【日韓】舛添氏と朴槿恵氏との会談、「低姿勢」には日本から批判も…「日韓関係のためになるなら、いくらでも低姿勢になる」[08/02]at NEWS4PLUS
【日韓】舛添氏と朴槿恵氏との会談、「低姿勢」には日本から批判も…「日韓関係のためになるなら、いくらでも低姿勢になる」[08/02] - 暇つぶし2ch2:Hi everyone! ★@転載は禁止
14/08/02 21:28:36.84
>>1の続き)

 これに対し、舛添知事が語った内容といえば、「大変お忙しい時間を、私のために取っていただき感謝をします。そして最初にセウォル号
の沈没事故でたくさんの人がお亡くなりになられ、まだ行方不明の方もおられる。東京都民を代表して心から、全韓国国民に哀悼の意を
表します。東京都民の心を一つにして…(メディア退出)」という部分だけだった。

 そして写真撮影する記者が入ることができなかった日本メディア側に、韓国の通信社・聯合ニュースから配信された写真は、舛添知事
が背を丸め、「ニヤニヤ」とも表現できるような笑顔で、朴大統領と握手をしている姿だった。帰国後、舛添知事は出演したテレビ番組で
当時のことを尋ねられ、「朴大統領は自分より背が低いので、目線を合わせようとすればああなる」「あちらはずっと(位が)上の大統領で、
こちらはたかが東京都知事。あれで日韓関係のためになるのであれば、いくらでも低姿勢になる」との趣旨の説明をしていた。韓国政府
が自国に都合の良い写真を海外メディアに使わせるため、あのような厳しい取材規制を敷いたのではと勘ぐりたくもなったが、舛添知事
本人は特に気にしてはいなかったようだ。

 宿泊先のホテルに戻ってきた舛添知事はぶら下がり取材で、「終始和やかな雰囲気だった」と会談の様子を振り返った。

 安倍晋三首相の「日韓関係を改善したい」とするメッセージを伝えたところ、朴大統領は冒頭に述べたような歴史認識問題の解決を
促す発言を繰り返したというが、「両国の関係を前向きに進めたいという気持ちは、ひしひしと感じた」という。日韓首脳会談実現の
必要性を問われると、「私があれこれ言う立場にない。しっかりと朴大統領の気持ちを受け止め、地道に両国の学者が虚心坦懐に
歴史研究をしていくしかない。たゆまぬ努力を官民挙げてやる必要がある」と述べ、ぶら下がり取材の最後には「(日韓関係に)
ささやかながら暖かい風を吹かせることができたのかな」と語った。

 一方、韓国メディアは、舛添氏が会談直後、韓国政府関係者に「これから日本の記者らと会うことになるが、もし話してはならない
内容があればおっしゃってください」と尋ね、同関係者が「ありません」と応じるやり取りを報じた。事実であれば、日本の政治家が言える
こと、言えないことの判断を相手に委ねたことになり、必要以上に卑屈だったとの印象は免れない。

 午後は日本でいう東京大学に当たる国立ソウル大学で、約150人の学生らを前に「日韓関係の現状と将来展望」をテーマに講演会を
行った。

 同大学の日本研究所主催で、会場は歓迎ムード。座席に座りきれないほどの聴衆が集まった。冒頭から「国会議員を辞め、
ソウル大学の客員教授にでもしてもらおうかなと思っていたら、すぐに都知事選に引っ張り出された」と笑いを誘うなど“絶口調”。
講演テーマとは違うが、時間を割いて都政における自らの政策も紹介し、最後に日韓関係について触れた。

 「一部の人たちがヘイトスピーチをやる、韓国も過激な言論をする。そういうことでは私たちに未来はない。皆さんが東京に来てみれば、
ぜんぜん違いますよ。私も東京から韓国に来てみて優しくしてもらった。こういうことを互いにやらないと未来はない」と、交流する上で
実際に行き来することの重要性を説いた。

 質疑応答では女子学生が日韓首脳会談実現の行方を問うと、「トップ会談をやるかどうかは知事の権限ではない。大統領と安倍総理
で決めていただきたい」と述べるにとどめたが、職員の日本人女性の「友人が放射能などの問題で東京に行くのが怖いと言っている」
との問いかけには「東京は全く問題ない。福島もほとんど問題なくなっている。今日、都知事にあったけどめちゃくちゃ元気だったと
伝えてください」と笑いを誘った。

 講演を終えた後、司会を務めていた日本研究所所長が「やはり東京は石原(元知事)時代とは変わったと感じることができました」と、
韓国からすれば“強硬派”だった石原元知事を引き合いに出す一幕もあった。

(さらに続きます)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch