14/05/03 02:30:16.50 60UUIU6p
>>486
前置きとして、これは、あくまで個人的な推測。
儒教というけど、やはり言語は日本語。
倫理構造、感情の分化は、言語(日本語)に付随していると思う。
日本語の価値の構造と、「日本人の倫理」とはリンクしてると思う。
「日本流の儒教」は、日本語にかなり影響与えていると思う。
そういう意味で、「社会」ていう大雑把な切り取りより、
「日本流の儒教」のディスクールとしての重要性はあると思う。
もちろん、時代によって変化するし、
日本語に組み込まれた倫理観の全てが、「日本流の儒教」だとは思っていない。
でも、残滓は残っている。たとえ個人が論語を読まなくても。
あくまで推測w