【中日新聞社説】アンネ本の受難 「人間の善」を信じたい 差別を助長する愚行 在日コリアンを攻撃するヘイトスピーチも同根★2[03/01]at NEWS4PLUS
【中日新聞社説】アンネ本の受難 「人間の善」を信じたい 差別を助長する愚行 在日コリアンを攻撃するヘイトスピーチも同根★2[03/01] - 暇つぶし2ch1:壊龍φ ★
14/03/01 12:52:05.61
★ドイツが中国にうんざり? 日本批判にナチスを利用する手法に不快感
更新日:2014年2月27日

習近平国家主席の独訪問を来月に控え、中国は第二次世界大戦を中核にした話し合いをしたい意向であると、
ロイターは報じた。戦時中の過ちに真摯に向き合うドイツの姿勢を引き合いに出して、歴史認識の足りない
日本に恥をかかせようという思惑であるという。海外メディアは引き合いに出されたドイツの反応を報じている。

【ドイツの歴史を引き合いに「反日宣伝」強化】
ロイターは、習主席が独訪問の折、戦争について何を話題にしたいのかは不明確だが、中国指導部は近年の
欧州訪問の際にも問題に言及していたと指摘する。また2012年にも、当時の温家宝国家主席が、ナチの占領下に
あったポーランドに建てられたアウシュビッツ強制収容所を訪問し、「歴史を覚えている者だけが良い未来を
築くことができる」と発言していたことを報じている。

前週には南京大虐殺記念館などを案内する外国メディア対象のプレスツアーを実施し、その際にも「反日宣伝」
強化の姿勢を明確にしたという。同施設の責任者は、「歴史的な過ちは誰でも犯すが、ドイツ人は過ちを認め
同じ過ちは決して犯さないと誓った」と述べた。またドイツ人は素晴らしい歴史観を持っているのに対し、
日本人はまったく正反対だと発言した。

ロイターによると専門家は、中国が日本を批判することで、昨今の防衛費増加や防空識別圏の設定などに見
られる自国の軍備増強から注目を逸らせる狙いがあるのでは、という見解を示している。

【謝罪を繰り返すも誠意を欠く日本】
1995年、当時の首相であった村山富市氏が謝罪するなど、日本の指導者たちも繰り返し戦時中の行為について
謝罪している。一方で保守派政治家たちの度重なる否定的な発言によって誠意を疑われる結果になっている、
とロイターは指摘する。
>>2へ続く

URLリンク(newsphere.jp)

★1のたった日時: 2014/02/27(木) 18:49:58.81

前スレ
【中日新聞社説】アンネ本の受難 「人間の善」を信じたい 差別を助長する愚行 在日コリアンを攻撃するヘイトスピーチも同根[03/01]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch