【日韓】舛添氏と朴槿恵氏との会談、「低姿勢」には日本から批判も…「日韓関係のためになるなら、いくらでも低姿勢になる」[08/02]at NEWS4PLUS
【日韓】舛添氏と朴槿恵氏との会談、「低姿勢」には日本から批判も…「日韓関係のためになるなら、いくらでも低姿勢になる」[08/02] - 暇つぶし2ch1:Hi everyone! ★@転載は禁止
14/08/02 21:28:14.21
ソース(MSN産経ニュース) URLリンク(sankei.jp.msn.com)
写真=朴槿恵大統領(右)に迎えられ、握手を交わす舛添要一知事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 東京都の舛添要一知事は24日、京畿道庁舎にあるセウォル号事故の合同焼香所で献花した後、さらに壇園高校がある安山市の
合同焼香所へ。到着すると、近くで犠牲者の関係者と思われる女性が大声で泣き叫ぶ声が聞こえ、事故から100日が経過した現在も
強い悲しみに包まれていることが感じられる。焼香所となる特大の特設テント内には289人の犠牲者、7人の行方不明者の顔写真が
並び、再び喪服姿となった舛添知事は祭壇に花を手向け、線香を上げた。周囲で多くの関係者が祈りに訪れている中、舛添知事は
係員から、16人全員が死亡した大家族がいたこと、ロシア人留学生も含まれていたこと、日本から千羽鶴が送られてきたことなどの
説明を受けた。そして偶然にも、自分が教鞭(きょうべん)を執っていた時代の教え子から寄せられていた哀悼のメッセージが祭壇に
供えられているのを見つけ、そのことを係員に説明する一幕もあった。

 宿泊先のホテルに戻り、2日目のぶら下がり取材。改めて都市外交の意義について問われると、その一つとして東京五輪の成功を
挙げた。東西冷戦などで各国のボイコットの応酬があった歴史を挙げ、「成功には極めて外交的な努力がいる。一番近い中国、韓国と
いがみ合っていてオリンピックを成功できますか?地球の反対側の国なら別ですけど」と力説した。

 ついに翌日は韓国政府のトップ、朴大統領と面会することになる。舛添知事は、どのような「外交的な努力」を展開するのか。

 【7月25日-3日目-】青瓦台、入構許可はたったの2人

 この日も朝は早い。午前8時半にホテルを出発し、市中心部を流れる人工の川「清渓川(チョンゲチョン)」の視察に向かった。
以前、清渓川は流れ込む生活排水と市民が投げ捨てる大量のごみで水質汚濁が激しかったという。しかし、2002年にソウル市長に
就任した李明博前大統領が清流として再生させ、現在では市民の憩いの場となっている。舛添知事はJR渋谷駅近くを流れる渋谷川の
再生を政策に掲げており、その参考とするために訪れたという。「ここにビアガーデンがあればいいね」など上機嫌で川沿いを歩いていた
ところ、川の流れの中に直径数十センチの人工の穴が空いているスポットにさしかかった。その中にコインを投げ入れると願いがかなう
といい、舛添知事も数回コインを投げたが、一度も入ることはなかった。

 視察終了後、ようやく朴大統領との会談が公表された。韓国政府からの指示で、取材時間は冒頭の3分間、そして青瓦台(韓国
大統領府)の会談場所に入れる日本メディアは、たったの2人ということ。

 人選はこちらに任されてはいたが、2人では事実上選択の余地はなく、代表として最低限のテレビカメラとマイク担当が入ることに。
他の記者は建物内はおろか、大統領府入り口近くで待機することも許されず、レコーダーを2人に託した上で、一部を除いてホテルで
待つことになった。ちなみに青瓦台は携帯電話の電波も通じないという。

 会談のスタートは午前11時。冒頭のやり取りが録音されたレコーダーが代表社の手に戻り、その内容が取材メモとして各社に渡った
のは、会談終了時刻とほぼ同じ約40分後だった。冒頭3分という短い時間の中でも、朴大統領からは「一部の政治家の言動により、
両国関係で難しさが出ていますが、こういう点において過去の歴史問題で正しい歴史認識を共有しつつ、両国関係を安定的に発展
できるよう、知事におかれましてもご努力をお願いします。特に従軍慰安婦のような問題は、両国関係においての問題だけではなく、
普遍的な人権に対する問題ですので、真摯(しんし)な態度、努力で解決できる問題だと思います」と、日本政府に歴史認識問題で
解決を促す言葉があった。

>>2以降に続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch