朝日新聞、慰安婦誤報 英文サイトに検証記事無「お答えは、さし控えます」国連、国際社会への訂正は全く進まずat NEWS4PLUSD
朝日新聞、慰安婦誤報 英文サイトに検証記事無「お答えは、さし控えます」国連、国際社会への訂正は全く進まず - 暇つぶし2ch1:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/08/09 21:02:51.34 aIpUjUe2
慰安婦問題の大誤報を32年もたって認めた朝日新聞に、
国際社会で日本と日本人の名誉回復を求める声が高まっている。
ところが、同紙ウェブサイトの英字版を見ても、5、6両日に
掲載した特集「慰安婦問題を考える」の英訳記事がなかなか確認できないのだ。
一刻も早い「真実の発信」が不可欠のはずだが、一体どうなっているのか。

「朝日が本気なら、赤字覚悟で(検証記事の)国際版を毎日刷り、『強制連行はなかった』
『性奴隷(という表現は)はやめて』と世界各国に配信するしかない」
日本維新の会の橋下徹(大阪市長)代表は7日夜、こう述べた。

朝日は、吉田清治氏の「韓国・済州島で200人の朝鮮人女性を強制連行した」といった一連の証言を
1982年以来、16回も掲載した。吉田証言は権威付けられ、韓国政府の報告書や、
慰安婦を「性奴隷」と認定した国連の「クマラスワミ報告」(96年)にも引用された。

5日の検証記事で、朝日は吉田証言を「虚偽」とし、「記事を取り消します」とした。
吉田証言が強制連行や性奴隷の根拠となり、日本と日本人を貶め続けている以上、
朝日は、韓国や国連、国際社会に対し、誤解を解く責任があるはずだ。

長年、朝日の慰安婦報道の誤報について指摘してきた東京基督教大の西岡力教授も8日午後、
読売テレビ系『ミヤネ屋』に出演し、「朝日は国際広報をする責任がある」と糾弾した。

しかし、朝日が運営するウェブサイトの英字版では9日午前9時現在、誤報を認めた記事の英文版は確認できない。
朝日の主要記事は当日中に英訳され、同サイトに掲載されている。これだけ日本にダメージを与えた証言を取り消す検証記事は、
少しでも早く掲載する必要があるはずだ。万が一、掲載しないとなれば、「姑息」といわれても仕方ないのではないか。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch