14/06/19 22:59:44.22
(翻訳記事です)
(画像あれこれ)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
アメリカ航空母艦搭載航空機に旭日旗の絵柄を描きまくり...韓国・中国の立場も考慮して
SBS シムソクテ記者
日本を象徴する二つの旗、日の丸と旭日旗です。日の丸は日本の国技であり、旭日期は、いくつかの
異なる形状が日本の自衛隊機などに使用されます。旭日期は、日本が過去に太平洋戦争を起こし、
アジア各国を侵略した時の旗で、日本の軍国主義を象徴するものとみなされます。
しかし、ドイツのハーケンクロイツが世界的にタブー視されているのに対し、旭日旗には、そのような
共通の評価が形成されていないのも事実です。現在でも日本人たちがこの旭日期を自衛隊機で使っていて、
多くの場合、日本人が国際的なスポーツイベントなどでも、この絵柄を持って応援をしたりします。
(中略)
しかし、個人は分からなくても、米国政府はどうでしょうか? 特に直接旭日旗を掲げる日本軍と太平洋戦争で
激突した米軍が旭日旗の意味がわからないことはないでしょう。
去る16日、香港に入港した米第7艦隊所属の原子力空母ジョージ・ワシントン号のデッキに鎮座する
早期警戒機E2-C機です。昨日の外信で入ってきた画面です。
尾翼に目立つ模様がわかるでしょうか? まさに旭日旗模様です。親切なことに富士山のまで描かれています。
ジョージ・ワシントンは、日本の横須賀を母港に配備されている航空母艦です。日本国内の基地を使用する限り、
当然日本人が好きな模様などを描き入れていることが判明。ところが、よりによってそれは旭日旗の必要が
あるのでしょうか?
ジョージ・ワシントン号のデッキ上にある複数の航空機を注意深く見てみましたが、このような映像が含まれている
航空機の詳細を見ることはできませんでした。(以下略。続きはソース元にてお願いします)
SBS 2014.06.17
URLリンク(w3.sbs.co.kr)