【韓国】韓国メディア「中国と米国の間をフラフラすることが正しい牽制の道」 [7/8]at NEWS4PLUS
【韓国】韓国メディア「中国と米国の間をフラフラすることが正しい牽制の道」 [7/8] - 暇つぶし2ch1:動物園φ ★@転載は禁止
14/07/08 08:35:09.48
習近平主席の訪問が韓国を「干しエビ」から「イルカ」へと変身させた―韓国メディア

XINHUA.JP 7月8日(火)0時35分配信

香港・大公網は7日、「韓国メディア:習近平主席の訪問が韓国を『干しエビ』から
『イルカ』へと変身させた」と題した記事を掲載した。

【その他の写真】

香港の中国評論社によると、中韓指導者がソウルで会談したことについて、朴槿惠大統領の対日
牽制とみる向きもあるが、韓国国内からはこうした牽制を認めないとの声も上がっている。韓国紙
コリア・タイムズは社説で、朴大統領の外交政策は日朝に近づいており、韓国は米日韓の3角同盟
関係における地位を低下させていると指摘。中国と米国の間をフラフラとすることが、正しい
牽制の道だと説いた。

今回は訪問自体が最も重要な意義を持っていたのかもしれない。習主席は東アジアの中で韓国を
第1の外遊先に選んだ。だが、中国は今も北朝鮮を古くからの盟友だとみなしており、北朝鮮が
「朝鮮半島唯一のトラブルメーカー」と認めることを拒んでいる。韓国も三角同盟を薄める雰囲気は
作り出したくない。

牽制外交も前提が必要だ。韓国は積極的に北朝鮮に連絡をとり、6者会合の再開を推し進めるべきだ。
日本ですらすでに積極的に北朝鮮への連絡を始めている。6者会合が再開すれば、中ロは韓国の
積極的な姿勢を評価する。唯一、米国だけが北朝鮮への疑いの気持ちを抱いているようだ。

中米日の影響下にありながら、韓国人は自らを「クジラの中の干しエビ」に例えているが、今回の
習主席の訪問により、韓国は少なくとも「干しエビ」から「イルカ」へと変身したといえる。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch