【国防】2009年以降、政府機関や防衛企業など30以上がサイバー攻撃受ける…ウイルスに感染した端末の9割は中国へ強制接続[06/04]at NEWS4PLUS
【国防】2009年以降、政府機関や防衛企業など30以上がサイバー攻撃受ける…ウイルスに感染した端末の9割は中国へ強制接続[06/04] - 暇つぶし2ch1:Hi everyone! ★@転載は禁止
14/06/04 23:15:01.03
 サイバー攻撃を受けた30以上の政府機関や企業を警視庁が調査したところ、ウイルスに感染したパソコンの約9割が中国のサーバー
やサイトに強制的に接続されていたことが4日、同庁への取材で分かった。機密情報が流出したケースは確認されていないが、同庁は
「不審なメールを受信したら、すぐに警察に相談してほしい」などと注意を呼び掛けている。

 警視庁によると、2009年以降、政府機関や防衛・重要インフラ関連企業など30以上がサイバー攻撃を受け、少なくとも100台以上の
パソコンでウイルス感染が確認された。感染パソコンは海外のサイトやサーバーに強制的に接続させられており、約9割が中国の
ドメインだった。

 ドメインはインターネット上の住所に当たり、利用の際は管理する会社に登録する必要がある。今回判明した強制接続先のドメインは
中国の法人名義などで登録されていたが、「実在する法人かどうかは確認できていない」(警視庁幹部)。

 防衛関連企業のケースでは職員のパソコンがウイルス感染。11年3月から12年11月までの間、計約40万回、中国のサーバーや
サイトに強制接続させられていた。どのキーボードを打ったかといった情報が盗み取られた痕跡があるという。

 攻撃者は事前に社員らが利用しているメール共有サービスに潜入し、名簿やメールアドレスなどの個人情報を収集。その後、入手した
情報を基に実在する社員を装うなどして、標的型メールを企業や政府機関に送りつける手口が多かった。

 警視庁は昨年4月、専従捜査班を公安部に設置。サイバー攻撃について、偽計業務妨害や不正アクセス禁止法違反などの疑いで
捜査している。

ソース(日本経済新聞) URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch