【新・悪韓論】中国にのめり込みすぎた朴槿恵政権 “中韓が世界で孤立”に気付いた?[09/18]at NEWS4PLUS
【新・悪韓論】中国にのめり込みすぎた朴槿恵政権 “中韓が世界で孤立”に気付いた?[09/18] - 暇つぶし2ch1:ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止
14/09/18 22:41:41.05
 ■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。

 韓国の報道を見ていると、最近は「日本へのすり寄り」を感じさせる記事が目立つ。背後に朴槿恵(パク・クネ)政権の
願望があることは明らかだが、それを「いよいよ韓国経済が立ちいかなくなってきたから」と解するのは誤りだ。

 現に朴大統領は「われわれが日本の失われた20年のような愚を犯さないためには、労・使・政が知恵を合わせなければ
ならない」と力んでいる最中だ。

 では、なぜ「すり寄り」の姿勢があらわなのか。

 「孤立」を極端に恐れ、「八方は無理としても七方美人でいたい」というコウモリ型の国民思考の表れだ。

 国民の思考が、外交政策にまで物申すのは、日本とて同じだ。町内会でもめ事が起きたら「とりあえず話し合いを」と
始めるのが日本人だ。尖閣諸島問題で中国から屈辱的な目に遭うと、日本の多くのマスコミは町内会の論理そのまま、
「早く首脳会談を開き話し合いを」との論調を張ったではないか。

 韓国のマスコミは、孤立を極度に恐れている。だから、安倍晋三政権がスタートするや、日本に向かって「日本は世界で
孤立している」と叫んできた。しかし、アベノミクスが欧米の支持を受けると「日本はアジアで孤立している」と叫びを変えた。
そして、日本の安保政策が東南アジアの歓迎を受けるや「日本は東北アジアで孤立している」と叫んでみて、ようやく
“中韓が世界で孤立”していることに気付いたのだろう。

 思うに、朴政権は中国にのめり込み過ぎた。多くの国民も慕中ムードに流された。いまや民間の外貨預金の3割が
人民元という異様さだ。中国に気を使うあまり、米国のミサイル防衛システムTHAADの配備に抵抗し、ついには鈍なる
米民主党政権からも疎んじられ始めた。

 そこまで尽くしているのに、中国に漁場を荒らされ、「朝貢国家に戻ったらどうか」と揶揄(やゆ)され、得たものは安重根の
記念館ぐらい。

 そして、北朝鮮とは相変わらずだし、日本とは悪くなるばかり。

 日米中北-韓国にとっての4つの主要方面のうち3つが悪くなってしまった。良い1つも次第に高飛車になってきた。
さらに日中、日北が関係改善に動きそうだ。

 こんな状況に、政権もマスコミも焦っている。その突破口が「対日関係改善」であり、本格的すり寄りに向けた瀬踏みなのだ。

 韓国側は関係改善の里程標(りていひょう=物事の推移の一段階を示す印となるもの)に首脳会談を置き、首脳会談さえ
実現すれば、すべてうまくいくかのような幻想を勝手に膨らませているようだ。

 仮に首脳会談が実現して笑顔のうちに終わったとして、安倍首相はドコモやauに「サムスンのスマホをもっと売れ」と命令できるのか
(韓国なら『トヨタを買え』と命令できる)。そんなことをしたら、安倍内閣は一巻の終わりだ。

zakzak 2014.09.18
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

関連スレ
【zakzak】韓国が孤立怖れてパニック 対中外交の成果怪しく日本との対話を今になって模索[09/17]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国紙】韓国は米国に「媚び」てもよい、だが中国に「損」をさせてはならない[09/18]
スレリンク(news4plus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch