【首相米議会演説】非難声明のロイス委員長、実は欠席… ワシントンのニュース評論サイト「ネルソン・リポート」が批判「同盟国に不当な言いがかり」at NEWS4PLUSD
【首相米議会演説】非難声明のロイス委員長、実は欠席… ワシントンのニュース評論サイト「ネルソン・リポート」が批判「同盟国に不当な言いがかり」 - 暇つぶし2ch1:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/05/02 02:23:15.81 CDKteDfU.net
【ワシントン支局】安倍首相が4月29日に行った米議会演説で、米下院のエド・ロイス外交委員長(共和党)が
「性奴隷の侮辱に苦しんだ女性たちに謝罪するべきだった」と非難する声明を出したの対し、
ワシントンのニュース評論サイト「ネルソン・リポート」が30日、声明を強く批判する論評を発表した。
論評は、ロイス氏がカリフォルニア州での義父の葬儀に出るため首相演説を直接聞いていなかったとして、
「外交委員長が直接聞いてもいない演説を声明で厳しく批判した。家族は最優先されるべきだが、
これほど重要な演説の場に出席できないのなら、せめて演説原稿を注意深く読んでしかるべきだ」と指摘した。
その上で「自分の思い通りのことを言わなかったからといって、米国にとり最も重要なアジアの同盟国の
首相に不当な言いがかりをつけることが外交委員長の仕事なのだろうか」とロイス氏を痛烈に皮肉った。
URLリンク(news.livedoor.com)

「非常に力強い演説」…ケネディ大使、高く評価 硫黄島米海兵隊中将と栗林忠道中将の孫 新藤義孝前総務相の握手は和解の実例と称賛
【ワシントン=今井隆】米国のキャロライン・ケネディ駐日大使は29日、
安倍首相の米上下両院合同会議での演説終了後、米国務省で読売新聞のインタビューに応じ、
「非常に力強い演説だった」と高く評価した。
ケネディ大使は、首相が演説前に第2次世界大戦の戦没者を慰霊する記念碑を訪問したことや、
硫黄島に上陸した米海兵隊中将と、栗林忠道中将の孫にあたる新藤義孝前総務相を共に議場へ招いたことを、
「まさに、『和解』の力を示す実例となると思う」と称賛した。
首相が演説で「おわび」との表現を用いなかったことに関しては、「彼は深い哀悼と表現した。気持ちや行動が重要だ」と語った。
さらに、首相の議会演説を、「戦後70年の節目の歴史的な首相の訪米で、非常に重要な中心に位置づけられるもの」と指摘。
日本と韓国や中国との関係については、「首相は関係改善に取り組むことを明確にしている」と述べ、
改善に向けた努力を継続することに期待感を示した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch