【日本海呼称】 「特定国名より普遍的な表記を」~ソ・ギョンドク教授「東海」映像をYouTubeと各国メディア(Twitter)に配布'[07/09]at NEWS4PLUS
【日本海呼称】 「特定国名より普遍的な表記を」~ソ・ギョンドク教授「東海」映像をYouTubeと各国メディア(Twitter)に配布'[07/09] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★@転載は禁止
14/07/09 19:57:55.01
韓国広報専門家ソ・ギョンドク誠信(ソンシン)女子大教授が特定国家の名前より普遍的な'東海
'(East Sea)表記の真実を込めた映像を製作し9日、全世界メディアに配布した。6分の映像は'韓
国人が知っておくべき歴史の話-第5弾・東海'編で、この日YouTubeに韓国語と英語で同時にア
ップした。

ソ教授は昨年9月からシリーズ動画'日本軍慰安婦'、'独島(ドクト、日本名:竹島)'、'日本戦犯旗
'(旭日旗)、'靖国神社参拝'などの順で製作し全世界に広げてきた。「忘れてはならない私たちの歴
史、冷遇してはいないか?」という挑発的な質問と共に「私が死んだら東海の龍になって倭寇を防
ぐから、私を東海の海辺に葬れ」という新羅第30代、文武王(在位661~681年)の遺言から始める。

引き続き「統一新羅の文武王は命果てる瞬間まで倭寇からこの土地を守ろうと東海の龍になろう
とした。しかし、彼が守ろうとした東海はその名前を忘れた」という説明をつけて'Sea of Japan'(日
本海)と表記された地図を見せる。また、東海は紀元前50年頃、歴史を記した'三国史記東明王本
紀'に初めて記述されて以降、'広開土大王碑'、'八道総図'、'我国総図'等、韓国の数多くの文献と
古地図に登場するという事実も羅列される。

これは日本海の根源になる'日本'という国号の登場よりも700年も先んじており、マテオ・リッチが
1602年に製作した「坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず)」で初めて表記された'日本海'という名
称より1千600年余り先んじた時点だと明らかにする。さらに日本ですら19世紀まで'日本西海(ソ
ヘ)'、'タラヘ'、'東海'、'朝鮮海'など多様な名称で表記し日本国内でも統一されていなかったと指摘
する。

それではいつから名前が逆転したのだろうか。映像は19世紀末、帝国主義の膨張と共に日本の
国際的な影響力が大きくなり'日本海'名称が公式化されたと指摘する。1929年、国際水路機構
(IHO)が発行した'海洋と海の境界'に'日本海'が単独表記されたことがその傍証という。当時は我
が国が日帝植民支配下にあったので国際社会に'東海'という意見を出せず、同書2版と3版が発
行される時も同じ状況と朝鮮戦争につながったので全く関与できなかったと説明する。結局、その
間、東海は日本海という名前で固まったということだ。

韓国政府は国連加入直後の1992年、'国連地名標準化会議'ではじめて東海表記問題を国際社
会に公式に提起したと紹介する。映像は東海併記の正当性の説明に続く。東海は韓国・日本・北
韓・ロシアなど4カ国に接しているので、様々な国の主権が及ぶ水域を特定国家の名称だけで単
独表記することは正当でないと明らかにする。二つ以上の国家が共有する地形物に対する地名
は一般的に関連国間の協議を通じて決めるべきで、もしそうでなければ地名併記が国際地図製
作の一般原則ということだ。

ヨーロッパの英国・ドイツ・デンマークに囲まれた海もそれぞれ違った名前で呼ばれ'北海'(North
Sea)に統一され、英国とフランスの間の海は統一できず併記して使っている点を上げて東海併記
が国際社会に混乱を与えるという日本の主張は全く根拠がないと一蹴する。
(中略:イ・オリョンの言葉、中国の広告)

彼は「中国のように各国代表報道機関の動きを引き出すことが重要なので、今回の映像をAP・
CNN・ニューヨークタイムズ(NYT)・ワシントンポスト(WP)等世界200カ国以上の代表報道機関650
余りのツイッターアカウントに上げた」と明らかにした。ソ教授は'韓国人が知っているべき歴史の
話'6弾で'河野談話'に関する映像を準備している。

ソース:毎日経済(韓国語) ソ・ギョンドク教授'東海'映像YouTubeと各国メディアに配布
URLリンク(news.mk.co.kr)

関連動画:What A Korean Must Know #5 The East Sea
URLリンク(www.youtube.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch