステレオに積んでる香具師いたっけ
スーパーカー、システムコンポ全盛時・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 01:04:05 nEPlk9AN
今アルチック288と515を300からの2WAYで鳴らしてるけど、見事にフルレンジ的に鳴るなあ
288に嵌る人達はそのうちWEへ走るって先輩達から聞いてたけど、何か凄く解る気がした
500や800、1200って試して来たけど、低くするに従って音楽の表現力が広がる感じがするんだ
多分音色の統一感と多彩な表現力を求めてるんだろうと思う
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:50:08 Fhsrpdmo
ホーンは何をお使いで?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:38:31 nEPlk9AN
ホーンとしては小さい311-90です
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 07:19:57 NV3NNQz6
D131を昨日初体験した
アンプはチューブでした
うらやましい
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 09:35:33 kJq+RHtp
>>338
おまいはおれか?
300ヘルツ・クロス試しにやってみるワ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:04:03 9azNzYNe
>>340
300Hzクロスは試してみましたか?
ホーンのカットオフが低くないと難しいと思いますよ
こちらはカットオフ220Hzなのでギリギリ可能でした
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 22:15:00 kJq+RHtp
いま仕事のため片づけちゃってシステム使えないんだ
ホーンは同じ311-90、288 に 515
ちゃんでば は500,250,125なんで
時間ができたら250で試してみるよ
ありがと
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 23:39:44 Y3l0iaLr
>>323
604-8Gはアルニコだよね。
JBLもALTECもアルニコじゃないと意味ないね。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 05:39:10 ozkQPepE
604-8G ではALTECといってもかなり違う部類
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 20:57:40 G0OmTUC2
604は、C、D、E、Gまでが同系統で正常進化
Hのマンタレー+パスカライトは、ちょっと癖がある
K以降は、フェライトモータになってHFホーンが変わり変種になった
ちなみに604Bは、クロスも違い全くの別物で強烈な個性がある
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:53:50 rT+8tY1U
>正常進化
環境適応、最適化とらえるならそうかもしれないが
オーディオ的にはむしろ退化
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 03:26:26 Ar2jJgu0
>>346 同意だね。
604はEで終わったと言える。
Gになって一気に音がつまらなくなった。
耐入力が増えただけ。ネットワークの差で。
出来ればDまでのフィックスの奴聴いてみてくれ。
聴くに堪えるのはここまでだと思うよ。
とか何とか言ってGもHもKも持ってたんだけど。
個人的には604Bが一番だと思うけど。
604だとクロス2000Hzで映画館用に耐入力あるけどBより抜けが悪い。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 10:07:35 GjmRxHRk
806を4.5kHz以上のTWとして使えるような小型のホーンはあるのでしょうか。
下に某社1.5インチドライバーを追加し806を上で使っていますが811では
大きすぎるのです。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 08:48:55 t2/EmF9l
age
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 02:53:41 t+fUqPZb
ヴィンテージとは時間経過により熟成が進み風味が増し味わい深く成ったもの
だけど、機械に関してその言葉は中古品を高く売るためのまやかしの呪文なのだ。
性能に関しては新しい機械の方が優れているが、たまに現代でもそれなりに通用する機械が
ある。しかしそれは時間が経って良くなったのではない。程度の良い中古品なのだ。
351:あれれ
09/08/23 06:23:32 jKGddM2c
SPユニットなどで、数十年経った方が音が良いと感じるものがある。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 10:56:15 b27TuSDx
人それぞれで良いのだよ
他人の趣味に口出しするな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:46:57 FzcOfINO
>>350
「性能」の定義が記述されてのでなんとも言えんが、メーカーがコストダウンの為に機能削ることがあるから、その機能が必要だった人にとっては劣化だよね。
DAC等のパーツ単位での性能の話をしているんだったら、スペック厨乙!って事で。
354:名無しさん@お腹いっぱい
09/08/23 22:13:35 smGBSb9Q
今でも604を鳴らせるって素晴らしいことですよね!皆さんはアンプは何をお使いですか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 22:38:40 KZ5aVSef
>>354
Amcron PSA-2のバイアンプで1.5kHzの自作クロスと
自作EL34(T)PPのバイアンプ
詳細に聴くならPSA-2、雰囲気と空気感を味わうなら自作
どちらも欠かせない存在だよ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:10:00 SvYkQc1i
604B、オリジナルのクロスオーバー(1KHz)で 1570B です
357:名無しさん@お腹いっぱい
09/08/24 22:25:33 bvkurAYI
>>356 604Bは最高ですね!箱は何をお使いですか?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 09:04:20 A1Gt4Vka
ユーズド、セカンドハンズ スレに正しく改めるべきだな。
モノを大事にすることは、いまや古くて新しい考え方だよ。 温故知新。
でも、なんでもヴィンテージ扱いは時として偏狂な輩を育ててしまう事も・・
まぁ、自分も古いものでイロイロ勉強したクチだからキモチは解る。いまだに手放せない
中古品もある。嗜好品だから仕方ないね。でも、美化はしない。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 14:19:21 cdOKqVmV
>>357
620Aの国産コピー(ラワン合板)だと思います。30年くらいは経ってそう、つき板が剥がれかかてます。
360:名無しさん@お腹いっぱい
09/08/25 15:58:38 izIMQmbv
ヴィンテージがすべて良いのじゃなくて、良いものは良いですよね!
良いものは現代スピーカーには無い魅力がありますね。
良い状態のものを探すのも大変ですが50年前以降のアルテックやJBL、WEに魅力を感じます。。
生まれてなかったですが・・。
>>356,359さんの604B+1570B …聴いてみたいですね。ジャズ、ボーカルなんて最高でしょうね!
クラッシックはどうですか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 20:17:54 bUEx/jcw
詳しいおまいらに質問です
DIGIIのネットってはずせるの?無理やりやるとえらいことになりそうなんだけど。
362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:05:14 l69HOmES
>>361
四の五の言わずに、裏蓋を開けて中を良く見ろ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:16:13 EMfzOnr4
購入検討してる人じゃねえの?
364:名無しさん@お腹いっぱい
09/09/06 17:36:23 SwGXrF5d
すみませ~ん。岩崎千明氏を読んでD130信者になってしまった者です。
ジャンルによっては、どうしても下が欲しいんでサブウーファーを
組みたいのですが、何かお薦めのユニット、方法などあればご指南の程、
よろしくお願いしま~す。かしこ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 18:25:43 6AZCp7H3
>>364
あ~
それは誰もが思う事で 上手くいかない典型でもある。
一番成功率が高いのはサブウーファなんて考えず
130Aでダブルウーファ化する事
ただエンクロジャーが実容積400Lはいるので
補強(これが意外なくらい容積を食ってる)を考えると500Lくらいの
つもりで作る必要がありこれがとてつもなく大きくなるという問題がある。
366:名無しさん@お腹いっぱい
09/09/06 22:13:16 SwGXrF5d
〉365さん
はぁ~ やっぱりそういう事なんですかぁ。500L うちの冷蔵庫より
はるかにデカイです。参りました。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:18:07 qtsLVSBY
>>366
130A*2で作ると弾む低音が堪らない
一度作ってみな!!
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:31:48 EPQYcGr5
アルテック(笑)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 10:05:32 coAx2t+6
アルチックなら良いのか?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:26:37 HRvbrglq
最低音出てないユニットいくら増やしても無駄
電気的に考えると、一本で箱を大きくした方が良い
D130だとシミュレータで診ても限界が早い
オレ様のように18インチサブをお勧めする
ただしD130のスピードに負けないサブにするには大変よ
371:339
09/09/09 10:08:58 PiAP9IJN
将来的にはD-208またはD-131導入予定なのですが
チューブアンプはどの辺をあてがってやればよいのでしょうか?
現在EV セントリー500SFV使用中でして
暫くは、セントリーでの使用となりそうです
音源はブラックミュージック中心です
チューブ初トライです。エレキットTU-8300を入り口に
トランス奢って見たりも面白そうかと考えています。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 10:46:09 QTnBhW3I
>>371
気軽にやってみたいならエレキットでもそこそこ鳴ると思う。
ただ、TU-8300はシングルなので500SFVの駆動は厳しいかも。
プッシュプルのほうが無難。
本気ならマッキンのMC30。これとオールドJBLの組み合わせは格別だと思ってる。
MC275みたいな荒さはなく、透明、繊細でマッキンらしい力強さとビロード感がある。
D131使ってたけど、D130に比べてもかなりのカマボコ特性なので、
低域がふくよかなアンプと大きめ(もしくはバックロード)の
エンクロージャと組み合わせて補ってやるといいんじゃないかな。
373:339
09/09/09 11:20:22 PiAP9IJN
レスサンクスです
本格過ぎても大変なことに成るかもですよね
チョット勉強してみます
管球王国タケー!!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 17:46:48 26eyG1fg
何も発展性の話題だが
A-7とCD408を使ってるが
A-7はつかれてしまう。
設定が悪いのだろうが、
俺の駄耳では安物の方が気楽に聴ける。
何とも残念!
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 00:01:56 Q5IUs3yf
君は耳がいいんじゃないかい。
A-7がどのタイプか知らないが家庭に持ち込んでいい音で鳴るってのは
妄想だよ。
講堂くらいの部屋持ってればいいけどね。
と言いつつ、A-7もA-5も持ってるんだけどね。
隣接して聴くなら明らかに604Bの方がいいよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 02:10:24 u46k9RrP
>>373
気軽にやりたいならD208かLE8Tがいいよ。
とくに後者はサンスイのEC-10という箱と相性抜群。SP-LE8Tより低域が豊かでリッチな鳴りっぷり。
D131一発というのは玄人向けだと思う。D130かD123のほうが使いやすいかな。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 02:20:45 u46k9RrP
>>376
ごめん、EC-30だった。
URLリンク(audio-heritage.jp)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:48:37 tOMo/qaa
604 ~E位までのものとJENSENのH-530
を比較、聴きくらべをして印象に残っている方は
おられますでしょうか?
入れる箱によって随分印象も異なるのでしょうが
見た目はそっくりに見えるものですから・・
379:339
09/09/16 23:52:40 RtLY6BOf
皆さん親切にありがとう
大分詳しくなってきましたよ
>>373
私が狙っているD131は2ウェイのやつです
箱はパイオニアでした
D208にする際には、箱は自作にしようと考えています
やっぱり米松がよいのでしょうか?
お勧め木材とかありましたらお願いします。
380:339
09/09/17 00:21:06 WrAY0X1m
>>276
276さんでした
ごめんなさい
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:28:30 nQIBXMNV
米松合板が音やコストを考えたら一番無難。
接着はホワイトボンドではなく米国製のタイトボンドがお勧め。
タイトボンドは米国で一般的に使用されている木工用接着剤だが
ホワイトボンドと全く性質が違い硬化後物凄く硬くなり楽器製作にも使用されている。
(ホワイトボンドは楽器製作では自殺行為と同義語)
ハンズなどで普通に入手できるしそれほど高くない。
重要なのは材の切断精度なので切断サービスを行っているホームセンターなどで
専用工具を使い切って貰うほうが確実。
(私はハンズに図面を渡して切ってもらいついでに自宅まで配送を頼んでいる)
単板が音が良いという人もいるがあまりお勧めできない。
まず単板はばらつきが大きいので左右で音が違うなどが普通に発生するし
ゆがみも出易い。また大抵の材は癖が大きすぎる。
物理特性から見たバランスの良い材は
余計な振動を少なくするほうだと楓(メイプル)類
バランスよく響かせるならローズウッド
少しローコストに仕上げるならマホガニー
と結局楽器に使用されている材が良い。
楽器では経験上から使われてきたが
物理特性を調べてみたら実に理にかなった選択がされていた。
(ちなみに上記の材はエンクロジャーに使えるような大きくて厚い材など通常売っていないし
もし有っても価格がとんでもない値段になるので結局単板は現実性にかける)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:47:53 zC/0Vl5T
米松は軽くてプロの現場での搬送や組みなおしが楽だったから
という話を聞いて事があります。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:37:17 nQIBXMNV
それより
米国で一般的に入手できる合板という事で最初は使用されたのでしょう。
合板は品質が均質で狂いが少なく強度も高い(だから薄くでき結局軽くなる)という性質があり
現在ではなくてはならない材です。
ただ現在でこそ安く手に入りますが初期の頃は製造に手間がかかる為に高級製品でした。
米松(ダグラスファー)合板の場合も昔は単板よりも合板の方が高価でした。
日本で標準の合板といえばラワン合板になりますが
材自体が持っている特質に加えて製法が違います。
米松合板は巨木が大量に存在するので薄板にして貼りあわせますが
ラワン合板は材をかつら剥き(りんごの皮むきのようにぐるぐると・・)して
それを引き伸ばして貼りあわせます。材が極めてやわらかいからこそ出来る
無駄のない製法(ほそい木からでも大きな合板が作成できる)ですが
SP用としては素材自体の性質および製法双方の要素がからんで米松合板の方が
たまたまにせよ適合しているのだと思います。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:42:25 S5h9Ci9q
何か板材の響きがどうのって言ってる香具師って…
接合どうすんの?何とか留継ぎとか複雑な斜めカットしたうえにホゾ組みなんて
もまいらにできるんか?
釘打ちしてギシギシ言うようなハコ作って悦に入るの?バカなの?w
ペナペナのラワンベニヤの安物じゃない限り、氏んでもメーカーに勝てるわけないだろ。
だからオーマニってのはwww
385:339
09/09/17 10:23:37 WrAY0X1m
単純に作ったりするのが好きなんですね
デザイン性で優位性を保ってみたり
小技を利かしたりしたいわけです
386:あれれ
09/09/17 11:13:26 Lx1wNZQE
>>384
確か、昔のオートグラフとかは、ホゾ組して無いと思いますよ。
何故だと思います。 チャートウエルの箱なんかも良く出来てますね。
メーカー品は、確かに安くてよく出来ていますね。
でもね、MDFじゃねえ。
まあ、今では箱は非常に高く付くので僕はやらないけれど
箱の響きと言うやつは奥が深くて、趣味の対象にはなるね。
わかんなきゃ、黙ってみているのね。 わかんないのだからね。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:35:12 5SbQSaln
オーマニって久しぶりに聞いたなぁ。
2chだとオーオタが主流なんじゃね?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 07:50:42 OwYZxZZ4
JBLのC38を探しているのですが、
初期の米松の箱と後期のチップボードの箱で音は違いますか?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:34:36 V5xIzRVW
>>388
音の響きが違うよ
米松の方が柔らかい響き方に感じる
どちらが良いかは、個人の好み
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 03:43:00 S4gS+5Xj
JENSEN H530の方が音がシャープというか若干きついんじゃない。
傾向は似ているけど。それでも1950年代モノラルの設計
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:28:53 TGftTit3
JBLのC36という小ぶりな120㍑の箱があるけど
さらに100㍑にしたら、2215には、無理だろうか?
AV系に使いたいんだけど
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:42:00 vT0wwDh2
>>391
2215というかLE-15系は小さなエンクロジャーで使えそうに思えるスペックだが
実際はかなり大容量のエンクロジャーでないと真価が発揮できないと感じている。
日本でLE-15系の評価が130に比べていまいちなのは使い方が間違っていたケースが多いからだと思う。
2215のエンクロジャー容量の推奨170~227Lからや開発過程 最初の使われ方から考えても
ベストの使用方法は130用のエンクロジャー(標準200L)のバスレフポートをチューニングしなおした箱を使うというのが
一番最適だと思う。
393:380
09/09/26 21:03:05 +NclsBdM
>>381
なあるほど、なかなか鳴らない2215なんだね。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 06:33:26 G1huK1lB
>391
ある意味、㍑ではなく
BOX前面の面積が効く様な気もする
JBLのK2なんて、スタジオモニターのより
トールボーイになってBOX前面の面積がふえている
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:54:41 bJiZi6al
HardOffに4530K+D130が通常の半額程度であるんだけど、
この組み合わせってどうなのでしょうか。
小音量で鳴ってたけど低音はバックロードが利いている
のかなという感じでイマイチでした。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:00:56 BDOiTrL/
>>395
D130の中~低域の速さをなるべく殺したくないという人には定番的なシステムだと思う。
確かに音量が小さすぎるとホーンロードがかからないので
自分の実用範囲の音で納得行く低音が得られるかどうか、店頭で試してみては?
あと、バスレフほど下のレンジが広くないので、そこも割り切って考えられるかどうか。
フルレンジにこだわりがないなら、上は175とかLE85と組み合わせるのがいいと思う。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:33:27 bJiZi6al
38cmのJBLを堪能できる組み合わせとして聴く価値はあるのですね。
比較的コンパクトなサイズなので検討してみたいと思います。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:05:36 BDOiTrL/
>>397
JBLの日本での普及に一役買った岩崎千明氏は
D130にほれ込んで、それを活かすためにバックロードにこだわっていたくらいだから(箱はハークネスだが)
そりゃあ聞いてみる価値はあるよ。バックロード自体の好き嫌いはあると思うけどね。
知人宅に4530+D130があって、ちょっと音量上げるだけでいかにも38cmという弾む中低域が出ていた。
背圧が抜けることによる反応のよさと、ホーンによって低域の量感が増すことが要因だと思うけど、
その頃うちは小さめのバスレフ箱でD130を使ってて、いくらアンプを奢ってもああいう鳴り方には鳴らなくてだいぶ悩んだなあ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:32:11 /3CbwfHB
>>4530K+D130
低音に特別なピークのあるスピーカーは、
はまった音楽には、良いが
ディップにはまるソースには、死滅する方向に進む
1時期のグラムフォンのクラシックとか
痩せた音のポップスとか
ディスコとか盆踊りのようなお祭り向き
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:15:58 fro1mdTM
S8R のLX-5の替わりに(グレードアップ)#3160
って使えますでしょうか?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:14:50 IeKIX//A
>>400
3160はダブルウーファ専用でクロスは同じながら上手く合わない。
それよりLX-5のメンテナンスをしていないのなら
それを行えばかなり違いが出るのでそちらをお勧めする。
まず手始めに中を開けてレベル切り替えの接点や年代によって違うのだが
端子にラグでつながれている場合はラグを止めているネジを外して
ラグ ネジ ネジ穴を接点復活剤(個人的意見だがケイグの赤がお勧め)と
綿棒でこするように丁寧に掃除する感覚で磨く。
後はできればハンダが劣化している可能性があるのでハンダのしなおし。
(銀入りは絶対に不可 銀入りハンダは通常のハンダと混ざると正常な状態でなくなるので
ハンダごてを含めて従来のハンダとの共用はしてはいけない トラブルの元になるので
上質な共晶ハンダ(スタンダードなハンダ)を使用する事)
以上で状態を見て最終手段としてコンデンサーの交換。
ただしコンデンサーメーカーによってかなり音に違いが出るので
ハーマンに依頼するか自分で行う場合にもハーマンに相談する事をお勧めする。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:16:21 IeKIX//A
追加
内部配線(ネットワーク→ユニット間)も両端を新たに剥きなおして新しい部分を出す事も効果がある。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:15:05 4Nyokt0c
>>400
リニアテクノロジーの3X057なんてどう?
URLリンク(www.hifido.co.jp)
なかなか中古が出てこないけど、使ってる部品は純正ネットワークよりよさげ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:56:47 cUAvvxF8
ハーマン傘下に入ってからのJBLは、K2とか背高の形態が新しく
加わったが、これは、4343あたりからの進化と見るか?
時代の流れと見るか?(ミーハー?)
実際は、音は、どうだろう?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 09:06:08 zvKBJZBW
磨いてある075この前見たんですけど
避けといた方が無難なのかな
キラキラっと輝いてはいたのですが
406:391
09/10/03 16:59:35 Ux4UtHzf
2215ならぬ2231Aなら
小型の140㍑のC36に合わないかなあ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:27:23 OORB1+3V
>>401 >>403 ありがとうございます。
一応、業者さんでコンデンサの交換を含めた
左右レベルあわせ等メンテは行いました。
あとはLE-15のウレタンエッジを交換したのですが
ゴムエッジでなければ駄目だという声をよく聞きますので
探してまで交換するか検討中なんです。
しかし硬化してないLE15のゴムバージョンを探すのは
大変だろうな。実際いいかどうかも分からないし。
以前どこかでドロンコーンを外してLE15を2発
つけているオリンパスの紹介をどこかで見たことがあります。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:48:57 UaBugEd8
>>406
JBL推奨システムのS18は
C36/38+LE15A/375/075/1237-1290/LX5/N7000
なので、LE15系はいけなくはないみたい。ただ、下は潔くあきらめるしかないと思う。
C36使ってたけど、バランスを考えると、この箱と合うのはやっぱ130系かLE14Aじゃないかなあ。
LE15/2215のポテンシャルを引き出したいなら、4320箱くらいは用意したほうがいいのでは。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:17:04 iFIUPlUx
>>407
そこまでメンテしているなら
LX-5からSPを繋いでいるケーブル オリジナルですか?
なんにしても両端を剥き直して新しい部分で試してみる事をお勧めします。
酸化している可能性が大きいのでかなり音に違いが出ます。
ただ剥き直した時に新しい部分でも少し粉がかかったような曇りが出ている場合にはケーブル自体が寿命の可能性がありますので
この場合交換した方が良いと思います。(劣化していた場合は交換すると音の透明感やレンジがまるで違ってきます)
使うケーブルは18AWGもしくは20AWGのスズメッキ縒線’
かなり細いものですが太くしたからといって良くなるとは限りません。本来この細さでバランスをとっているSPシステムですし
そもそもケーブルを通す穴にこれ以上太いと入りません。
オリジナルと同質のものは現在は存在しないので他を使うことになります。
ケーブルの種類により意外なくらい音がちがいますがこのタイプはかなり安い(オーデイオ基準だと無茶苦茶に安い)ので
色々試してベストな物を見つけてください。
(個人的にはWEの18AWGが良かったのですがな何故か最近みょうに人気で入手困難です。)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:26:30 5DK2hE1R
>>405
075って、買ってすぐ良くなるような物ではなく
かなり鳴らし込んで、やっと鳴るようなSPで
気長にやるのなら、
アルミの輝きのような
眩い輝きに満ちた音を出す事でしょう
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 08:57:35 /N+cKkrA
この前075をある店で見かけてちょっと気になっているのですが、
あのアルミの錆びみたいなのは音に影響がないのでしょうか。
あのままにしているということは削り取ったら、かえって悪いの
でしょうか。基本的なことだとは思いますが、よろしく。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:58:13 78sl/457
075は触れば判ると思うが表面が鏡面仕上げの様に完全に平滑と言う訳ではなく
多少なりとでこぼこがある。
でこれを磨き上げるには微細ではるが削る事になり理論上はホーンの形状が変化するので音が変わる事になるが
実質的にはj「変わらない」
また完全に平滑な方が音に良いという意見もあるがこれも実質的には「変わらない」
気分の問題だと思うほうが無難だと思う。
それより075を使用する場合はSPの上にただ置くだけではなくバッフルもしくは上置きにするならL字状に板を組み合わせ
それに取り付ける方法を使う方が重要。
ホーンはバッフルに取り付けると特性が変化するし音に確実に影響があるホーン鳴きを抑える効果がある。
075はバッフル取り付けを前提に設計されているのでこれを守るほうが遥かに重要。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:24:58 /N+cKkrA
ポンと置くだけでなく、板などに固定して置くということですね。
ありがとう、ございました。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:08:44 JOcfs9cE
>>409 詳細にありがとうございます。
ケーブルはオリジナルですが一部
ユニットを外した時にオリジナルのベルデンを
一部紛失してしまいノーブランド品を使用している箇所があり気になって
いました。 両端の酸化は聞いたことあるのですが線そのものの
劣化があるとは知りませんでした。仕上げていきたいと思っています。
音質とは違いますが格子に溜まった埃によい掃除方法はないでしょうか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:15:30 NnGzisSZ
>>414
S8Rとは、羨ましいですね。
中性洗剤と水で洗う方法が考えられます。
ブラシの併用が好ましいでしょう
乾かす時に、陰干しでゆっくり乾かす事です
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:47:49 QcXIbI65
3160使えますよ。
ウーハー端子独立してますので1本で繋いでもクロスに変わりはありません。
それよりついでにドロンコーン捨ててダブルLE15Aにすればいいですよ。
S8Rはオリンパスかと思いますが375勝ち過ぎですからちょうど良くなります。
LE15Aのゴムエッジは確かに別物です。
基本的に硬化してないのは無いですし、おかしな軟化材でくたくたになったの
見た事がありますが決して良くない。
適度に硬化した物の方がフィックスドエッジに近い感じでF0は上がりますが
低音の質感は明らかに上です。
低音が出したきゃ2231Aか136Aにすれば良い事でLE15Aの重さとスピード感の
バランスが好きなら硬化した(笑)LE15Aが最高です。
以前ブルーの16ΩのLE15の16Ω持ってましたし、今でも8ΩのLE15A,ウレタンと
ゴムエッジ持ってますがこの二つが同じ型番のスピーカーとは思えないくらい
音が違います。
ゴムエッジの方は押しても殆ど動かないほど硬化してます。
でもちゃんと締まった低音がじゅうぶん出ますし明らかに音の鮮度が上です。
気になってるなら経験してみる事です。
硬化してるゴムエッジが駄目だってのは持った事が無い人がイメージで
言ってるだけでしょう?
張り替える人の気が知れません。
417:409
09/10/10 07:02:43 LLExKBCF
>>414
被覆の中まで酸化するのは案外あります。
最近異常に高価なケーブル類が沢山発売されていますが
幾度か酸化するケースにぶつかった事があってからほどほどのケーブルで止めるようにしています(笑)
この時代にJBLが使っていたベルデンは被覆の問題なのか酸化していたケースがやはりあります。
もっとも半世紀近くもっているのですからそれでもさすがのクオリティというしかありません。
エンクロジャーのクリーニングに関してはひたすら手作業です。
やわらかい布を水で濡らして硬く絞りふきあげていますが
格子グリルなど細かい所は割り箸を削って先を適度な形状にし絞ったガーゼを巻きつけて掃除します。
それでも入らない所はベビー用綿棒(細い綿棒)を使っています。(結構大量につかいますので百均ショップで安く購入しています)
オリンパスのような初期JBLのオイル仕上げのエンクロジャーの手入れでお勧めは
ワトコオイルのワックスでこれを使うとなんともいえない深みが出て風格が一段と増しますので是非お試しください。
オリンパスのダブルウーファ化についてはジックリ聞いた事があるのですが
中低域に厚みは出るのですがボトムエンドへの伸びが薄くややバランスに欠けます。
もっとも気になったところは厚みはあるのに伸びやかさにかけどこか詰まった音になっていました。
ダブルウーファ化すると密閉形式になりますがLE15をダブル密閉で使う事を考えるとオリンパスの容積は
かなり少なすぎると思います。
ダブルに挑戦する場合は強大な駆動力を持つアンプで振り回すほうが良いと思います。
418:409
09/10/10 07:09:42 LLExKBCF
つづき
ゴムエッジについて
実際に持っています。それも>>416さんが以前持っていられた物と同じ
LE15最初期版ブルー(JBLでSPに内蔵していた物はブルー塗装だった)16Ω(ついでながらLX-516Ω版も)
エッジもオリジナルのままでやはり硬化していますが交換する気はまったくありません(笑)
もの凄い大音量派の方は大振幅が必要なのでエッジを交換したほうが良いかもしれませんが
現代のSPに比べたら能率は圧倒的に高いのでかなりの音量で鳴らしていますが問題ありません。
>>416さんが書かれた
>でLE15Aの重さとスピード感のバランス
は同意見で一般的にLE-15は130と全く別物と思われていますが
個人的にはバートロカンシーが目指していたのは全く別物ではなく
130の低域を充実させた進化系だったのではないかと思っています。
オリンパスで使う場合はドロンコーンのウエイトが調整できますのでそれでバランスが取れると思います。
419:409
09/10/10 07:12:55 LLExKBCF
少し追加(長文になってすみません)
LE-8Tの場合は別でこちらはエッジ交換した方が良いと私は思っています。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:37:39 JCCGYt5b
ウレタンになったエッジをゴムに張り替えるという
ことは出来ないのでしょうか?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:44:30 FX1y961q
よくそんなこと思いつくなあw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:28:38 kWRqFPdm
>>420
自分でやらない限りはリコーンになる
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:56:19 tG5bEWLt
白エッジをヒノで売ってるぞ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:33:07 3JwmIUFZ
可能なら布エッジに交換した方がよくない?
布なら半永久だろ。アルテックとか。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:45:14 3JwmIUFZ
連投すまん。
良く読んだら、硬化したゴムエッジがフィックスドエッジ的で音が良いって話か。
布エッジは、フリーエッジだったね。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 13:48:51 jLLoPfqu
L101使ってるんだけど、つい最近N7000と075を追加した。
L101単体で鳴らしてたときのようなボーカルが前に来るような感じが少し薄れたような気がする。
代わりに、音源によってはボーカル録音時の部屋への反響音が感じられるようになったけど。
なんていうか、L101の得意分野が変わった感じ。
その内、375と蜂の巣追加を考えてるんだが、075と375とLE14Aの組み合わせだとウーファーが負けたりしない?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:25:08 3cyntv44
>>426
LE14Aをダブルにすればバランス取れるよ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:08:03 jLLoPfqu
>>427
なるほど。
075付けただけでも負け気味な気してるし。
L101残して、175DLHは使わずに375を使おうって計画してたんだけど、
ダブルにするなら、L101残す必要ないね。
だったら、オリンパス買って、蜂の巣と375を上に乗せた方がいいのかも。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:31:22 nk7lE0Th
ウーファーとツィータの出力dBを合わせても量のバランスが合わない感じが
するのは、ツィータやドライバーの方が磁束密度が大きいからではないかと
思っているのですが、ご存知の方がおりましたらお教えください。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:47:33 3cyntv44
>>429
理屈は良く解らんが、聴感上のエネルギーバランスの差だと思う
確かに磁束密度の高い方が音のエネルギーが大きく感じる
後ボイスコイル径の差も大きいよ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:13:45 nk7lE0Th
そうそう、ボイスコイル径、同感です。
大きさが急に変わると合わないような感じがします。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:03:17 xM56zUQG
>>429
>出力dBを合わせても・・・
周波数特性測定して合わせた?
単にカタログスペック 例えばウーファ97db ドライバ105dbだからドライバ8db絞っただけなら
合う保障はない。
ユニットの出力音圧レベルのカタログ値は、はある特定のエンクロジャーやホーンを使用した
ある特定の周波数(大抵1000Hz)での出力レベルでしかない。
エンクロジャーやホーンが違えば条件は違ってくるしどこでクロスするかでも違いが出る。
カタログ値は参考程度にして測定するなり聞いて合わせるなりして詰める必要がある。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:56:34 3cyntv44
>>432
15インチ+1インチスロート程度なら問題は無いけど
これがドライバー111dBとかのと組んだ事ある?
スペアナとか使って合わせても明らかにドライバーの音が勝っちゃうんだよ
でドライバーを絞るとモコモコ・スカスカ・サウンドの出来上がり
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:01:28 Its1hg1T
LE-8Tを45Lバスレフ(SP-LE8Tではない)に入れて聴いていますが
高域が少し物足りないので、補強しようと考えています。
手持ちの075(16Ω)を1μ+ATTで追加したけど075のエネルギーが
強すぎる&高域の延びが今ひとつな感じ、借り物2405を同じく1μで
付け足した感じが最も良いように感じました。
これ以外でお勧めのツイータがあれば教えて頂けませんでしょうか?
ちなみにLE-8Tはトリムラインに内蔵されていた物でゴムエッジの
オリジナルコーン(LE8-101)です。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:37:02 WhtpjpZW
>>434
LE20はどう?
LE8Tのツイーター選びは意外と難しいよね。
ほかの方の意見も聞いてみたい。
436:433
09/10/21 02:09:38 b8mnNspc
>>434
077は柔らかめな音色
2403は芯が有って上が伸びる
センタードームの音が解るならクロスは下げた方が透明感が増えるよ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 12:53:32 gB4ZHcvF
>>432 もちろんですよ。
>>433 同感です。音のエネルギー感というか密度感というのかな。
磁束密度の高いドライバーとツイータ同志でも、ボイスコイル径が
2倍も異なったりすると違和感があって繋がらない感じ。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 03:56:31 /T7ZtkZk
今更ですがバレンシアに惚れ直し、是非メインのスピーカーとして入手
したいと思ってます。箱についてはどう考えるべきか、先輩方のご意見
を聞かせてください。
また、このユニットのエッジは耐久性のあるものなのでしょうか?
しかしいい音しますね。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 11:57:07 4nj9rrwq
>>405 411
よく075を磨き込んで、悦になっている人いるけどバカ。
あのスジスジ、つまりはバイト刃の切削跡が美しいんだよ。
音色には、関係ないと思う。
アルミが黒く腐食して来ても、ペーパーがけせずにクレンザー系でゴシゴシか、
アラワザだがサンポールに浸けて、表面を多少、酸で溶かしてしまう。
最初は泡が出てあわてるが、様子見ながら浸けちゃ出して水洗いを繰り返す。
出てる泡は、水素なので引火爆発の危険性あり。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 00:51:00 Ij8Bv+fT
低脳ですね
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 12:36:04 AxVicRtw
>>438
箱に関しては人それぞれ、Altecに拘るならばオリジナルを勧める
ユニットのエッジは416系や515系であれば耐久性に問題無し
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 16:37:05 10DH0bG1
375と375のプロフェッショナルって値段は結構違うけど、実際に聴いたらかなり違う?
HL88と375を考えてるんだけど、一度に両方は買えないから、先に375を買おうと思う。
今は175DLH使ってるんだけど、375をホーンなしで使うのは微妙だよね?
HL88買うまでは2インチの安いホーンでもつながないと375の音は出ないよね?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:10:56 ZcaH/lP3
375グレー+蜂の巣じゃないとダメ、ゼッタイ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:51:33 p7Ll4Ev7
TannoyからAltecに移行したく思っているのですが、
Altecで、Tannoyに似た音色のシステム、
ユニットはなにか在りますでしょうか?
Tannoyはモニター系(SRM、K3808、HPD385)をマルチで鳴らしていました。
Altecに移行したいのは、ユニットの保守と選択の範囲が狭い為です。
宜しくお願い致します。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 21:53:52 ZfySneg5
釣れますか?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:36:46 x7J2uY6s
>>384
遊びだし、効率なんて考えません
447:438
09/11/07 09:10:55 O56NiuCJ
>>441
ありがとうございます。ユニットも丈夫そうなので、是非いい状態の
を探してみたいと思います。