【zakzak】北朝鮮の機関紙「労働新聞」が中国を批判[07/09]at NEWS4PLUS
【zakzak】北朝鮮の機関紙「労働新聞」が中国を批判[07/09] - 暇つぶし2ch1:ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止
14/07/09 21:44:39.52
 北朝鮮と中国の関係悪化が顕著になってきた。中国の習近平国家主席が3、4両日に訪韓。
 中国の最高指導者が就任後に北朝鮮より先に韓国を訪問するのは初めてで、北朝鮮は中国への
反発を強めている。朝鮮労働党機関紙「労働新聞」も、“大国主義者”という表現で中国を暗に批判した。

 中韓首脳会談を前にした6月28日付労働新聞は論説の中で、「偉大なる大元帥さまたちの領導が
あったので、帝国主義者たちのどんな強権策動も、大国主義者たちの圧力もわれわれ人民を
屈服させられなかった」と主張した。

 北朝鮮では一般的に「偉大なる大元帥たち」は金日成主席と金正日総書記を、「帝国主義者」は米国を指す。
 大国主義者については、北朝鮮政治が専門の礒崎敦仁・慶応大学専任講師は「北朝鮮では以前から
使われている表現で、主に米国、さらには旧ソ連や日本を非難する際に使われた。今回は『大国主義者たち』と
複数形になっているので、この中には中国も含まれているだろう」と指摘した。

 北朝鮮は昨年、今後の国家方針として、経済建設と核開発を同時に進める「並進路線」を決定。
 逆に中国は北朝鮮に対し核放棄の圧力を強めており、両国の溝は深まるばかりだ。

 一方、金総書記の死去後、権力を引き継いだ金正恩第1書記の公式訪中はまだ行われていない。
 金総書記も金主席の死去後、中朝関係悪化を背景に6年間訪中しなかったことがある。

 また、北朝鮮にとって中国は最大の貿易相手国だが、昨今の中朝関係悪化により、今年1~3月には中国の
原油輸出がストップするなどエネルギー輸出量が大きく減っている。その上、南北関係も冷え込む中で、
北朝鮮は最近、日本との対話再開に踏み出した。

 礒崎氏は「中朝や南北関係が悪化すればするほど、日朝関係には有利に働く側面がある。
 現在、日韓関係も悪化しており、事前に韓国と調整する必要もないので日本はフリーハンドで動ける。
 日本外交にはまたとないタイミングだ」と分析している。(水沼啓子)

zakzak 2014.07.09
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch