11/05/10 02:11:03.76 VZI0CLk5
・・・・棘のある言い方してすまんかった
51:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 02:13:24.05 WDI6xTpr
実際の結果は重要だけど
そうなった原因を理屈付けするのも大切
そのためにデータは重要だよね
ヘビィ死亡と聞いてネ実wikiでも柱ハメまで過去のものにされたり
トルナードは狙い餓狼つけて北斗とやっと同等とか
ネ実見てても印象だけの勘違いは多い
52:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 02:21:24.09 A3YEoBVR
>>49
事実が明るみにと言ってもあくまで壁相手の理論だからな
傷を癒すには団員と一緒に戦闘出て太刀振って活躍して見返すしかない
>>51
データは参考になるし見てて面白いよな
というわけで>>1に感謝
53:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 02:32:49.09 RO1kG08b
>>6-7が何の数字なのかがいまいち把握できない
上はわかるんだがこれは何だ?
54:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 02:43:30.99 tpAIlHdh
>>46
事実以上にランサーは太刀をゴミ扱いしようとしてくるぞw
55:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 02:55:42.03 IVm/12zU
武器別HS小1回発生毎のアイテム効果延長時間検証結果が
太刀・双乱舞改1F 双剣・片手・槍・銃槍2F 槌・笛3F 大剣5F
弾かれ&空振りは0F
肉質25~35(PCやラスタも)に緑~白ゲージで大体HS小になり 延長=HS?
56:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 03:17:34.87 A3YEoBVR
>>53
モーション値だけじゃなくゲージの色や武器倍率と会心を考慮するために>>8-19のように具体的な武器を導入した数値だと思う
倍率考慮するとヘビィが躍進したりハンマーが伸び悩んだりする
ここに属性も考慮したりするとまた数値変動がおきたりするだろうな
57:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 03:21:05.14 IVm/12zU
>>4の<30秒モーション値比較>に仮想HS小を計算に加えてみると
双 1392(乱舞改出し切り)
槍 987(4連上段)
槌 938(縦3)
大 937(集中無しタメ3+払い)
太 925(鬼刃1→突き→鬼刃2→上げ→鬼刃3→避け)
片 812(上げ→下げ→横→JP2段)
銃 712(前→前→前)
笛 610(スタンプ)
各モーションの選択理由は計算しやすくDPSが高め等
58:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 03:44:14.01 IVm/12zU
更にHS小の相手に重なりつつ攻撃する場合全ての攻撃にPC等巻き込むと
似た攻撃範囲でHSが軽い太刀1Fと重い大剣5Fで比較したら
太刀925 大剣937 巻き込み無し(敵HS小)
太刀891 大剣885 巻き込み1人
太刀861 大剣839 巻き込み2人
太刀831 大剣798 巻き込み3人 という計算になる
勿論常時味方にあたる訳ではないが武器や状況によって
味方ヒットストップの影響もかなり大きいものになるのではないだろうか
59:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 08:45:30.61 ldAAP3Jm
良スレ
>>1に感謝
主も言うように鵜呑みは良くないが知ってはおくべき数値
この数値は他の人に言うようなもんじゃなくて
あくまでも自分の立ち回り方を考えるときの参考資料
うちの糞団長には見せたくないな…
「この武器種の方が強い」とかドヤ顔で宣うのが関の山だし
60:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 09:40:16.29 WQY1CMpZ
うちの太刀厨も大喜びしそうだな
ただでさえ弱点狙いにくい武器なのに数字鵜呑みにしそうで寒気してきた
61:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 11:00:03.03 XinLKnI0
太刀の欠点はそこだよな
振り方がバラバラだから弱点狙い難いし、変に攻撃範囲も広いもんだからランスやハンマーをこかす
ランスはモンスと戦う分には強いが味方に気を使わせるし気を使うってのが欠点
ハンマーは武器の倍率が低いから伸び悩み、とそれぞれ欠点はあるんだがそこを理解しないで
モーション値だけ鵜呑みにする馬鹿が怖いよな
片手剣なんて武器補正1.25倍が掛かるから肉壁相手なら案外強いのにな
62:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 18:20:25.58 m2IaaDon
>>1乙
>>18の【排熱単体】※2700(師2850王3150神3450)
についてだが
[小部屋参照]
1Hit18ダメージ(砲術師:19、砲術王:21、砲術神:23)。10ゲージあたり6Hit。(ダメージは全体防御率の影響を受ける)
(初期ゲージの場合:100÷10×6×18=1080)
では無いのか?上方修正されていたらすまない。
63:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 18:41:51.23 c6URAQF6
>>58
何で大剣集中無しで計算してんの?
お前が太刀なのは分かった
64:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 20:32:18.51 tjaYK6k2
>>61
>>3の計算例みるとガンスの0.95補整をモーション値に組み込んでるし片手の1.25も既に入ってるんじゃないか?
>>63
不審な点の指摘はバシバシするべきだと思うが 〇〇使いだろみたいな煽りはよそうぜ
65:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 21:16:47.64 memU9igu
>>62
まず対象にしてるのはダメージ量じゃなく比較のためのDPSなので、
ここで排熱単体※2700とあるのは30秒間排熱モーションを行い続けたとした場合の架空のDPS
排熱のところに書き忘れたけど、排熱の「リロ→チャージ→発射→ノックバック」までの所要時間は約12秒
デフォスキル排熱のフルヒットダメージはそこにある通り1080となるので、
※1080*30/12=※2700、が排熱モーションのDPS
つまり排熱は12秒間限定ながら同じく肉質無視の爆撃オーラや龍激を上回るDPSを発揮できるモーション、ということになる
ただし>>1は日ごろそんなに排熱を使いまくってるわけではないので、
対象のサイズ次第でどの程度ヒット数が減るのかはよくわからない
同様に
集中2【貫通Lv1+排熱】43秒、25射+排熱、772+※771
というのは排熱ゲージを貯めきるまでの貫通25射の約31秒と排熱12秒のモーション値を合計し、
それに30/43をかけることで比較のための30秒単位に直したもの
66:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 21:26:56.63 m2IaaDon
>>65
なるほど、すごい分かりやすい
全力でサンクス
67:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/10 22:30:24.57 IVm/12zU
>>63
>>58は例えばの仮定の話なのでDPSが近い集中無し大剣と天太刀の
HS違いによるDPS変化の比較に適してたから
>>57の30秒モーション値HS小 大剣各集中スキル有り無しの計算なら
大 1026(集中2 タメ3+払い)
大 979(集中1 タメ3+払い)
大 937(集中無 タメ3+払い) になる
68:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/11 00:51:07.57 e/PmrOVk
前から思ってたが何で片手とランスと太刀だけ計測時間ながいんだ?
その間に大剣は2発だけ笛に至ってはスタンプ1回ってw
武器出し攻撃も考慮されてないし
69:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/11 01:08:47.00 C49a/m8V
【1回のコンボ内容】1回のコンボ終わるまでの所要時間 30秒合計HIT数 30秒DPSだろ?
計測時間ってなんだ?
大剣のため払いはループするからその2つを1回のコンボとして、笛はスタンプから派生しないからスタンプ連打ってだけだろ?
それに理論値出すのに武器出しとか必要か?
70:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/11 01:21:31.50 YI+C4NHY
さらに言っちゃえば1回のコンボの所要時間だけでも十分なんだよな
汎用的に使えるデータがあれば具体的状況を想定して概算が出せるし
そこから実験することもできるし
71:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/11 14:04:07.07 LVincZyI
つまり何の役にも立たないという
72:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 08:45:10.87 ZElOF+1X
そもそも大剣とランスと太刀の計算式にヒット箇所補正が入ってないしね
根元と先端で35%もダメージ違うのに
73:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 12:32:42.99 OsfYQxpY
最近突然謎の補正を吹く奴が色んなスレに存在してるけど
全部同一人物かね
74:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 13:16:48.58 hJxsJ9Aw
すごーいそんなに違うんだ^^
75:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 17:01:31.94 0MnerPww
ん?場所補正ってあるだろ?何%かは知らんが
大剣やってるとわかりやすいぞ
76:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 17:10:24.40 +D9vscIN
場所補正って5%くらいだろ
切り方補正は緑以上なら関係ないんだっけ?
77:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 17:10:24.82 zfC7kZoR
大剣・太刀のみ中腹補正1.05倍、それ以外はなし
78:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 17:19:26.31 fZUk5kKT
太刀にも中腹補正あるのか? 小部屋だと
(大剣の中腹部分でヒットした場合は、1.0倍の部分が 1.05倍となります)
になってるが
79:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 17:36:06.49 aCKRDvUc
上と下のダメ差が35%あるって自分で使ってて不自然に思わなかったんだろうか
80:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 18:35:28.50 zfC7kZoR
中腹は大剣のみみたいだ、すまん
81:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 18:35:52.58 zU5fg66F
中腹って呼び名で誤解しやすいのかもしれないけど推測では
攻撃判定に 剣先 中腹 根元 と言う区別がある訳ではなくて
各攻撃モーションを10分割したとしたら数字は適当だけど
0~2振り始め 2~8中間(5前後のモーションに中腹判定) 8~10振り終わり
みたいな感じになってると思う
振り始めと振り終わりはゲージ緑以上は適用されないのであまり関係ないし
地面に近いキリン角にタメ攻撃中腹とかは段差でもない限りまず出せなそう
82:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 18:50:46.64 dREkMzL3
推測ってのは経験から導き出したモノを言うのであって、
お前さんのその書き方だとただの妄想だな
なんでそんな風になってると思ったの?
83:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 18:50:53.80 zU5fg66F
地面に近い睡眠時のキリン角に訂正
84:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 18:59:55.90 zU5fg66F
>>82
経験や検証で推測
中腹ヒット時は斬れ味補正と一緒でヒットストップ自体が変化するし
変化しない場合は会心0か100%にしてダメージ計算で中腹かを検証可能
85:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 19:17:34.92 zU5fg66F
斬り方修正値とは、攻撃アクションのどのモーションでヒットしたかによって威力が修正されるというものです。
斬れ味レベルが2(黄)以下の場合、武器の降り始めや振り終わりには、威力が低下してしまいます。
レベル3(緑)以上をキープしていれば、どのモーションでも 1.0倍となるため、気にする必要はないでしょう。
(大剣の中腹部分でヒットした場合は、1.0倍の部分が 1.05倍となります)
※ドス解析さんのコピペ
86:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 19:34:25.42 g7PXzP7m
どうしても補正が気になるならこのスレ見てるだろう
升君にでも事実確認してもらえばいいじゃない
それにしても
35%wwwwwww
87:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/12 20:18:37.59 zU5fg66F
太刀の中腹有無検証方法
小部屋シミュだと大剣の刃部が太刀は気刃になってるので大剣計算で代用
ドスファンゴ原種全身斬80青ゲ通常ヒットで黒字、中腹で青字だから
青ゲ太刀中腹ヒットすればヒットストップ大になる計算
検証結果 大を確認出来たのでMHF太刀でも中腹存在するといってよさそう
ドスファンゴの大きさだと縦斬りで多く確認できた
88:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 00:35:09.21 yzPTejdb
お、この良スレ復活したか
確か前スレはネ実襲来だかおぺにぺに乱立で落ちちゃったよなー
89:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 01:44:51.72 pn5AEp6e
>>87
全身均一肉質のドスファンさんに当て方以外同じ条件の攻撃でヒットストップ小と大が発生するなら補整が発生してる証拠になるな
90:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 08:26:43.79 YNxNRv5A
太刀には中腹はない(キリリッ
小部屋なんか鵜呑みにするからバカにされる
91:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:14:27.27 VUTNiDCX
大剣とランスでの話なら倍率約35%差で合ってるよ
大剣(中腹) 105%
ランス 72%
で33%
ランスが計算式より実際にDPS出ないのはこの為
タメ上段突きは解析出てないから知らん
92:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:23:55.82 VUTNiDCX
上のほう読み直したら大剣と太刀とランスの話だったな
すまん
93:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:26:16.16 bsnT/wNI
いつからランスは打撃武器になったんだ?
斬:100% 打:72%でダメ計算して数値の高い方を斬属性ダメとして与えるんだろ?
94:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:38:48.09 49DgUzms
>>93
エッ?
95:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:48:20.21 o0N4p/nn
>>94
>>94
>>94
>>94
>>94
>>94
96:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 10:52:50.45 f+rt0rfL
斬100とかいつの時代の話だ
97:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 12:13:31.22 AIVQFD8u
斬補正72%とかググってもでねぇ(´・ω・`)
98:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 12:17:09.79 GBIsaEra
斬補正72%についてkwsk
99:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 12:45:36.72 dmyi7P0h
ググったらMHPのブログばっか引っかかるけどMHFもそうなったのか?
100:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 16:50:06.16 6plblT/8
>>93が正解>>91は何を言っているのかわからん
101:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 17:19:55.07 2Qz4t+8k
まあ例え数%違ったとこで
貫通超速>ヌヌ>>>>>大剣>>>その他 なのは変わらんし
102:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 19:07:58.79 MJdm9/8W
大剣どこから出てきたし
103:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/13 19:13:40.19 Bygt4ov0
乱打もHS小で3Fみたいなので強引に>>12を使いHS小込み計算
ため→乱打 900F+34ヒット×3=1002F M値1040 1F=M1.0379
再び30秒分のモーション値に換算すると934
ため完了→乱打も同様の計算すると1006
30秒モーション値 推定槌HS小3F込みの場合
槌 1006(ため完了→乱打)
槌 938(縦3)
槌 934(ため→乱打) になるかな
104:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 04:39:14.09 e91MSWX6
>>4の地ランって突進30秒当て続けるの?
非現実的すぎじゃね?
105:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 06:26:09.75 vRjHTO9Y
>>104
あくまでも理想の動きをした場合を想定してるから何も問題はない
ちなみに地突進を30秒当て続ける状況はヤマツ落としであり得る
106:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 10:27:13.71 xAgeuzaK
突進を30秒継続して当てられる状況
タコ
溶岩際アカム突進ランス@3@へれ
動かないラヴィ
懐かしのヴォル穴ハメ
他にないかなぁ
107:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 12:04:00.91 H8yVGSnN
30秒当て続ける状況のあるなしやそれが実際の戦闘で出来るか
なんて言い出したらキリないからやめようず
108:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 15:33:25.60 bTJvQ/6I
突進すら当て続けられないPSの奴がここに書き込むなクズ
極めれば脚一本にずっと当てれるわ
弓・ランス>>>[超えられない壁]>>>>>>>>>>>>>ks武器
109:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 16:30:51.63 zV5Wt0yx
>>108
このスレで何ほざいててもいいけど太刀スレと片手スレにまでくんじゃねーよ低脳ランス厨
110:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 16:39:21.47 O3phY+uU
一応ランス厨だけど>>108みたいなのは死ねと思うの
111:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/14 23:30:17.02 Qet+bjf+
極楽浄土で蟹に突進しよう
112:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/15 10:49:52.71 PQOq4hke
もともと趣旨がDPSの計算を
普及させるためのものなのに
武器の貶し合いしても仕方なかろう・・
正確な情報をちゃんと把握する
けなすヒマあったら読んだり
計算した方がとっぽど特だとおもうぞ
とマジレスしてみる
113:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/15 15:12:12.91 Rv8tRkov
初歩的な質問だと思うが、フレーム数ってどうやって計ってるの?
動画撮ってメディアプレーヤーで確認しても秒数位でしかわからんから正確な感じで出したくても出せないんだが
114:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/16 13:05:57.67 Pd8N+gUc
>>113
動画撮るとこまで思いついて何故編集ソフト探すところまで思いつかないのか
115:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/17 16:54:52.58 1JgQuliO
【通常超速射】9.2秒、114射、1370(装填数5)
2回装填して10発撃ちより5発撃ちの方が強いの?
あとランキングとか誤解を生むから書かないほうがいいよ。
前スレもそのせいで糞スレにしかならなかった。
116:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/18 12:29:33.31 OIFr2pLO
こんなとこを見るような大半の人間が
どの武器種が強いか(弱いか)にしか興味が無いからな
糞スレ化するのも必然
117:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/19 20:42:47.08 r8aH6tZJ
太刀秘伝装備すると気刃1→気刃2→避け切りで完全ループできるらしいけど
モーション値35→36→28とロマン溢れる数値だけどDPS的にどうなのっと
118:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/19 20:46:32.82 eg7f+bIz
スレ立て人が投げっぱなしなのがな
ブログでも作ってそこでやってろって感じだわ
こんな糞スレ二度と立てるなよ
119:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/19 21:08:36.26 2l9n11gp
>>117
んまぁ双剣ループのが強いんじゃね?
双と用途が似てる太刀はどう足掻こうがナンバーワンにはなれないのさ
大剣やガンスはオンリーワンってのがあるがな
120:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/19 21:19:14.87 r8aH6tZJ
>>119
進化太刀やら猫太刀なら双より強いんじゃね?って淡い希望
121:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/19 22:04:49.39 49Ryp6WZ
>>117
あくまでHCエスピ変頭ハメ動画限定で使用コンボの比較だけど
秘伝防具で2回怯み取るのに気刃12避け斬りを2セットでM198
餓狼防具の方は2回怯み取るのに
気刃1→2→上げ→避け→突き→上げでM165だから
秘伝の方が対HCエスピ変頭ハメで丁度1.2倍のモーション値になる計算
ただ餓狼防具だとディレイかけてる時が秘伝より多いので
秘伝コンボがDPSがどんな状況でも1.2倍になる訳ではないと思う
122:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/05/22 18:37:55.17 qbUDBZGp
モーション値だけじゃなくて属性値も考慮するべきだよな
片手とかなんて特に
123:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/02 02:08:39.63 dQQaA66v
ほしゅ
124:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/03 20:59:22.75 AlcL9XtF
モーション値比較表は誤解生むから載せない方がいいと思う
モーション値だけ比較することにまず意味がない
125:1
11/06/04 06:14:03.91 fxS0d3qb
なんかやたらと>>4のモーション値の表だけが引用されることが多いのでここで改めて言っておきますが、
これは>>6-7を算出するための基礎データとして運用するための数値であって単独で意味がある表ではありません
まして武器種間の強弱を示すものでもありません
これが定めてあれば、例えば北斗からフルグルへの移行を考慮する際、実質武器倍率をこれに乗算することで両者を比較することが容易になります
使用例
北斗:(倍率2.9+護符爪0.35)*会心1.075*貫通強化1.1=3.843125 *1800で6918
フルグル:(倍率3.0+護符爪0.35)*会心1.125*貫通強化1.1=4.145625 *1800で7462
「武器倍率やゲージ補正、弾強化を考慮しない」と断ってあるとおり、
これは倍率、切れ味ゲージ補正、弾強化等を考慮した理論DPSを算出するための元データにすぎません
大剣ため3のモーション値が143であるということと同レベルのただの元データです
よってこれ単独で意味がないのは自明すぎるのでそのことをわざわざ強調はしませんでしたが、
なにかこれ単独で意味があるかのように引用されることが多いのでここで改めてお断りしておきます
126:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 06:31:32.24 s90ZEszG
うわー苦しい言い訳
ランキングなんて言葉使っといて自明過ぎるとか流石に頭おかしいよ
武器毎にヘビィは貫通1だけとか弓は連射だけとか意味わからん
あなたが言う用途にも使えませんよ
127:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 06:34:18.95 s90ZEszG
とりあえずキチガイスレage
128:1
11/06/04 06:53:09.91 fxS0d3qb
また、武器倍率やゲージ補正、弾強化等を考慮した>>6-7の表にしても、
>>2で述べている通り斬打弾すべてに均質な肉質の対象を完全固定したという思考実験下における仮想の数値にすぎません
改めて述べるまでもなく、実戦でのDPSは立ち回り上の優位性や狙える肉質の硬軟などによって大きく左右されます
この>>6-7の表、および>>8-19の各武器、各型ごとのDPSはそれらの要素をあえて捨象することで、
開発によって設定されている理論上のDPSというゲームの基礎的数値部分を浮き彫りにしようとするものです
これによって明らかになるのはそういった立ち回り部分を考慮する必要性のない、あるいは薄い場面における理論DPSの差です
逆に例えば太刀とハンマー、あるいはランスと弓といった立ち回り部分が全く異なる武器種のDPS差はこれによっては把握できません
129:1
11/06/04 06:54:49.72 fxS0d3qb
そういった「立ち回り部分を考慮する必要性のない、あるいは薄い場面」の具体例としては以下のようなものが考えられるでしょう
・対ラヴィ、プレウス穴ハメ、茶ナスシビレハメといった対象がほぼ完全固定できる状況での理論DPS差
・片手の地-天-嵐、太刀の地-天-嵐、双の地-天など基本アクション部分が劇的には異ならない同一武器種の各型の理論DPS差
・太刀の通常/鬼刃コンボ、ハンマーのため1/ため2連打、ガンスの各種コンボといった同一武器種の各コンボの理論DPS差
逆にいえばこれら以外は使い手の技量や対象のモーション、肉質といった事柄に大きく左右されるため、
このスレで提示した数値データから推量することは困難です
130: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 07:06:51.71 w8gnirTv
まぁやりたい事とかはよくわかるし納得も出来るんだけど
"一方的に攻撃できる"ことが前提になっちゃって多くの勘違いを生んじゃってるよね
DPSの表って言うのはDPSという言葉自体が架空の数値のようなものであって
実践で比較するのは苦しい物があるのはわかる
大剣と双剣でDPSは明らかに双剣に行くのは目に見えてるけど
例えばグレンの尻尾のような高い位置にあるようなものは肉質がどれだけ柔らかかろうと双剣の出番はまずない
131:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:14:51.00 fxS0d3qb
>>126
ヘビー:貫通1や弓:連射に限らず、行数制限や見やすさの問題などを考慮して
その他の武器も基本的に「代表的モーション」と言えるものしか載せていません
各武器種ごとの詳しいデータは下に書いてある通りなのでそちらを見てもらえれば十分だろうと判断しました
特に弓の扱いに不満があるようなのでそっちについて答えると、
これはモーション値の表なので弾強化を考慮するわけにはいかず、1.3倍補正なしの拡散弓を載せるのはためらわれ、
また貫通弓はクリ距離で6hitする状況、相手が非常に限られるのでやはりためらわれました
これに対し連射弓は状況に左右されにくく、私見では一般の使用率も一番高いと思われたので代表的モーションとしてこれを選択しました
弾強化等を考慮した6-7のほうには拡散、貫通も含めてあるし、どうせ意味があるのは>>4よりそちらなので
132:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:20:02.86 b17s9vyu
というか>6-7ばかりが引用されちゃってるのが問題なわけで
実戦となると理論どおりの動きなんて出来ないし、
罠にかけたり麻痺スタンダウンで動かない相手にどういうコンボ入れたらいいかなとかの思考実験をするためのもんでしょうに
だから参照するとしたら>8-19の一覧を引っ張ってくるべきなわけで、単なるモーション値でしかない>6-7しか見えてない連中がアホってことだよな
133:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:21:37.28 s90ZEszG
あと近接のゲージ減少とか全く考慮してないよね
30秒間挽歌が紫ゲージ続くなんてバカげてる
それと武器毎に所要時間を30秒換算したものと端数を無視したものが混在してる
巨龍なんかは前者で弓は後者になってるから統一しないと比較がしずらい
134:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:30:32.71 b17s9vyu
>>133
そんな計算くらい自分でやれよ俺らはオマエのママじゃねぇよ
135: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 07:30:40.26 w8gnirTv
>>133
文字が読めないか?
あくまでも架空の数値での話なんだぞ
統一しても全く意味を成さないことをわかれよ
136:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:40:17.76 s90ZEszG
架空の数値としてもおかしいんだよ
ここで架空ってのは実戦では諸条件で変わるってことね
計算上もおかしいものなんて意味ないでしょ
137:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:40:43.86 nOzTWGx0
まあごちゃごちゃしてるからわかりにくいけど
1ループの時間がわかればそれで小部屋のダメシミュ使えばDPS簡単に出せるからな
あと>>30の表なんかも便利
最近は超速射が主流だからそれに対応した数値もあるとなおよいのだが
138:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:44:47.63 s90ZEszG
ていうか所用時間だけ調べてくれればいいんだわ
>>1は最初に結論だそうとしてるのが最大の誤り
あと30秒でなくて秒間ダメージにした方がいい
ゲージ減少とか考慮しないんだから30秒とかに設定する意味がない
139:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 07:51:33.52 nOzTWGx0
そこはその一番の所要時間自体出してくれてるから問題はないだろう
あとは使うかもしれないデータとして残しておくのはスレの趣旨的に悪くない
数学とかでこういう条件ならもっと簡単なこういう公式あるよってそういう話
どういう条件で出た数字か使う人が理解してればデータとしてあるだけ有用
140:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 08:22:29.49 s90ZEszG
かなり重要なポイントなのにゲージ減少を考慮してませんとか一言も書いてないね
すっかり忘れてるとしか思えない
紫10しかない挽歌を持ち出して天双の30秒DPS()とかいうのはおかし過ぎる
そこから導かれる結論も妥当だと思えない
理論的な数値としてね
141: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 08:26:31.05 w8gnirTv
お前アホだろ
ゲージ減少は考慮してるわけないだろ
そもそもゲージそのものを考慮してないんだから
142:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 08:36:46.39 s90ZEszG
>>6と>>7は見れば分かるけどゲージ補正も入った数値だよ
やっぱ瞬間DPSってした方が妥当でないかな
143:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 09:33:14.97 JulZ4CLF
ゲージとか言ったら業物2でゲージ持つかどうかまで考えるのか?さらに立ち回り考えた実践値で?結論出んの?
144:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 10:08:12.39 2TIoqG5F
スレタイがDPSだからいけないんじゃない?
モーション値比較にすればいいと思うがどうだろう。
145:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 10:45:38.46 QGeP8yrD
>>142
文句あるなら代わりの数値出してくださいそういうスレだし
ゲージ考慮した上で各武器種の代表武器とかだせば?お前のいう瞬間で
時間の考慮はコレ以外がどうやって計算するのか教えてほしいわ
146:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 11:49:02.45 s90ZEszG
(20/84)*1.5+(64/84)*1.4=1.4238…
平均的な切れ味ゲージ補正を求めればいいだろ
近似的だけど紫のみよりはるかに正確
147:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 12:15:08.56 s90ZEszG
双は30秒で84hitだから84ゲージ消費
業物+2だとして晩歌のゲージは紫20白80…
消費ゲージ中の各色ゲージの割合を求めてそれぞれ切れ味補正をかけたものを足す
これで近似的に切れ味補正を考慮したモーション値を求めることができる
148:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 12:18:12.90 9urJ6Bwt
そりゃ間違いもあるだろうし実際の戦闘でなんていったら途方もないけど
いきなりキチガイ呼ばわりはないんじゃねーの?
まぁこれから煮詰めてけばいいさ
149:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 12:27:08.64 s90ZEszG
よくみたら上みたいな計算でゲージ補正入ってたねすいません><
それも書いてないから見た人からすると謎かもしれない
150:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 13:11:47.85 s90ZEszG
また更によくみたら弓も12.5射計算になってたね
てことで間違ってはないとしても書き方が分かりにくすぎる
自明とかスレぱっと見るような人には分からないっていう
151:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 14:20:47.56 h4I577Ry
スレパッと見るような奴がここに来るなって事だよ
152:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 14:41:54.69 GffM6vRN
ま、糞スレかもだが理解もせず勘違いする奴が一番悪い
153:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 14:50:00.22 he0IZ9wI
変エスピの非怒り背中
大3狙い弾強火事場暴れ 爪護符 笛攻大重ね
モーション込みでの海猫7発 巨龍10発
30秒当たりのダメ比較やってもらえないかな?
海猫の方が強いって言ってる人が求人にいたんですけど・・・
154:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 15:08:48.61 Ga6mOPxt
ほんと弓スレどうしちまったんだろうな 平和なのはガンハンヌヌだけか
>>153 ウミネコリロード中に何発多く撃てるか見ればいいじゃん あとは算数だけだし
155:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 17:04:54.85 vh/FLRt/
巨龍のが2割強い 嵐で差はさらにでる
終わり
156:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 17:39:57.04 9urJ6Bwt
海猫の方が(1発のダメージが)強い
157:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/04 20:17:12.79 s90ZEszG
ダメに1.2倍も差ないし巨龍でFAだよ
158:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/08 20:14:52.72 6fk4kEUw
やっぱ嵐巨龍って2回装填10発撃ちの方が強いよねどう考えても
動画とか取れないから時間計測できないけど
159:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/08 20:52:18.85 ElH1KL8Y
攻撃倍率も低ければマイナス会心も付いてる巨龍が何故バールより優れてるかを考えれば自ずと答えは出るはずだ(キリッ
160:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/08 21:37:39.18 6fk4kEUw
なにがいいたいのか分からんがリロとステップで2秒で計算しても10発撃ちの方が強いぞ
当たり前だけど
装填数の関係で嵐巨龍のDPS的向上はそこまでない(キリとか笑わせてくれますね
161:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/08 21:43:03.16 nDmcWIOb
棘眠で15発で捕獲まで持っていける嵐巨龍が弱いわけない
162:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/08 23:30:19.64 2NgDbejH
5発反動大撃ちするなら4発止めて反動抑えたほうがDPSでるから
それなら最初から海猫で4発撃ちしたほうがDPSは高い
結局巨龍は2回装填以外じゃ使い道ないっていう考え方もできる
ヒプに15発捕獲みたいに最後に捕獲ラインに合わせるっていう撃ち方もあるけどね
163:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/09 00:49:36.03 khgE3zfv
ナス変種捕獲までに
一人辺り巨乳で≒153発
一人辺りうみねこで≒140発必要
速射13発秒>リロード差分の(リロード+反動+すり足)の秒合計
ならばうみねこの方が上、そうじゃなければ巨乳が上
4発撃ちだと必要なリロード数は合計4回なので差=4秒
反動小2回分のアドバンテージで2.4-0.9=1.5*2=-3秒+余分に撃つ分1.8秒で-1.2秒
よってすり足1回辺り1秒未満なので0.7秒くらいと仮定すると≒1.4秒程度
よって4発撃ちうみねこは巨乳より速射中時間が≒4-4.5秒程度撃てていないとなる
速射13発>4-5秒ならナス変種においてうみねこのが上
速射56発で少なく見積もって10秒な事考えると巨乳のが上だろうね
まぁ計算がおかしいとかのツッコミはいいよ
正直棘眠に置いて言えば巨乳のが思考停止できるんだからこっちのが良いんじゃね
164:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/09 04:26:54.77 8UZ/Hwm9
意味わからんわ
海猫で4発装填撃ち()とかバカじゃねーの
巨龍以外はゴミ
穴ハメのときは大体最初から10発装填できるから特に差がでかい
165:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 02:29:52.74 KI7zAY2l
URLリンク(www1.axfc.net)
気が向いたからやりかけたんだけど秋田
きっと寝てる間に妖精さんが完成させてくれるんだ
166:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 04:01:13.07 GkffnJxB
>>165
xlsで頼むわ
167:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 07:18:59.07 KI7zAY2l
URLリンク(www1.axfc.net)
これでいいかな
しごといかなきゃ
168:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 14:52:52.59 18cFeGJ1
ボウガン系が小部屋とかのフレーム数で計算するより大分遅いのは人力だからかね
169:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 19:17:51.70 SvogAt3s
どうでもいいが、ベルシクレで
鞍馬のほうがコルブラやラファより強いとか言ってたぞ
やっぱ知らない人多いんだろうな
170:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/14 19:52:25.41 vtRQX5pD
ほんとどうでもいいな
171:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/15 01:54:14.12 UzOxZJC9
URLリンク(www1.axfc.net)
属性追加してみたり
つかこれ計算合ってるの?
172:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/15 16:32:33.72 C33owoqh
非常にありがたいんだが、スキルとアイテム、食事、旋律部分が直感的にわかりにくい
攻撃とかは小、中、大、特大、絶大で選択式にして下の計算でそれに合わせた数値を反映するようにしてもらえるとだいぶ変わってくると思います。
173:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/16 00:40:00.72 bUNZcEWY
>>172
それは分かってた
でも肝心のエクセル弄る知識があんま無い
なるべく調べるけど知ってる人にやってもらった方が早いんじゃないかとは思う
砲術とかいろいろ追加
URLリンク(www1.axfc.net)
174:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 14:38:09.10 zZpeJ3Ng
<ヘビィ>
【電撃】8.4秒、25射、1650(装填数7)
【火炎】8.4秒、25射、1125(装填数7)
【水冷】8.4秒、25射、1500(装填数7)
【氷結】8.4秒、25射、1500(装填数7)
【滅龍】3.9秒、15射、※龍固定7846(装填数2)
【散弾Lv1,2,3】8.4秒、25射 375 500 625(装填数7)
【徹甲Lv1,2,3】4.8秒 844 1125 1406(装填数7)砲術師あり
ベル天:雷8613(12402) テオ重:火6008(8651) グレン:水7830(11275)
フォルティ:氷7830(11275) 滅龍:龍9415(11298) ()内は秘伝
ドラ天:散Lv2 3216
175:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 14:46:09.40 zZpeJ3Ng
<ヘビィ>
【電撃超速】11.9秒、3176(装填数7)
【火炎超速】7.4秒、2108(装填数4)
【水冷超速】6.0秒、1755(装填数4)
【氷結超速】11.9秒、2064(装填数7)
【散弾Lv1超速】11.9秒、794(装填数7)
ベルカナ:雷12005 テオバレ:火8474 ドドン:水6845 トルナード:氷7802
海猫散弾Lv1:3732
176:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 14:53:08.09 zZpeJ3Ng
ガンス嵐の型属性連撃砲
【電】ダンディズム(雷960 通常Lv5)雷10617
【火】ルビーノホークⅤ(火660 放射Lv4)火5318
【氷】ヘルネイル(氷520 通常Lv4)氷5340
【水】雪蛍orアクアマリンSPⅦ(ともに水430 通常Lv5)水4755
【龍】シトリアホークⅤ(龍660 放射Lv5)龍5631
(龍大ドラグヴァイス 5520)
177:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 15:52:06.95 zZpeJ3Ng
【火】渇愛 52hit 15028(ヒットストップがあるのでこれより低い)
個人的にライト超速とヘビィ秘伝の属性弾が気になったので調べてみた
ガンスはついでに某所にあったのを持ってきた
178: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/17 16:01:04.15 TSNL8CFF
>>174
わかってるだろうけどテオじゃなくてナナな
179:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 17:41:39.39 PPfLWEMV
>>174
榴弾は装填数4?3?
180:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 17:46:15.29 zZpeJ3Ng
榴弾は3だったな…
181:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 20:45:54.95 zZpeJ3Ng
剛ラオでの貫通超速射とヘビィ水冷弾の理論DPS比較
30秒間DPS 爪護符暴れ笛種+属旋律
特3狙餓2フルグル 頭:17375×0.30×0.7=3648(+狙い撃ち効果)
属大グレン 背中、尻尾:15840×0.4×0.7=4435
DPS的には餓狼2フルグルより水冷ヘビィの方が上になる
実際には怯みなどで頭は外れるからヘビィの方が大分有利
182:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 20:53:23.43 zZpeJ3Ng
1秒間気絶蓄積値比較
【槌縦3】5.2秒、気絶値:78、秒間気絶値:15
【乱打中】0.85秒、気絶値:10、秒間気絶値:11.8
【笛左右振り】3.0秒、気絶値:30、秒間気絶値:10
【秘伝ヘビィ徹甲】4.8秒、気絶値:45、秒間気絶値:9.375
以上気になったことを調べてみました><
183:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 23:38:49.94 3NfakmP0
乱打は強いのなんとなくわかったけどジャンプスタンプって強いの?
SRハンマーが溜めてばっかりで全然攻撃しないんだけど
184:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/17 23:42:28.28 hXgY4P2d
ため始める
↓ジャンプスタンプできるまでたまる
↓攻撃タイミングじゃなくてそのままため続ける
↓ため過ぎてため2になる
スタンプ出したい><でため解除して一番上へ
185:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/06/20 02:07:36.05 DqR8XuC9
攻撃フレームってどのくらいなんだろ
ちらほら纏まってるとこはあるけど・・・
186:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 02:51:17.71 isDPaHeo
30秒間DPS 爪護符種暴れ旋律
特3フルグル:14479(+狙い撃ち効果)
秘伝フルグル:15390(+狙い撃ち効果)
秘伝フォルテ弓(大3):12410+(属性dmg)
秘伝村雨(大3)14329+(属性dmg)
適当に計算してみた
こう見るとやはり拡散弓とかは秘伝着ててもノーマルライトにすらDPSではかなり劣る
187:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 05:02:44.77 6yFpdNlx
太刀秘伝ガロウの鬼人1,2避けループなら大4挽歌にDPSで勝てると思うんだがどうなんだろう
ラヴィエンテ蓄積耐性尻尾肉質全体防御率0.7で計算
絶(ヒートアップゲージ考慮)4挽歌で60秒間で面倒くさいので切れ味は半分紫で計算して砥いだ場合が8285ダメージ前後
秘伝ガロウ絶+鬼人ゲージ3ラオ太刀で60秒間白ゲージで8320ダメージ
7.5秒間1、2回転計算だと8843ダメージ
いけると思ったけど瞬間火力じゃまだ届いてなかったでござるの巻
しかし次の太刀の強化次第じゃ…希望ggg(ry
188:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 09:32:17.54 54GWS7NI
>>187
秘伝()なのにノーマルと比較されるレベルってことですかわかります
189:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 10:32:11.41 fwCwsG0C
>>187
触れてはならないことを・・・
最後の夢だったのに
190:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 11:28:41.41 c0tqrUpn
>>181
机上なのになんでフルグルは
弱点撃ちじゃないんだろう?
191:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 11:56:56.99 78M4Y81q
>>187
太刀のDPSなら123全部出したほうが強いぞ、たしか
秘伝効果で鬼人ゲージ消費半分だからもう少し近づけるんじゃねーの、勝てんだろうけど
192:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 14:43:49.21 isDPaHeo
"実戦に際して"そのまま机上の空論でDPSを論じても無意味
机上の理論から実戦に近い値を計算するのがまともな方法だよ
あとあれが強いこれが強いじゃなくて動画とるなりして数値上げようぜ
193:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/05 19:42:04.61 e85pUQTF
実際のところ大3とかを一段階あげても微々たるものだから
例えば耐震で手数でるならそっちのほうがよかったりするんだよな
数値を上げるのとその数値に近づけるスキルのバランスは
自身の立ち回り次第だからちょっとこのスレ的に外れてしまう
ところで数値を出すスレだが、
例えば主要な武器のゲージ補正や会心率をならした数値とかは専門外かね
たとえばアルゲンとか進化前とか
武器選択自体は同武器種内ならかなり数値がものをいうから
スレチじゃないならまとめてもいいと思うんだけど
194:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/06 01:44:16.16 qUrFSR8s
机上で条件仮定してそこから数値を算出可能なら全部机上理論
>>190みたいな数値だけの比較はただの馬鹿低脳キチガイ
弾道計算するのに空気抵抗考慮しないとかみたいなもの
空気抵抗だって机上で算出可能だっていう
195:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/06 07:58:05.92 iUKKcGSE
>>194
ヤレヤレ馬脚を簡単にだすなよ
196:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/06 10:40:04.71 0eS+Y1UY
>>195
諺を間違えるってスッゴイ恥ずかしいの
197:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/06 12:16:40.75 iUKKcGSE
単純なことに長文で噛みついたり
わかりやすいところに
釣られてくるし
泣けるなぁ
198:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/06 15:59:50.62 e6fIlSpu
その報告いらないです
199:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/07 02:04:19.48 8302hGKk
後釣り宣言とか憧れます
カッコ良すぎて僕には真似できません
200:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/15 08:57:08.27 At2xQvMY
>>186
逆に秘伝があればフルグルに対抗できるという期待が持てたわけだが
201:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/15 11:18:14.04 AGKjb5w1
ラピスはF2でしゃがみの機動性がどれだけ上がって、しゃがみのDPSがどれだけ上がるかによって決まる
予備みてからしゃがみ解除回避余裕でした、ならひっくり返る可能性がある
202:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/17 19:44:53.73 ZNRwL6iu
廃熱の蓄積値を発覚時の+1してないのっておかしくね?
あと自分で調べた限り初期ゲージの所要時間も10秒弱だったかな
まあ意味も分からない検証しかできないアホ主だから仕方ないだろうが
203:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/17 20:13:43.49 Y61eLIMD
>>202
204:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/17 21:12:41.00 ZNRwL6iu
肉壁相手でも蓄積値は+1になるんだからそれ考慮しろって話だが
理解できますか?
205:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/19 00:54:22.31 8f8B/ecK
動画取って調べてみたけどリロードしてから撃ちきって再リロードする瞬間までの時間
排熱初期ゲージ:9.6
排熱MAXゲージ:11.5
嵐2回装填ステップ撃ち巨龍:22.2
多少誤差あるかもだが
206:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/19 01:01:13.69 8f8B/ecK
<ライト>
・嵐の型
【通常超速射】22.2秒、128.3射、1541(装填数10)
こんな感じかな
実際最初から装填してたら約1.3倍になる訳でかなり強力ってのが分かる
207:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/07/19 14:43:14.18 s9+bqLzC
>>94
理論値だと紫出し切りと白ループが同じくらいなんだけど?
208:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/01 12:12:04.59 cqXPHqtj
いつの間にかwikiが出来てたのでage
URLリンク(www16.atwiki.jp)
誰が作ったのか知らんけど丸写しでデータ的に正しいのん?
209:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/01 12:35:25.53 qRpzc35b
ラピスは笛1回でカンストだかんなぁ
村雨より冬景色や大3を中5とかにしないと無駄がでちまう
笛なしだとラピスが上回るんなか?
210:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/04 17:12:58.45 jqz1di8U
一応
211:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/04 21:12:05.69 +wBof837
ts
212:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 10:01:56.04 5C+6KSwd
属性考慮したら太刀はもっと強いはず
大剣より弱いとか納得いかない
213:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 20:33:38.02 pD1lrqHJ
数値出してからしゃべろう
214:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 21:31:12.15 fQobBP04
大剣のDPSはタメ前提だからガチでは理論上の最大DPSより大きく落ちる
太刀は理論上のDPSは低いけど、SAやリーチの関係もあって実戦のDPSが落ちにくい
215:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 21:34:46.81 5PN8SyBn
>>214
ランスじゃねえんだから
だいたい自分のDPS落ちなくてもこかしてPTのDPS落ちるだろ
216:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 21:45:33.36 54ZjbjQa
周りがSAもちなら問題ないだろ
大剣のタメだって相手の動き読んで使える人なら落ちないでしょ
まぁつまり実戦のこと持ちだすだけムダだよ
DPSなんて麻痺罠中の拘束中だけにしとけ
217:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 22:26:40.45 hGHcHTUK
白ゲ肉質50以上のヒットストップ大込みで適当に計算した感じだと
太刀秘伝の鬼刃12避けループと大剣集中2タメなぎループなら
どちらもモーション値1000近くのいい勝負みたい
218:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/10 23:57:50.67 BAjZNEb0
>>212
属性考慮したらとか言ってるけど、溜め4の物理ダメージが圧倒的だから勝ち目は無いよ
219:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/11 01:03:18.27 y0OrZXKn
ここまで明確な数値0
220:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/11 02:43:11.43 X7de5Uof
実戦だと武器種で向き不向きな状況があるから数字も色々変化する
例えば拘束無しのエスピソロ顔ハメ時比較だと秘伝太刀コンボがかなり強い
大剣 82 なぎ36→上げ46(集中が意味無く使用できるコンボもDPS低めで青ゲが必要)
槍 86 上28→上28→上30
太刀 99 気刃壱35→気刃弐36→避け28(非秘伝コンボだと80前半か)
太刀秘伝と大剣集中2の比較例は>>217の内容になった
221:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/16 20:17:32.09 IJ30sQUt
近接系の切れ味込みの数値ってどうやって出してるのかな?
切れ味変わる場合の計算が合わないんだが…
あと貫通は6hit中4hitクリティカルするとかソースあるのかね
222:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 06:32:47.02 p6WzH4Ed
>>3の計算方法で数値出してるはず
以前と一緒なら途中で切れ味落ちる場合切れ味補正や会心期待値変えてたと思う
223:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 22:39:33.41 B/tTykim
その計算方法を聞いてるんだっつーの
各ゲージ毎のDPSだしてそれを消費ゲージの割合で平均するみたいに計算しても数値が違くなる
どう計算してるのかが分からない
224:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 22:46:34.32 B/tTykim
例えば悪女なら
紫:2.85×1.125×1.5=4.809375
青:2.85×1.1125×1.25=3.96328215
これに消費ゲージ割合紫60/84、青24/84をかけて足し合わせると
4.56761275…
これにモーション値1577をかけると
7203ってなるけど7191とは微妙に違う
225:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 23:03:04.09 dOvBmQSK
気持ち悪っ(笑)
226:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 23:18:09.84 AeaSqS1A
>>221
貫通6ヒット中4クリはずっと前からそう
ググれ
227:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 23:22:24.15 rKyD/txt
ガンスの天の型って絶大紫ゲで計算してんの?
228:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/17 23:33:42.05 B/tTykim
上で聞いたのは弓の方ね
ガンに関して言うならググれとかずっと前からそうとかアホか
修正されたしどれぐらいのhit数が妥当かとか分からんだろ
229:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 00:25:58.95 8zqAcWi8
ソースも何も自分でチェックしてこればいいと思うよ
ガンは強化段階によってクリhit数代わるモノもあるから一概には言えない
230:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 11:38:57.54 stqNqBMy
強化してもロングバレル付けても弾の初速が上がるからな
その分クリ距離も伸びる
231:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 14:19:47.05 cbI+GzuV
逆だろ速度があがるとクリ距離は短くなる
クリティカル時間=一定距離/弾速
基本強化前提なんだしほとんど変わらんだろ
232:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 14:27:42.01 cbI+GzuV
書き方がおかしかったな
・クリティカル距離は発射からの時間(フレーム数)で決まる
・弾速度によらずクリティカル距離はほぼ一定
・よって弾速が速くなるとクリティカル時間は短くなる
・貫通弾は3Fおきにしかヒットしないので弾速、弾Lvによって最大hit数には限界がある
233:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 14:43:52.72 KsZrdc/0
3F?いつから2Fから3Fになったの?
234:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 14:45:50.18 5kHFVHED
いつから2Fだったんだ?
235:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 14:47:09.68 cbI+GzuV
2F間隔3Fおきね。
強化済みのガンとかで貫通弾lv1が2hitしかクリティカルしなかったのは
貫通Lv1のクリティカル時間が大体6Fだから。
1…4…7ってどうやっても2hitしかクリティカルしないみたいな。
236:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 15:26:45.19 KsZrdc/0
3Fだったんだ。スマン
2F感覚3Fおきって表現がよくわからないんだけど教えてほしいな
それと気になっているのはヒットによる減速ってのもあると思うのよね
それによってヒット間隔に差って出てこないかな?
対象の反対側にいると明らかに貫通した弾は減速してるよね
237:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 17:21:48.52 cbI+GzuV
MH2の情報だけどこのサイトにある程度は書いてあるな
URLリンク(mhabstract.blog39.fc2.com)
自分はここを参考にした
238:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 22:44:50.67 KsZrdc/0
ありがとん
めっちゃ参考になるわ。このサイト
俺には難しすぎて意味わからねーけど
239:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/18 23:28:16.10 1L8K6zM2
お前らそういう情報をwikiに書いてほしいのぜ
240:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/19 02:22:54.64 RRQZiECD
思考停止で貫通超速にロングバレルつけてたけど
もしかして着けない方がいいのか?(HIT距離が近くなる?)
241:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/19 09:26:16.76 DNnQ5UnH
フルグルでいえば未強化だと貫通1が3クリできる
242:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/20 16:37:10.83 OUz/Yrdh
結局3Fで1HITってことは0.1秒に1HITだよね
0.1秒に進む距離ってどれ位なんだろう・・・
また貫通1,2,3を通した時ってどれくらいの距離を貫通するんだろう
こんな当たり前の事だけど知られてないよな
貫通2が1前転程度だとすると1は0.75前転、3が1.5前転程度ってこと?
そう考えると3は言われてる程使えないことは無いと思うわ
243:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/20 17:13:57.63 hccwEE9p
2>3>1になる場面は結構あると思う
ただ2を超える場面はほぼないかなぁ
244:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/26 07:21:44.15 fTV7JP6+
す
245:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/26 19:41:09.44 ASLWi8bX
赤ラーのソロ討伐動画がいくつか上がってたので実戦モーション値を計ってみた
ハメが効かない相手で武器相性差が大きいが>>4での壁相手最大火力と比べどの程度火力出せてるかというと
相性がいい弓で3~4割、極長太刀で2割弱の火力になってるみたいだった
相性悪い近接武器だと1割前後の30秒平均モーション値100当て続けるのも難しいかもしれない
当たり前だけど潜在的な最大火力と違い相手や状況で実戦火力がかなり違ってくる一例という事で。
246:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/27 18:18:15.80 geJAxZmG
立ち回り含めた与ダメなんてこのスレで考えることじゃないでしょ
その武器の問題とかより敵によりけりなんだから
247:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/27 18:27:16.73 T8dzvN1c
弱点肉質に当て易いかでも全然違うしな
ディア変とかガンナーどうしたらいいんだよ
248:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/27 18:34:51.72 Ri03UGkQ
>>247
首に貫通でも撃ってろ
DPS見ると笛強くて太刀弱いんだけど
太刀はその分倍率が高いんだよね
太刀、大剣は倍率が高い傾向にあって笛ハンマーランスガンスあたりは倍率が低い
249:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/27 18:49:27.52 geJAxZmG
なんにせよコンボとか決めれないんだしDPSも糞もないんだっていう
そんなの当たり前であって今更いうことでもないこと
250:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/08/28 02:59:16.87 LkOQdtf/
>>247
フルグル以外で行く気しないんですが
251:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/12 14:31:10.16 NGXxXzs2
>>904
攻撃スキルなし速射と装填数のみで計算した場合
強ビン火事場村雨で、非火事場フルグルと物理DPSでほぼ並ぶんじゃない?
252:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/12 14:36:25.21 NGXxXzs2
誤爆
253:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/12 14:38:35.61 p08FUoag
ラピスは強いっしょ、純粋なDPSが高いし
武器しまうの早いし超速のように動きが制限される時間少ないから
ギリギリまで打てる&フレキシブルに動ける、支援は回避2あるからコロリンでいいし
実戦というくくりだと明らかにフルグル(非トパーズ)より強いと思う
ただし上手いヤツ限定なので事実上の身内限定だわ
地雷ラピスが沸きすぎなだけにな
254:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/14 14:35:29.20 L4/1g77I
弓のしゃがみ撃ちやべーよな
いまだとDPS1.1倍にしかならんけど強化で1.2倍ぐらいにはなるはず
オーラもハメに向いてるし本格的にヘヴィの居場所なくなると思うわ
一発の威力が高い(笑)とかなんだったん?
255:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/14 14:50:40.76 8GqzFjf8
ラヴィのガン枠はしゃがみ溜め3ラピスが最強になるんだろうか
256:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/14 21:52:56.05 LpBWvJd7
>>254
弓じゃ麻痺狙えないから住み分けできてるよな。ライトとヘビィの半端なところが弓
257:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/26 03:26:02.88 AEYx0boM
>>255
DPS上はそうなるかもね
普及するかは分からないけど
258:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/09/26 07:28:13.95 2V8GQzTa
弓の嵐は溜め速度遅くなるせいで立ち射撃のDPSが地に比べ落ちちゃうから
しゃがみ撃ちと通常撃ち織り交ぜる状況だと割合で地以上になるか変わるんじゃないかな
数字は適当だけどしゃがみ補正1.3倍溜め3撃ち3秒(しゃがみと立ち移行込み)で仮計算した感じだと
地1分間24射=嵐立ち30秒11射+しゃがみ溜め3撃ち30秒10射撃 くらいになるから
地越えるには攻撃の半分以上の割合しゃがみ撃ちで頻繁に解除動作入れないことに近い条件になりそ
259:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/05 01:40:45.88 EDIDw1ky
1.4倍になってしゃがみ撃ちがバランスブレイカーってレベルじゃないな
秘伝フルグル:15390(+狙い撃ち効果)
秘伝巨竜ステップ:12690(+狙い撃ち効果)
しゃがみ秘伝村雨:18517(+属性dmg)
しゃがみ秘伝鉄壁:13450
弓最強時代の幕開けか
260:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/20 20:20:29.07 xTzxf146
火山の岩相手に昇龍弓で強撃50個使い着地時間まで計測したところ1回約3.4秒
ヒットストップは特殊で肉質関係なくヒット毎に発生で近接のようなPC判定重複有りかは不明(要検証)
地の矢斬りと違いラスタ相手に攻撃でもビン消費あり
昇龍弓30秒間HS有りで全ヒット85×8.8235セット×強撃1.5(剛1.6?)=1125 剛1200?
斬れ味補正がないので比較に槍地上段3連HS大を3秒で計算すると紫1275 白1204
実際武器を大3爪護符術暴れ込みで覇王樹(追検証が楽なように選択)に30秒間攻撃分シミュると
弓 鷹目4497 ドドンガ4392 ジルバ4316 燦然4392
槍 ジルバ4426 ドドン4194 燦然4792(業2有り)
あと秘伝防具だと弓の数値が上がりHS小だと槍の数値が上がる
261:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/21 17:14:24.19 viEgG4hG
HS固定だから他がHS少ない肉質固い敵には不利だよね
斬打100だから実際には天槍ぐらいとほぼ互角くらいじゃね
打の方が通る敵とかは普通に多いんだし
262:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/25 22:23:39.72 xlgkrtTa
小部屋ヒットストップ小データ分単純加算した30秒間モーション値
双1F 1392(乱舞改出し切り)
大6F 1034(集中2 タメ4+ナギ)
槍2F 987(4連上段)
槌4F 973(ため完了→乱打)
大6F 926(集中無し 地タメ3+ナギ)
槌4F 921(縦3)
槌4F 905(ため→乱打)
片2F 812(上げ→下げ→横→JP2段)
銃2F 712(前→前→前)
笛4F 597(スタンプ)
太刀は気刃1F通常技2F?
263:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/26 00:23:17.24 eXBXBxdI
小部屋の小ネタ等→武器性能など→近接武器編ヒットモーションに
各ヒットストップが載ってたんでアイテム効果時間いくつか再検証したけど
現在の小部屋データHS小 太刀2F 双1F
HS小効果延長時間検証結果 太刀1F 双2F だったので記載ミスか
例外的に延長時間に比例しないとかがあるのかも
264:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/10/26 00:35:35.46 eXBXBxdI
検証方法は怪力種使ってラスタ相手に青ゲ武器で30回攻撃し攻撃UPマーク切れるまでを計測
モーションは太刀は突きと縦斬り、双は斬り下ろし1と鬼人斬り下ろし1を使用でした
265:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/11/23 12:19:34.29 qYdDRnvT
あげ
266:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/12/14 13:21:09.65 OgAFFeri
誰かやさしい人
へビィ通常撃ちのDPS計算してくれないかな
超速射との比べ方もよくわからんし
267:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/12/28 23:37:45.99 EkYKtxtO
HCドスファンゴで活躍中の爆撃剣
ダメージがモーション値×爆撃なので攻撃力や肉質や斬れ味補正
(武器ゲージ、片手、大剣タメ攻撃、ガンス、中腹ヒット等)は影響無しになるスキル
今回調べてみたのは爆撃剣使用時のヒットストップに関してで
岩相手にアイテム効果延長時間測ってみたところ片手2F、双乱舞改1F、大剣5Fだったので
おそらくヒットストップ小固定になる模様
次に爆撃大剣でラスタも巻き込みながら岩に攻撃してみると通常HSと同様に
ラスタ判定分もHSに加算されたけれど岩とラスタほぼ同時な当て方だとHS1回分しか発生しない結果になった
268:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
11/12/29 00:06:49.94 Mq72fEgF
弓の立ち状態しゃがみ状態での溜め段階1連射性能についても少し調べてみた
手動入力で測ったのでバラつきが大きくあくまで参考程度の大体の数字になるけど
武器構え立ち状態から溜め無しスタート(1射撃目遅い)手動入力溜め1が1射撃あたり31~32F
しゃがみ状態から溜め無し溜め1が21Fくらいだったので
しゃがむ時間等を含まなければ立ち連射に比べ約1.5倍程速く撃てる計算になるかな?
269:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/02 01:48:44.75 nBszUx/9
262みるとやっぱ乱打は立て3に負けてるんだな
HS掛かる肉質相手だと
270:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/20 02:08:55.13 uBBL7iU9
秘伝防具も珍しくなくなってきたので燦然ヒットストップ込み簡易DPS計算
武器によって有利な肉質や攻撃時間があるのでスキル等でHS固定化
燦然秘伝大3(+業物2)爪護符武器大 覇王樹対象シミュ
例、太刀 鬼刃1→鬼刃2→避け HS無し2.93秒?=88F(誤差あり)
コンボ合計657ダメ HS小込み92F? 900F(30秒)÷92F=9.7826セット
657ダメ×9.7626セット=6427が大体
>>6>>7の太刀秘伝燦然HS小込み版の数値
271:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/20 02:31:53.33 uBBL7iU9
各種燦然秘伝大3(+業物2)爪護符武器大HS小込みで
双 8420(出し切り)
槌 7643(ため完了瞬撃乱打)
大 6547(なぎ→ため3)
太 6427(気1→2→避け)練気倍率+10込み
槍 6153(上4連)
片 6001(上→下→横→JP2段)
槌 5581(縦3)
銃 5250(発動時間抜きHB発動前3連)
銃 4311(地前3連)
笛 3233(ぶん回し)
272:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/20 02:42:01.10 uBBL7iU9
HS大込みで
双 8420(出し切り)
槌 6927(ため完了瞬撃乱打)
大 6233(なぎ→ため3)
太 6224(気1→2→避け)練気倍率+10込み
槍 5516(上4連)
片 5440(上→下→横→JP2段)
槌 5297(縦3)
銃 4742(発動時間抜きHB発動前3連)
銃 3894(前3連)
笛 2989(ぶん回し)
273:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/20 03:20:39.17 uBBL7iU9
非秘伝含むその他 大3爪護符武器大or暴れ
天双出し切りHS小大共通 通常防具匠悪女紫 6942
秘伝暴れ昇竜弓HS固定込み3.4秒? 燦然 5634 鷹目 5749
秘伝笛燦然旋律込み時 HS小 4184 HS大 3868
使用した数字はこのスレや小部屋からでとりあえず暫定版
274:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/20 03:31:01.70 uBBL7iU9
補足
大剣のなぎ→ため3は集中2地ノ型時のもの
275:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/27 20:13:51.60 prPXR7Oq
装填数5の貫通超速射くるから
4発+反動小 と 5発+反動中
どっちが上か計算してみるか
276:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/27 20:56:14.43 PSb6IoAB
貫通1超速5発の所要秒数がイマイチ正確にわからんな~
貫通1超速4発のフレームから逆算した限り弾1発3フレームっぽいからそれを前提で計算すると
貫通超速5発で7.7秒、30秒で97.4射なんだが、より正確な数値は誰か頼む・・
277:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/01/27 21:11:52.55 fokg0k4V
超速射の反動は固有モーションだからちゃんと測定しないとダメだぞ
278:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/02/09 19:28:32.62 wtPZc0h1
たまたま、オクで課金1カ月100えん買えたので試した。
全てやる元気もないので、SRとったのだけ
SRは双、ライト、片手、弓
意外と昔と変わってないね
双は相変わらず
ライトは、貫通がとおる敵以外は微妙、双のがまし
弓が自分のPSが関係して意味不明、操作が悪いのかな圧倒的にDPSでない
嵐片手のダメップリは変わってない。弓並み。これもPSかな。
279:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/02/24 15:35:43.35 TZyvhN7e
ラヴィだとハンマの乱打は通常リーチだとホストからみてすかってることがあるな
勿論ハンマープレーヤーの方はすかっててもヒットストップは発生してるから思ったよりダメージが伸びない件
280:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/02/24 16:28:42.38 PBsi1WXD
エメの瞬撃1.3倍やべー!!と思ったけど乱打のヒットストップ的にそれぐらいないと話しにならないんだよね
281:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/15 15:54:39.25 agJSyYJv
太刀の奇人時の倍率うpしたけどHSも増えたからDPS的に順位どんなもんだろうかな
282:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/15 16:54:07.67 0ddk7CL3
>>281
近接だと双に次ぐ2位まで出世
283:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/15 16:54:44.56 jDali5Wh
だから笛のSR上げついでに笛でルコやってるって言ってんだろうがw
その過程で下手な槌しかこないから笛2でも3ラスでそうだし下手な槌ならいらないって話しただけなんだが
上手いムロフシのげきりんに触れたようだなあやまるよ
284:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 18:54:13.92 vZS4Su2O
F3修正後刀神が小部屋ダメシミュに反映されたので>>270の条件で簡易計算
F2時コンボ合計657ダメ→F3練気時813ダメ
HS小込み92F? 900F(30秒)÷92F=9.7826セット
HS小時 813ダメ×9.7826セット=7953
HS大込み95F? 900÷95=9.4737セット
HS大時 813×9.4737=7702
285:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:00:51.36 vZS4Su2O
各種燦然秘伝大3(+業物2)爪護符武器大HS小込みで
双 8420(出し切り)
太 7953(気1→2→避け)練気時
槌 7643(ため完了済み瞬撃乱打)
大 6547(なぎ→ため3)集中2地ノ型
槍 6153(上4連)
片 6001(上→下→横→JP2段)
槌 5581(縦3)
銃 5250(発動時間抜きHB発動前3連)
銃 4311(地前3連)
笛 3233(ぶん回し)
286:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:05:23.75 vZS4Su2O
各種燦然秘伝大3(+業物2)爪護符武器大HS大込みで
双 8420(出し切り)
太 7702(気1→2→避け)練気時
槌 6927(ため完了済み瞬撃乱打)
大 6233(なぎ→ため3)集中2地ノ型
槍 5516(上4連)
片 5440(上→下→横→JP2段)
槌 5297(縦3)
銃 4742(発動時間抜きHB発動前3連)
銃 3894(前3連)
笛 2989(ぶん回し)
287:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:07:42.76 qZcTdffE
太刀の30秒間モーション値が
修正によって武器補正115%と秘伝なら1.1倍の補正が入って1210
他の計算の仕方がよくわからない・・・
288:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:45:37.36 +kqC0OJc
双禁止クエ以外ではどうにもならないゴミ武器
火力もない、ガードもできない、高所への攻撃もランス大剣以下
打なので別物だが役回りやポテンシャルはハンマー以下 笛は言うまでもない
片手のように安定した張り付きもできない ガンスのような特色もない
秘伝や練気ゲージに助けられてなお双に劣るただのオナニー武器、それが太刀
289:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:54:47.40 vZS4Su2O
番外編で刀神フィチャーや餓狼2練気時(あくまで練気発動時の計算)
フィチャー有り練気時コンボ880.4ダメ HS小8613 HS大8341
餓狼2フィーチャー無し972.1ダメ HS小9510 HS大9209
餓狼2フィチャー有り1053.8ダメ HS小10309 HS大9983
290:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 19:58:51.82 AYtBGnHt
そもそも理論値のコンボ叩き込もうと思っても動き回る上に弱点部位に当たってなかったりもあるから壁殴りにしか使えんのよな
そして壁殴りなら双剣様の右に出る近接は無いという現実
291:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/17 20:13:23.22 +kqC0OJc
実戦総当りレベルでは片手と大剣が圧倒的に強い(早い)
双や太刀は被弾や立ち回りの不自由でDPSなどあってないもの
ランスは足の速さによって大分変わるが
ガロンやラージャンなど、ソロでやることを考えたらやはり片手か大剣が強いとよくわかる
大なり小なりあるが、実践レベルでは片手大剣はかなりのダメージを叩き出している
ラヴィや完全にパターン化したハメなどでない限り、双最強は空想でしか無い
強走消滅がなければ遊撃も縦主軸でかなり強い武器だっただけに残念
突き詰めれば、最強は片手である
秘伝効果により無条件に他近接より火力が1.1倍なだけでなく、
構え状態で無理なく瞬時に使えるW丸薬早食いの持続強化付き
刻竜剣と燦然(倍率320、双は280)による汎用性の高さによりもはや磐石のものとなった
しかしながら実戦を想定する上ルコだけは苦手だと言わざるを得ない
292:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 06:04:01.28 DR0mwE4B
うん。ソロでやる限りは誰も文句ないよ
293:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 11:40:14.27 IYiKQq39
確かに実際は片手が最強かもしれない
DPSじゃなくてDPR(リアル)で考える時代が来た
ハメじゃない双とかすっ飛びまくってて話しにならないし
常に攻撃し続けられる弓と片手の2強だと思う 秘伝なら尚更
294:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 13:20:02.36 JT6lTuQ5
おいやめろそりゃステップが優秀でDPSに近い数字をガチの時に出し易いのは片手ではあるが
それだけの腕がある奴なら双剣持っても被弾しないだろ
それに比較対象も、こればっかりは仕方ないが違う
双剣燦然は倍率280に対して片手は320だぞ。
295:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 13:49:09.41 IYiKQq39
その倍率40差に加え、秘伝補正が片手は1.3倍だし
W丸薬(倍率+25、SA付与)のアイテム強化で短期的ではあるがSA状態も長い
粉塵や自己のリカバリ、罠閃光も抜刀状態のまま可能
燦然を想定する、各属性剣の組み合わせの強さも知ってのとおり
あくまでも完全なハメや瞬発力、肉壁のDPSでは劣るけどね
296:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 13:58:05.93 h6n/o8nJ
だよな
双剣弱いからもっと強化するべきだわ
297:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 14:10:23.48 nTrT2X2L
じゃあなんで笛1ラファ3が指定されてたのかな
298:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/18 15:57:05.41 IYiKQq39
>>296
皮肉だろうけど、これで弱いとかいうやつは頭わいてるね
ハメや一方的に攻勢に出れる状況なら圧倒的に双が強い
ただ遊撃ではDPS通りの力は発揮できていないよね、という現実のお話さ
>>297
マジレスすると
当時は強走無効でスタミナ管理の必要もない為。
無理に乱舞を入れずとも縦主軸の戦闘スタイルで常時SAで敵に張り付けて、火力を出せた
更に言えば、ラファの登場時は武器倍率250の青ゲという武器スペック自体が異常だった
その手前まではローゼンエーアガイツ(倍率220 会心20)が最強の物理火力双だったという現実
例えばラファ全盛期の頃、片手で最高格の扱いだったのがカクトスゲダイエン(230 会心40)
後に強走解除と片手の年()で差は縮まり、秘伝進化で均衡となった
当時からすれば、双は他武器と相対評価した時に弱体の一途をたどっているのが現実
299:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 04:39:43.27 zm7dDIwi
>>291
三連突きからルートを自由に選択できる双の天型の特性が考慮されてないきがす
SR双はハメオンリー使用だとその凶悪なDPSにしか目がいかないが
ガチでは手数武器にしては高い三連突の瞬間DPS、乱舞を途中キャンセルできるようになった とこの二点がでかい
プロハンが使う前提なら291もいってるが被弾云々の考えは少し古いきがす
とここまで書いてみたが秘伝はともかく進化は倍率低く相対火力はどんどん落ちてる
これから更に強い武器がでてくれば1.2倍と1.3倍の差が効いてくる・・・
スタミナ管理もいらんし将来性考慮なしでも悔しいが片手の方が強いでFAかもしれんな
このスレみてかなり勉強させて貰ったんだが
性能生かしきれてない連中が勝手に騒いでくれる武器種はいいなw
どんどん強化されてて羨ましいぜ!
300:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 05:18:53.33 ZX4eswYw
しかしながら怯みハメが成立する場面もあるわけで
そうすると双鎚弓が強いわけで
モーション的に成立するハメもあるわけでうんたらかんたら
実践値()なんて考えれば考えるほど無駄よ
301:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 06:35:47.47 vMZ/BBvj
PSの話持ち出されたらガンナーが絶対的につえぇってなるんじゃね?ヒットストップ無いし。
ステップで攻撃を避けつつほぼ一定間隔で撃ち続けられるトルマリン
アイテム使用や地or嵐で相手を選ばず状態異常なども優秀なトパーズ
肉質や属性次第、さらには麻痺などのサポートがしづらいが故にライトヘビィに1歩譲るが、肉質&怯み値次第では最強クラスのラピス
片手や大剣がいくら実践とか言ってもこいつらがガチPTでPSのあるやつが担げば足元にも及ばないだろ。
302:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 07:10:31.61 lAGPAYMH
実践で言うなら片手や大剣なんて
他の武器ないんですか^^;;;
って言われるからな
スレタイ通り机上で語ろう
303:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 12:22:35.50 dd76Kg8O
ガチならクォーツも考えてあげて(*´ω`*)
304:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 12:41:11.26 ZkVUreN/
DPRで考える時代(キリン
305:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 14:31:57.82 rpqsIF9b
ダメプロモーションで考える時代すね
306:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 16:55:04.48 zm7dDIwi
>>301
ちげえねぇw特に最近の近接殺しモーションが多いモンスターのみに限って言えば
机上の空論じゃなくてもガンナー最強だな
赤ラーの時の上位陣のタイムと使用武器がそれを如実に表してた気がする
307:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/19 18:58:29.91 TdHCPdtx
避け&移動斬りでひたすらモンスにガチ粘着する太刀はすげえと思うけどな。
真似しようにもクォーツどころか業2回避2集中2装備無いからやらんが
308:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 00:23:08.69 +fR1SZIf
太刀も練りに練った動きなら避け斬り込みで魅せプレイも兼ねて
かなり無双なんだろうけど、いかんせん小回りにかけるのがな
槍もだが、蟹系や密着系戦闘にはいいけど、牙獣あたりの追いかけっこはイマイチ
追いかけっこは大剣弓片手ってとこで
机上DPSか・・・相性と肉質がある以上、結論は使い分けとしか言えないよな
309:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 01:27:41.29 Dhs9QdzZ
おいかけっこで片手って有利なのか?
片手つうか手数稼いでナンボの武器は不利だと思ってたわ
310:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 01:34:17.91 ar0nUOtW
太刀で定点攻撃が出来ないとかどこの箱ユーザー()だよ
311:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 10:17:13.20 FtE8ny1k
実際の戦闘考慮したら弓がダントツだな
312:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 10:34:01.85 FLSo4b3A
ソロならな
PT戦なら机上DPSが低い拡散が平均タイム最速だったりもするしなんとも言えん
313:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 11:38:14.11 FtE8ny1k
>>286の表て太刀の順位がえらい上がってるけどPTに笛が居なくて各武器がカンストしない状況限定?
たしか太刀自体のモーション値・HSは向上されてないよね?
314:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 12:46:17.10 0YS8ugXX
大剣は怯まず嵐ならどうなんのかね?
315:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 13:58:14.29 VpvsKq4W
双って乱舞改より3連→左右回転切りの方がDPS高いんだけどな
316:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 14:50:03.41 ZExdRqiM
>>286の表で一番驚きの事実なのはHB状態のガンスがカス火力ということ
HB発動してもこれっていくらなんでも酷すぎ
秘伝進化HBでもこの程度ってそら非秘伝ガンスが来たらPT解散するわな
運営早くガンス強化してやれ
317:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 15:04:43.96 un78zojb
>>313
各武器でカンストしやすさが違うのでF3のカンスト状況限定ならまた違う
>>314
大剣嵐や笛叩きつけとかなら少しだけ上がる
>>315
双3連→左右回転斬は白ゲ30秒間分持たないのでHS等が変わるのと
左右回転斬HS大1ヒット3F仮定計算ではHS大 出し切り>無限 になるので
とりあえず出し切りの方を採用
318:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 15:42:54.79 OASNva93
んでwikiはいつ更新されんの?
319:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/20 17:27:45.01 un78zojb
>>286のHS大込み計算は
武器によって有利な肉質や攻撃時間があるのでスキル等でHS大固定物理DPSの簡易版で
双(3連→左右回転斬)+斬れ味回復旋律有り等想定で強引に白ゲ固定の試算出すとしたら
>>9のHS無し2.15秒で1セット約64F HS大76F? 900F÷76F=11.8421セット
ダメ683×11.8421=8088 HS大時は 無限8088<出し切り8420 になる
320:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/03/24 22:23:54.81 04umBIib
そういや韋駄天動画で会心引いたら必ず出し切るってやってたな
321:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/04/02 01:52:44.88 sI4Z3Rmi
会心の有無で出しきりか回転か決めるときは元の会心率も重要だな
あと回転はヒット数が多く属性ダメージは増える分
切れ味は不利になるから実戦での斬のモーション値は下がりやすい
操作ミスで2回転とかあらぬ方角で踊るとか固い場所にかかってはじかれるとか
リスク考えて出し切りオンリーにしてるな
反撃が予想される状況なら回転にするけど
322:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/04/13 13:21:33.57 rn7hSxSO
足の細い奴だと回転が振るヒットしてないような
323:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/04/16 20:26:27.20 TlqYOKc7
最大数弾生産スキルの調合時間短縮効果部分について
ボックス内調合250回で約50秒だったので1調合0.2秒
よって短縮できる時間は必要弾生産数から減らせた調合回数×0.2秒
あとあまり関係ないがスキル無し調合結果1~3個の場合1/3ずつではなく
半数以上が2個が選ばれ3個や1個は選ばれにくい仕様
324:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/10 19:38:28.75 c3M3D5i/
武器倍率カンストと物理DPSの関係
Aは武器倍率低めで一定時間内でのモーション値合計は高め
Bは武器倍率高めで一定時間内でのモーション値合計は低め
物理DPS(倍率&モーション値込み)が非火事場非旋律でAがBの1.2倍として
Aが火事場旋律ありでカンスト間際、Bが火事場のみでカンスト間際なら
火事場旋律状態(カンスト有)だと単純に旋律分でAの物理DPSはBの1.56倍
火事場旋律状態(カンスト影響無し)で元の1.2倍差に戻るだけで
カンスト撤廃レベルになったとしてもカンスト関係要素だけでは
元の非火事場非旋律でのDPS差が埋まったり逆転する訳ではない
325:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/11 00:31:41.07 1AjFbR1y
劇薬普及ならラヴィ相手にもクオーツ>アメジ
非ハメの実戦値だとガーネット>アメジ
余程の弾糞肉質以外、腕さえあればラピス>アメジ
アメジは結局のところ、肉壁とハメ、ゴリ押しでしか火力にならない
遊撃の実戦では吹っ飛ばされまくって話にならない
クオーツも余程神がかった避け斬り使いこなしでもしないと同じ
ラピス・ガーネットはどんな状況でもコンスタントにDPSを叩き出せる
ルコあたりじゃそうもいかんが
326:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/11 00:40:15.46 tISxFs5M
>>324何言ってるかわからないけどとりあえず片手剣の絶望は終らないという事だな
327:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/11 23:25:21.34 RZlr+q6U
このスレ的には双最強で問題ないと思うんだが
なんでたまに片手を最強にしたいやつがわくの?
328:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/12 00:21:15.31 bOpQnTHU
>>327
ぼくのだいすきなかたてけんがいちばんつよいにきまってる!
秘伝火事場でハメ(近いもの含め)れない相手なんて極一部しかないのに実戦()とかナンセンスだわな
大好きなラーといちゃついてろよww
329:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/12 00:46:53.18 9hoVxe7H
手段が目的になってる以上もうどうでもいいんだけどさ
次がないってのが致命的
終着点としての横並び=秘伝はファンゴさんに特化していれば実質の最高率だし
ラヴィというゲームを始めるためのスタートと考えるのはあまりにも閉塞感ありすぎ
330:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/13 01:31:23.66 6wjz+aYD
剣術+2はヒット数うpらしいな
仕様によっては赤コーラルがやばくなりそう
331:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/14 11:33:20.41 y1KYyftO
HIT数が単純にUPされるとカリバーンFとか凶悪な事になるが。
手数勝負だった槍やら片手やらが武器種単位で死亡しないよな・・・?
332:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/14 11:38:14.84 4Bc3CfS6
双片手で使うと処理落ちする未来しか見えんのだが
333:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/16 01:53:08.71 eW0p4EHq
ガチる時は片手や大剣強いけどな
特に片手は刻竜や割愛みたいなぶっ飛んだ武器があるから属性の効く相手に双なんかだと逆立ちしても勝てない
ただし如何せんガチでやる(やれる)人や敵が少ないせいでハメ壁殴り最強の双にはかなわないという事実
使用ランキング双1位なのが如実に物語っている
壁殴って作業してる人のほうが人口多いゲームだし
334:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/17 14:03:11.05 ObziwX3v
それは片手と大剣が強いんでなくて双剣が弱くなるだけだな
平均的なプレイヤーが机上DPSに近い数字出せるのは槍と弓、次点が片手(天)
プロハンだと一人で机上DPSの状態まで持ち込めるのがハンマーと大剣だろう。
335:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/17 15:22:33.91 KH65QSkJ
平均的なプレイヤーが天っつーか片手剣を使いこなせるとは思えないんだが
他は同意
336:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/18 00:20:58.07 nXIY0PLA
現実の双剣なんてスタミナ管理もおざなりで
吹っ飛ばされてはガッツポーズ→シャキーンばっかり
事実上の火力が高いだけに盲信されて火力出せてない奴ばっかり
3年も4年もやってるとだんだん見えてくる
大差ねーどころかヘビィや片手に入れ替わって早くなることもあるくらい
太刀・ハンマーも似たような感じ
双はハメ以外では信奉するに値せず
大剣、片手は安定武器だわ
弓・槍は更に慣れと技術介入度が高いって感じ
ガンスはちょっとない
337:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/18 03:05:27.42 OUTLGbRi
プロハンがシルアカ双剣天地で戦うのと、
並プレイヤーが秘伝燦然で戦うのとじゃDPSはどれくらい差になるんだろうな。
338:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/18 07:22:25.01 w29XEsB6
>>336
なんかそれって味方偏ってね?
結局
双→下手糞だとハメ以外だと火力出せない
太刀ハンマー→下手糞だと火力出せない
弓槍→下手糞だと火力出せない
ってだけじゃん
大剣でも普通にしょっちゅうふっとばされてる奴は良く居るし
片手は片手で味方の攻撃でコケまくってるアホも良く居る
槍も良くコケてるけどメンバーとの相性が解消できてれば技術介入度は低い方だと思うんだけど・・・
ただ片手は麻痺剣付けてきたりゴゴ片手だったりな事が多いから結果的に一人居ると早くなる率高い気がする
339:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/05/19 13:28:50.87 wSAJlQyT
DPS表だけ馬鹿みたいに盲信しきって双以外は地雷とか言い出したり
弾いたりしてる情弱の滑稽な現状に対する批評だろ
(相性・状況作りも含めて)使いこなしたら双が強いに決まってる
340:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/07/21 00:09:06.84 /OrKo9kL
剣術は条件でDPS上昇幅大きく変化するので細かい場合が分け必要だけど
とりあえず多少誤差ありの大体で簡易剣術DPS計算
・肉質15~150時両方ヒットでHS小エフェ×2
・追加物理ダメ計算時各モーション値×0.2後小数切捨て
計算例、燦然大3(+業物2)爪護符武器大ジルコン(なぎ→ため3)集中2地ノ型
DPF=(なぎダメ232.2+ため3ダメ924.4+各追加分)÷(147F+24F?)
なぎ追加分M値[36×0.2]=7 7/36×232.2=45.1がなぎ追加ダメ
ため3追加分 [110×0.2]=22 22/110×924.4=184.9ダメ
DPF=(232.2+45.1+924.4+184.9)÷171F=8.10877
つまりHS小×2ヒット時30秒間900F×DPFだと推定約7298になる
341:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/07/21 00:21:14.22 /OrKo9kL
(なぎ→ため3)HS別物理DPSコーラルとジルコン比較
肉質50相当通常HS大時
コーラル6233 ジルコン7298(DPS比1.17倍)
肉質30相当通常HS小時
コーラル6547 ジルコン7298(DPS比1.11倍)
肉質15相当通常HS無時
コーラル7081 ジルコン7298(DPS比1.03倍)
342:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/07/21 00:47:09.16 /OrKo9kL
手数の多い(なぎ→縦)コンボの場合も比較(白ゲージ時)
肉質50相当通常HS大時
コーラル4692 ジルコン5378(1.15倍)
肉質30相当通常HS小時
コーラル5083 ジルコン5378(1.06倍)
肉質15~20相当通常HS無時
コーラル5809 ジルコン5378(0.93倍)
このように斬れ味消費考慮しない条件でもDPS変化幅が大きいスキルで
斬れ味2倍消費のデメリットを考慮すると上記DPSより低下する事も多いので
HS小あたりの肉質だとほとんどDPS差出ないケースも考えられる
343:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/07/22 02:05:31.39 eXydzXLV
PTで3人巻き込んだ場合ジルコンだとどれだけDPS落ちるの?
>>58みるかぎり
剣術無し3人巻き込みでかなり落ちるけど
344:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
12/07/22 02:20:24.30 V7zMt6+X
剣術有っても味方に2ヒット目の判定出る事はないので
味方HSは多分有り無しどちらも変わらない