14/01/19 07:46:41.88 8n/jTnQ0
今朝も、軍部の暴走とか、左巻きの老害二人がくっちゃべっていたが、まあ立場上
言わないわけにはいけないのだろうが、歴史を知らないのは本人もだが、周辺国も同じだ。
もし、軍部だけが暴走したのなら、セイジカ、当時黄金時代だった紙媒体のマスコミ、
国民はどうしていたの・・・。戦後言われた当時の国民も、決して無知蒙昧で無かったろう。
戦後一時期日本の最高司令官マッカーサーも「当時戦争は日本の自衛のためだった」と
後に本国の国会で彼は証言している。
戦後、全く日陰に置かれていた自衛隊の一トップとは言え、田母神氏が首都の防衛に
どのような考えを持っているのか、知りたいね。
政治家に必要なのは、明確な国家ビジョンと思うのは、あまりにドブ板選挙に慣れ親しみ、村落共同体のイメージで
国際社会を考えている事にあると思う。国際協調は素晴らしいが、埋没してはいけない。
なんでもはいはい聞いて、腹の中に納めていれば、属国になるのは当たり前だ。
万機は公論に決しようという「明治憲法」の気高さを感じるに、戦前の日本人の政治意識は、今よりもっと高かったのではと推測する。