14/06/19 22:11:12.21
(翻訳記事です。ただし、ロンメル銭湯兵による翻訳記事です)
(画像:キム・サンフン陸軍大佐のスピーチ)
URLリンク(imgnews.naver.net)
(チャンウォン=連合ニュース)
李ジョンフン記者
慶南昌原市が条例を定めて記念する「対馬島の日」が10年連続を迎えました。
昌原市は19日、昌原文化院大ホールで第10回対馬の日記念式を開催しました。
この場へ円昌原市議員、市民など200人余りが参加して記念式典を祝って、対馬島が歴史的に
私たちの領土という内容の講演を聞きました。
国内における対馬問題の専門家であるキム・サンフン陸軍大佐が1763年に朝鮮通信使として
日本に行ったことがあるジョオム一行が、日本人を相手に対馬島と独島領有権を主張したという内容で
講演を行いました。 統合昌原市が発足する前の2005年3月18日、全国の市・郡議会の中で初めて
旧馬山市議会が対馬の日条例を制定しました。
その頃、東海に隣接する日本の島根県議会が竹島の領有権を主張し、「竹島の日」条例を制定したのに
対抗するためでした。
この条例は、朝鮮時代のイ・ジョンム将軍が対馬島征伐のためにマサンポ(県昌原、馬山し潟)を出征した
6月19日を「対馬の日」と定め、記念する内容でした。
2010年7月昔の昌原、馬山市、鎮海市を合わせて統合昌原市が発足した後も、条例を受け継ぎ、
毎年記念式典が開かれています。式典のたびに、イ・ジョンム将軍の子孫である長寿李さんの宗親会の方たちも
招待されています。
昌原市は、式典のほか、様々な記念事業を推進してきました。
市は、対馬島が歴史的に私たち独自の領土という事実を立証しようと、2007~2010年の間に4回にも渡って、
全国民を対象に対馬に関する学術論文を公募した。
毎年対馬の日記念式の終了後には、対馬問題の専門家を招いて講演をしてきました。
昌原市議会議員も、直接的に3回も対馬を見て、私たちの歴史と関連する場所を探すこともしました。
イム・ヨウンジュ対馬の日記念事業推進委員長は「日本は中央政府まで出て独島が自分の領土だと
負け惜しみを言い張っている」とし「すべての国民が一つになって、私たちの歴史を守らなければならない」と強調した。
naver 2014-06-19 14:02
URLリンク(news.naver.com)