【慰安婦】河野談話作成時の外務省のシナリオを入手「慰安婦に必要最小限の形で儀式として聞き取り調査して強制性を認定」[4/2]at NEWS4PLUS
【慰安婦】河野談話作成時の外務省のシナリオを入手「慰安婦に必要最小限の形で儀式として聞き取り調査して強制性を認定」[4/2] - 暇つぶし2ch1:動物園φ ★@転載禁止
14/04/02 10:09:47.19
慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ
2014.4.2 09:53

 慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話発表の約半年前に当たる平成5年2月、外務省アジア局(現アジア大洋州局)が今後の
取り組み方をまとめた内部文書「従軍慰安婦問題(今後のシナリオ)」を作成していたことが1日、明らかになった。
産経新聞が入手した内部文書によると、最終的に河野談話の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査について「必最小限の形でいわば
儀式として実施することを検討」と明記されている。調査の目的が「強制性」を
認めるためのアリバイづくりだったことが裏付けられた形だ。

 文書は2月2日付で「慰安婦問題の解決のためには、
ある段階で強制性に関する日本政府の認識を示すことが必要」と指摘した。

 慰安婦問題に政府の関与があったことを示した4年7月の調査発表「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦について」にも触れ、「強制性等に関し、
前回の発表よりも踏み込んだ見解を政府が表明しない限り内外でしかるべき評価を受けることは期待しえない」と、一層踏み込むよう主張している。

 韓国側が強制性を認めるよう強く求めていることについては、「背景には、朝鮮半島出身の女性が自ら進んで従軍慰安婦になったわけではない旨、
日本側が明確に認めるべきだとの考えがある」と分析する。

 一方で、慰安婦募集全体に対して日本軍または政府が直接「強制」的に行ったと解釈されかねない形での強制性の認定については慎重で「今までの
調査結果を超えることとなるばかりでなく、本件とは異なるいわゆる『強制連行』問題にも影響を与える可能性がある」と戒めている。

 シナリオはその上で、慰安婦募集について、河野談話の原型ともみられるこんな表現で韓国側に打診することを提案している。

 「一部には軍または政府官憲の関与もあり、自らの意に反した形により従軍慰安婦とされた事例があることは否定できない」

 実際の河野談話は、韓国側とのすり合わせもあって「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの
意思に反して集められた事例が数多くあり、官憲等が直接これに加担したこともあった」と、より表現を強めた。そのため、政府が公式に慰安婦の強制連行を
認めたとの誤解を内外に広める結果となった。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch