【韓国】「アイルランド産サバ召し上がれ」(写真)[02/27]at NEWS4PLUS
【韓国】「アイルランド産サバ召し上がれ」(写真)[02/27] - 暇つぶし2ch62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/27 23:12:53.94 u74TJTL0
西アイルランドのサバ漁業が海洋管理協議会(MSC)の本審査開始

このサバは、アイルランドが所有、管理する17隻の多機能漁船団により、
一艘曳または二艘曳の遠洋トロール漁によって獲られます。漁場は、
アイルランドからビスケー湾に至る北海および大西洋です。このサバは、
大型のものがロシアと日本へ、中型および小型のものがロシア、
日本、EU、エジプト、西アフリカへと、大半が冷凍して輸出されます。
URLリンク(www.msc.org)

63:【Ireland】 Mackerel Fishing in Youghal
14/02/28 01:46:54.34 Ho3ZRZJO
 
・ ユーガルに押し寄せる鯖
  URLリンク(www.youtube.com)
・ ユーガルは鯖釣りで大賑わい
  URLリンク(www.youghalonline.com)
・ ユーガルの鯖祭り (2012)
  URLリンク(www.youtube.com)
・ ユーガルの鯖祭り (2013)
  URLリンク(www.youtube.com)

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 01:52:19.26 Ho3ZRZJO
アイルランドとアイスランド間の鯖戦争

鯖(サバ)は以前は 「貧乏人が食べる魚」 などと言われていたが、豊富なオメガ-3脂肪酸
(ω-3脂肪酸)が注目され、しかも日本やロシアからの需要が増大して、価格が記録的な
上昇を示した。国際海洋探査委員会(ICES)は科学的調査を行う機関で、その結果にもとづいて、
漁獲割り当てを関係国政府に勧告する。この勧告を遵守すれば北-東大西洋での鯖漁業は
年間約10億ユーロの売り上げになるはずである。
しかし、アイスランドは 「鯖の回遊が変わり、夏季にアイスランドの海域で成長する」 と訴え、
漁獲割り当て増加を主張した。一方、アイルランドの漁業にとって鯖は最も重要な魚種であり、
アイスランドの主張に真っ向から反論して、「昨今の財政危機を切りぬけるため、なりふり構わず
海賊的な漁業に走り、資源枯渇を招こうとしている」 と非難している。
URLリンク(www.ft.com)

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 01:54:22.69 Ho3ZRZJO
イギリス、アイスランド、ファロー諸島間の鯖戦争

アイスランドとフェロー諸島 (デンマークの自治領) は漁獲高増加を宣言して、
近隣諸国と鯖戦争に突入した。これは北大西洋での漁業資源に打撃を
与えるものである。(2010年8月26日)
URLリンク(www.youtube.com)

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 01:56:03.37 Ho3ZRZJO
① EU、アイスランド漁船の水揚げ拒否検討=「サバ戦争」が激化
  (2010年 12月 15日)
  URLリンク(jp.reuters.com)
② サバ戦争が始まるのか?
  (2011-01-20)
  URLリンク(blog.goo.ne.jp)
③ 北欧で勃発した「サバ戦争」で日本の食卓からサバが消える?
  (2011年10月14日)
  URLリンク(diamond.jp)
④ サバ戦争!
  (2011年10月15日)
  URLリンク(choshi-kadomino.blog.ocn.ne.jp)
⑤ EUを悩ます 『サバ漁』 問題 ~ したたかな小国アイスランド
  (2011年12月14日)
  URLリンク(www.tbsradio.jp)
⑥ 韓国・安東の塩サバ1万匹日本に輸出
  (2013/06/08 )
  URLリンク(toriton.blog2.fc2.com)
⑦ サバ戦争 (Mackerel War) ー EU•ノルウェー vs アイスランド•フェロー諸島
  (2013年2月4日 )
  URLリンク(toshihiko-ogushi.com)

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 02:21:09.26 Ho3ZRZJO
輸入鯖の旬は あるのですか?

輸入の鯖はノルウェーがほとんどです。ノルウェーでは鯖は食べないのですが、
外貨獲得に貢献しています。
ノルウェーで漁をして冷凍して中国へ。中国で解凍して三枚におろして塩鯖にして、
また冷凍して日本に来ています。
ですので輸入鯖は基本的に旬はありません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 02:22:32.09 Ho3ZRZJO
☆私、サバが大好きなもので♪☆

主に流通しているのは 「生の状態」で国産の真サバとゴマサバ、
「甘塩半身冷凍」 の状態でノルウェー産と国産 (真、ゴマ両方) になります

たまに中国産と表記している甘塩サバもありますが中国では日本向けのサバは獲ってません。
ノルウェーから冷凍原魚を輸入して中国の加工場で処理して日本に輸出した物です。
原魚と半身加工段階で2回凍結解凍を繰り返しております。あまり品質的に良い物ではありません

輸入サバはノルウェー産と書かれた物がベストですね。大手の輸入業者が提携している加工場は
生で鮮度の良い状態で加工しております

ノルウェー産のサバは脂肪含有量が20%を超えております。 国産真鯖の平均が12%。
URLリンク(www.facebook.com)

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 02:40:52.72 Ho3ZRZJO
“成人病”にかかった日本の海。業危機と日本の海の今

近海のサバは飼料用に、食卓に上るのはノルウェー産。工業化社会に利用された漁業、
その乱獲体質。

今や、日本には世界中から食糧が運び込まれ、私たち日本人は多くの食べ物を消費している。
その食糧は人の口に入った後、排泄物となって下水処理場で処理されるが、窒素やリン
といった栄養成分の半分以上は無機化されただけで、下流の海に流される。

また、人の口に入らなかったものも廃棄物となり、一部は肥料や飼料として使われるが、
最終的にはいずれも環境中に出て行くことになる。つまり、世界中から栄養分が食糧輸入
というかたちで日本列島に集まり、その結果として、日本の海が「富栄養化」したというわけだ。

富栄養化の影響で、過剰な栄養環境(窒素環境)に適応した大粒の植物プランクトンが
海の中の栄養分を独占しました。

すると、それまで細かいプランクトンを食べていたイワシやイカナゴ、貝といった沿岸域で
つつましく繁殖していた魚介類が栄養吸収できなくなり、一方で大粒のプランクトンを
口にできるクラゲ類に栄養分が偏るようになったんです。

国産で獲れるサバはほとんどが食用にできないほど小さく、餌や飼料用になるものが多い。
「獲るのを1年待てば、食用として市場に出せるのに、漁船団の競争があるため、それが
待てない。その結果、日本の海にも消費者のニーズを満たすだけのサバもいるにもかかわらず、
実際に食卓に上るサバは約7割がノルウェー産という構造になってしまっているんです」
URLリンク(bigissue-online.jp)

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/02/28 09:02:09.53 IS3/p2LC
>>67

なんや
普通に
大西洋産かw

(‘人’)

アイルランド人は魚自体を食べんとさ、だからアイリッシュは勝ち気なんだな!

アイルランド最大の水揚高を誇る漁港、ドネゴール州キリベグス(Killybegs)。アイルランド人はあまり魚を食べないため、獲れた魚の大半は輸出用で、日本も主要な輸出先の一つ。日本の魚市場で見かけるアジやタラが、実はここから輸出されたものだったりします。

p://www.nichiai.net/gallery/photo5.html

大間のマグロと、それ以外の漁港なアレだな。。。



あれ?どうしてアイルランドやイギリスの魚をスーパーで見掛けんのかな?

謎~っ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch