【韓国】 ハリーポッターと本を読まない韓国~政府は本を読む社会的ムードの造成を/中央日報コラム[06/05]at NEWS4PLUS
【韓国】 ハリーポッターと本を読まない韓国~政府は本を読む社会的ムードの造成を/中央日報コラム[06/05] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★@転載は禁止
14/06/05 22:55:42.07
フィンランドが誇る世界的なキャラクター商品であるムーミンは1945年にフィンランド作家トーベ・
ヤンソンの連作童話として初めて誕生した。その後ロシア、オランダ、日本などでテレビシリーズと
映画が作られ世界に広く知られるようになり、90年代には日本の流通大手ダイエーの公式マスコッ
トになり旋風的な人気を呼んだ。多様なキャラクター商品とイモティコンなどに再創造されフィンラン
ドの代表文化商品として役割を果たしている。ヘルシンキ郊外にあるムーミンワールドにはムーミン
を見るために毎年数百万人の観光客が訪れる。フィンランド航空はムーミンのキャラクターを描いた
航空機を東京~ヘルシンキ路線に投じている。

世界で4億部以上販売された英国の作家ジョアン・ローリングの「ハリーポッター」シリーズは映画
やビデオゲームなども作られ大きな成功を収めた。最近オープンしたハリーポッターテーマパーク
で人気が続いている。2つの事例の共通点は本の成功が多様なマルチメディアとキャラクターにつ
ながり生命力と付加価値が大きく拡張する「ワンソース・マルチユース」という最近のトレンドをよく示
しているというところにある。

最近公開された世界文化指数によると、韓国の国民は1週間当たり平均3.1時間を読書に使い、
調査対象30カ国で最下位となった。年間に1冊以上の本を読む人の比率も94年の87%から201
1年には69%に下落し、成人の年平均読書量も9.7冊にとどまった。毎年30~40冊ずつ本を読
む読書先進国に大きく及ばない。このような世相を反映するように韓国の出版業界上位15社は例
外なく教科書や参考書などを主に出版する出版社となっている。

それすらもこの数年は売り上げ減少を経験している。教保(キョボ)文庫をはじめとする7大書店
の図書売り上げは2013年に1兆6772億ウォンで前年比で足踏みに終わった。販売量上位の図
書は自己啓発書や外国図書の翻訳書であふれている実情だ。大多数の中小出版社と地域密着
型書店の状況ははるかに深刻だ。まさに図書出版業界の危機であり国民的羞恥と言える。

このような危機を根本的に打開し国民の読書振興のためには大きくて大胆な政策的支援と出版
界内部の革新が切実に要求される。まず政府は本を読む社会的ムードの造成を通じ国民感情と
文化水準を向上させるための総合的計画を提示しなければならない。最近文化体育観光部が読
書を通じた無限の想像力と創意性を21世紀の創造経済の核心と認識し、「本で開く幸せな大韓民
国」をビジョンとして読書振興策を出したことは非常に鼓舞的だ。

また、出版業界の生産・流通・消費の全分野にわたった大々的な革新がなされなければならな
い。出版社は読者の読書欲を満たす多様で斬新なコンテンツの開発と企画を通じ競争力を確保し
なければならず、力のある作家を発掘・育成するための生態系を作らなければならない。流通体系
の改善も必要だ。現在の出版市場をゆがめた図書定価制破壊と過度な割引競争、買い占めなど
を根絶し、出版業界と図書流通業界が共生協力を通じて図書コンテンツ生態系の健全性を確保し
なければならない。韓国の図書価格は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も低い水準だ。公
演・映画など他の文化コンテンツの国内価格と比較しても低い方だ。このような環境で良い作家や
作品が出てくることを期待するのは話にならない。

ドラマとK-POPなどを通じ造成された韓流の生命力を持続的に維持し付加価値を拡大するた
めには精神文化の根幹となる図書と出版の韓流を作ることが至急だ。韓国の高い文化水準と根の
深い伝統を世界の人にしっかりと知らせ、深さを加えて伝達するために、そしてワンソース・マルチ
ユースの流れと合わせ多様なメディアに再生産できる水準の高い文化コンテンツを作るため図書
出版業界と各社会団体、関連官庁の認識転換と共助が急がれる。

ソン・ギホン(デロイトコンサルティング代表)

ソース:中央日報日本語版<【コラム】ハリーポッターと本を読まない韓国>
URLリンク(japanese.joins.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch