14/06/22 01:02:56.58
■朝鮮通信使の史料、世界記憶遺産登録目指す
静岡市の田辺信宏市長は20日の市議会で、清水区の清見寺に保存されている朝鮮通信使の史料69点に
ついて、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産登録を目指すことを明らかにした。
市文化財課によると、朝鮮通信使の記憶遺産登録を巡っては、静岡を含む全国15自治体などが加盟する
NPO法人の協議会(事務局・長崎県対馬市)が韓国・釜山文化財団と協力し、2016年に申請、17年登録を
目指すことで合意している。
静岡市は今後、協議会が今年5月に記憶遺産登録に向けて発足させた下部組織「推進部会」に加わり、静岡の
69点の登録を目指す。
課題は、史料の対外的な評価だ。静岡を除く14自治体にある登録基準を満たした約1万7000点は全て国の
重要文化財だが、静岡の69点は県指定文化財となっている。ユネスコは国重文であることを登録基準とは
していないが、市文化財課は「部会に加盟して情報を集め、全ての登録を目指したい」としている。
朝鮮通信使は、朝鮮国王が江戸幕府に派遣した外交使節団で、1607年から1811年まで計12回来日した。
清見寺は通信使が家康に謁見するために宿泊した場所で、史料は通信使らが寺に贈った詩文や扁額(へんがく)
が中心だ。
◆世界記憶遺産=人類が後世に残すべき文書や絵画、写真などの保護や公開を進める目的で1992年創設。
アンネ・フランクの日記やベートーベンの手書きの楽譜、フランスの人権宣言などが登録されている。
遺跡や自然が対象の「世界遺産」、芸能や伝統工芸などが対象の「無形文化遺産」と合わせ、ユネスコの
三大遺産事業とされる。
ソース 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレ
【ユネスコ】 朝鮮通信使:韓日で記憶遺産登録推進、韓国委発足へ~「朝鮮王朝時代に日本へ朝鮮の文化を伝えた」[06/12]
スレリンク(news4plus板)
【NHK】NHK「朝鮮通信使を世界遺産へ 日韓で連携を」[6/17]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】対馬の朝鮮通信使行列再開へ 稲田会長「今年は胸を張ってできる」 昨年は仏像問題で中止[5/16]
スレリンク(news4plus板)
【静岡】 韓国総領事と徳川宗家、400年越し 茶会で“再会”[06/21]
スレリンク(news4plus板)