14/05/03 02:08:50.70 jr2yttBj
>>442
社会(教育)との相乗効果というか、そちらの方がメーンでは。
荻生徂徠なんかが大事にした「原典」が生れた時代環境からして
倫理観が浸透していたとも思えないし(時代だけではないかも)、
やはり韓国に限らず倫理観が乏しい環境で重宝されるのでは?
子供の教育のベースとして便利に体系だっているのは認めるが、
それも使い勝手の問題で、別に儒教がなかったとしても或いは
儒教の影響の及ばない土地でも倫理的な社会はあるのでは?
(世界中を知っているわけじゃないけど・・・)