14/07/23 14:25:13.73
中国のネットメディア「華声在線」は22日付で、「中国・ミャンマーの戦略的鉄道建設計画が頓挫(とんざ)、日本のが妨害に暗躍
した可能性を排除できず」と題する記事を発表した。記事は中国の雲南省昆明とミャンマー西部チャウピューを結ぶ鉄道の建設
計画が頓挫したことを紹介。ミャンマー政府内部や住民による反対が強かったことを紹介したが、日本が陰で妨害した可能性を
強調した。
記事は冒頭部分で、1995年にマレーシアのマハディール首相(当時)が、中国、ミャンマー、ベトナム、ラオス、タイ、カンボジア、
マレーシア、シンガポールを結ぶ鉄道網建設を提唱したと紹介。中国と東南アジアを結ぶ鉄道建設は、東南アジアの指導者が
まず提唱したものとの主張を込めたと考えられる。
ただし、現在では約15年前と比べ、多くの人が「中国は対外関係のスタンスを変えた」と感じていることについては触れていない。
雲南省昆明とチャウピューを結ぶ鉄道建設計画が初めて発表されたのは2010年だった。チャウピューはミャンマー西部にあり、
インド洋に臨む重要な港街だ。中国とチャウピューを結ぶ鉄道があれば、中国からインド洋に出る際に、マラッカ海峡を通らず、
陸路で比較的大量の物資を輸送することが可能だ。
そのため、同鉄道は経済だけでなく、軍事面でも大きな意義を持つとされていた。中国鉄路工程総公司とミャンマー政府鉄道輸送省
は2011年4月、同鉄道建設についての覚書を交わした。同覚書は、「建設資金は200億ドル(約2兆280億円)で、中国側が大部分
を調達」、「鉄道は2015年までに完成」、「鉄道の運用開始後は、中国は50年間の運営権を有する」などの内容が盛り込まれていた。
記事は次に、日本政府が今年(2014年)3月、ミャンマーに対して鉄道建設などのため、78億元の無償援助を行うことを表明した
と紹介。ミャンマーを訪問した岸田文雄外相による「ミャンマーは東南アジアと南アジア地区につらなり、戦略的に重要な国」、
「ミャンマーは歴史的に、親日的な国だった。両国関係の強化は重要な意義がある」の発言を紹介。
さらに「岸田外相ははばかることなく、日本の(ミャンマー支援の措置)を中国を牽制するものと発言。『(中国が)東シナ海と南シナ海
の現状を変更しようとしていることを見るにつけ、日本とASEANは航行と飛行の自由を確保することで、共に繁栄していく』と述べた」
と日本政府の方針を批判的に紹介し、昆明とチャウピューの鉄道建設が頓挫したことについて「日本が陰で妨害した可能性が極めて
高いとする分析がある」と論じた。
中国による鉄道建設については、ミャンマーのアウン・ミン鉄道相が5月24日「昆明とチャウピューを結ぶ鉄道建設プロジェクトは、
住民の同意を得ていないので、着手できない」と表明。アウン・ミン鉄道相にはそれまでにも別件で、中国との協力事業に疑問を
示す発言があったという。
また、ミャンマーでは別の政府官員からも、「中国が主要な出資者であり、建設に大きく関与したとしても、運営権が50年というのは
長すぎる」との批判の声が出ていた。
記事は、建設予定地の住民が反対を訴えて、政府に繰り返し抗議していたことや、野党から「議会の承認を得ていないプロジェクト」
との指摘が出ていたこと、メディアも「中国はインフラ建設の名目で、ミャンマーの内政に干渉し、国家の安全を脅かす」との批判が
出ていたと紹介した。
記事はさらに、中国側関係者の発言として「中国側はミャンマーの人民の声に耳を傾ける。ミャンマー人民の意見を尊重することが
出発点だ。そのため、同プロジェクトをいったん延期した」と紹介した。
同記事は、鉄道建設についてミャンマー国内で多くの反論が存在したことを紹介する一方で、「日本による陰謀」との見方を強調した。
同記事を紹介した中国の微博(ウェイボー、中国版ツイッタ)には、「日本の妨害」を前提とする、「日本はわれわれのするよいことを
見逃せないのさ」、「これで再び、日本製品ボイコットの運動が起きるかな」などの書き込みが寄せられた。
しかし「自分(中国)はダメだと言っているわけ」、「パートナーというのは裏切るものだよ」、「中国も、妨害に出るからね」といった
意見もある。(編集担当:如月隼人)
ソース:サーチナ 2014-07-23 12:53
URLリンク(news.searchina.net)