【情報漏洩】百度(バイドゥ)IME使用、29府県市…PC1千台超[01/13]at NEWS4PLUS
【情報漏洩】百度(バイドゥ)IME使用、29府県市…PC1千台超[01/13] - 暇つぶし2ch1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
14/01/13 18:19:34.65
中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、
全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、読売新聞の調査で分かった。
 中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。

 47都道府県と20政令市に、問題発覚前日の先月25日まで約1か月間のバイドゥIMEの使用状況を聞いた。
その結果、横浜市の272台、熊本県の197台、秋田県の113台など、23府県と6市の計1124台でインストールが確認された。

通信記録を保存していた自治体のうち、12府県市ではバイドゥ側へのデータ送信を確認。

熊本県の場合、昨年12月1日からの25日間で280メガ・バイトに及んだ。1文字2バイトで単純計算すると1億4000万文字分で、新聞2年分の文字情報にあたる。
ソフトは内部情報が集中する知事公室や、個人情報を扱う健康福祉部を含む全ての部局で見つかったが、
県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。(2014年1月13日11時37分??読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:21:03.08 SYQ5sPVR
……アホか

呆れてものも言えん

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:21:32.65 m/dMW6M/
( #`ハ´) 鬼子は些細なことを引っ張りすぎアル!

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:21:55.06 F4YGqb7L
何でバイドゥなんか入れているんだ?パソコンはレノボか?

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:22:05.10 7vwPlrHm
こんなに多いのがおかしい。
なんらか指示があったのでは?

6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9)
14/01/13 18:22:49.31 YUE4FkrT
これ、自分でインストールしないと動かないソフトでしょ。
いったい誰が何の理由で入れたのか?

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:24:18.93 gtEb2dcE
もしかしてわざとやってるのか
全員機密保護法でぶち込めよ

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:24:26.36 Ux17/Whi
官庁はレノボお断りにして、全部廃棄しろよって。
もう遅いけどIBMが中国に買収された時点でさ。

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:24:35.86 YpWQllSu
情報ダダ漏れ
秘密保護法反対のみなさーん。これがあなた方の望む結果なんですかー?

売国奴と言わずしてなんと言えばいいのか

10:Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo
14/01/13 18:25:25.26 MrGCpeWa
>>6
ほれ。

情報を外部に無断送信してしまうソフトが、1000台以上の自治体のパソコンで使われていた。
中国検索大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。

その多くは、バンドル商法と呼ばれる無料ソフトとの「抱き合わせ」で配布され、職員らは気づか
ないままインストールしていたという。専門家からは「大切な住民情報を扱う以上、情報漏えいを
防ぐ仕組みが必要ではないか」との声が出ている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:25:34.62 +8awkTwJ
そもそも、何でそんなの入れたのかが疑問です

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:27:08.35 7CXW4CWF
どう見ても犯罪だろ
何で逮捕しないの?

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:27:49.88 8c5TEcn6
これソフト公開当初から情報送信してたのは分かってたのになんで今頃騒いでるのかわからないな。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:28:42.56 G38WTWYa
予算ケチってレノボ入れたからだろw

IME削除してもチップレベルで仕込まれてんぞ。

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:29:02.53 yOiu2DWi
人名入力とかAAとか便利だけど

なぜお前らがいれるwwww

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:29:26.39 BizAKYRQ
最初から、おまけで入っていたの???

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:31:22.01 m/dMW6M/
>>6
レノボには最初から入ってる

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:31:39.00 G38WTWYa
>>10
IMEが変わってもわからんバカだらけだなw

実際その程度のレベルで使ってる人は多いけど。

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:31:52.15 CCBpz1U2
罰が無いから担当部署以外の人間は涼しい顔だろ
むしろ被害者意識を持ってさえいるかも知れん

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:32:35.00 ZCi5nDAh
国や地方自治体・公共機関が使うPCや情報機器やソフトは認証検査済みの国内製造品だけにしないと危険です。
管理が出来ないならば勝手にインストール出来ないクラウド端末にするか。

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:33:28.95 HuJhkDG6
ATOK以外だと使い物にならん。

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:34:52.62 G38WTWYa
>>19
それは十分考えられるなw

たいていの場合は人間の操作ミスなんだけど。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:35:35.93 LEkJTRaM
おまけでインスコされたとしても、
その前にインスコするかYESNOを聞かれると思うんだが。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:38:18.21 l0EEYKJ2
中華製のソフトは、他のソフト入れると勝手に入れようとするからな~

本来官舎のPCには入れる必要の無い無料ソフトを勝手に入れて、
その時に、本当にバンドゥを入れますか?のチェックを外さなかったんだろJK
知らない内に入る訳が無い、減俸にしろ

25:サジタリアスtypeO 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:9) ◆ae5q2SvKZ.
14/01/13 18:39:48.12 kYJ0kcpP
無料ソフトの抱き合わせでしかも告知無しでインストールされたんだと。

バンドル商法とも呼ばれる

リアルプレイヤー

リアルネットワークス

キングソフト
がバイドゥIMEをバンドルでインストール

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:40:27.48 duzfAq4F
>>1
送信先のIP教えろや

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:42:22.15 d9lwXWqU
今回の事案は組織的なサイバー戦争であり
個人情報保護法違反として警察庁広域重要指定事件
に相当する大規模事件です
情報セキュリティを担当する官庁が経済産業省では
もはや力不足なのは明白です

インターネットのトラフィックを圧迫しているのは
以前は迷惑メールだと聞いたことがありましたが
最近はこの手のソフトウェアではないでしょうか

官公庁や企業は情報システム関係の入札から
「安かろう悪かろう」の企業を排除すべきだし
マスコミは「中国への差別を助長しかねない」
などと考えず、繰り返し国民に使用停止を呼びかけて欲しい

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:43:23.81 R2BRup6l
血税で何やっとんじゃボケカス。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:43:59.19 Gfq2fG3c
>>1
情弱すぐる。

開発国は違うが、LINEも危険である可能性が有るぞ。
セゾンのツールバーでやらかしてるからな。

30:はぼっく ◆Havoc043Nc
14/01/13 18:45:22.86 mXL8HbBy BE:1173980737-PLT(22425)
なるほどね
こんなだから 侵入されてデータを中華に送られたとかやるわけか

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:46:49.04 GD64t3tW
29府県はスパイだから、地方交付金全額没収ナ
中華IME入ってるPCで業務した奴は免職or解雇だ

中華から補助金貰ってる府県とBK企業じゃ英雄扱いだけど、一応日本なんでナw

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:47:24.11 +pzxPowN
gomも危険

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:47:31.09 Us49YoZ+
>>横浜市の272台、熊本県の197台、秋田県の113台など、23府県と6市の計1124台でインストールが確認された

まぁそうだろね

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:47:34.50 dPejxLlF
まあ、マカフィーやらクロームやらも小さいチェック欄だけで勝手に強制インストールさせるソフトは普通にあるしなあ
jwordって今でもあるんだっけ

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:49:42.95 r2sPb3TN
ベクターで比較的有名でたくさんの人達が使うであろう人気フリーソフト
に付属する形でよくバイドゥが提供されている、いろんなフリーソフトに
入っているよ、そしてそのメインのソフトをインストールするときに
バイドゥIMEを一緒にインストールするという項目のチェックを外してから
欲しかったソフトのみをインストールしないと百度が組み込まれてしまうよ、
たとえば動画変換無双とかその他様々な人気フリーソフトで同じパターン
で提供されている、つまりフリーソフトに抱き合わせでチェック項目に
百度等が表示されているのでそのついでに百度もインストールするという
項目のチェックを外してインストールを継続するを選ばないとダメだと
いうこと、まぁ結局は気づかないっていうよりもインストール時によく
内容をよんでないだけ、ダウンロードファイルにはメインフリーソフトの
実行ファイル以外に百度IME等の実行ファイルもちゃんと隠れもせず
入っているよ、それを一緒にインストールしなければよかったのにね、
つーか日本国内でも気づかずにコレが入っているPCはおそらくその
パターンで1000万台くらいあるんじゃないかなぁと思う、だっていろんな
フリーソフトにこのパターンで付属しているからね、まぁそもそも
百度IMEが情報漏えい機能が入っていたことが第一問題だけどね。

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:50:35.56 OTdXNLQ3
【政治】 「首相が靖国参拝するのは当然として、新追悼施設の検討もあり」…首相補佐官★2
スレリンク(newsplus板)

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:55:18.75 FHSycAeT
公用PCにWinny入れてるようなものだな

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:55:20.48 ZvASi0cg
米国での中国のスパイウェア事件
こいつら知らんのか!ww

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 18:57:40.70 y3VlFRnM
いまどき、お任せでインストするとは・・・・・・

カスタムが常識じゃん

それ以前に、なんで公務員が勝手に個人でインストするんだ?

規制しろ

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:00:53.24 oJUJUvi7

普通に犯罪だわな

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:01:11.55 EViFyvsr
バカ過ぎる。公用機関のPCを使って勝手にソフトをダウンロード
させてはいけないのは常識というより、絶対的義務である。

専門部署がソフトの導入を一括管理して、必要なソフトはチェック
してからPCに配布しなければならない。企業なら当然のこと。

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:01:13.94 TVBYUBYA
中国人使ってるベンダーが入ると、大体入れられるよな。削除要請メールがプロジェクト全体に出されても聞きゃしない。

まぁ、インベントリ監視対象に入れない一次受けも悪いんだけど。所詮日本のITなんて、こういう中途半端なモノ。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:04:01.47 vjwVigZ8
>>39
システム部門の段階で見落としたか気にしないでインストールした可能性もある
まあ、何をインスコしたかだな。業務に無関係なアプリを無断だったらスパイとして免職すべき

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:05:37.65 r2sPb3TN
ビデオファイルなら官公庁とか公な機関だったらWMV8とかのコーデックの
ウインドウズメディアビデオファイル形式でやってると思うんだよね
普通は常識的に考えるとね、例えば福島原発事故対策会議の東電公開ビデオ
だってWMV形式でダウンロードファイルが提供されていたのも多分windowsの
基本機能だけで動画が見られるようにしてる意味だったんだろうしね、
まぁオレは公務員とかなったことないからよくは知らないけど。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:06:07.30 oJUJUvi7
盗聴機付きコンセントや盗聴機付きヌイグルミと変わらんな

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:19:35.82 ODOP8h0d
あんな2ch書込み用みたいなIME、役所や会社のコンピュータにインストールするやつ、
したままほっとくやつがいることが驚き

普通の変換のときにこまるだろ、

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:22:13.83 d9lwXWqU
今年のIT企業のキャッチフレーズ

「バイドゥIMEとファーウェイ製ルーターで
あなたのパソコンライフはもっとデンジャラスになる」

「御社ではウイルス対策にいくら投資しましたか?
残念ながらその投資は無駄でした!
中国企業をビジネスパートナーにした
オープン・セキュリティー環境を提案します」

「これからの情報化社会には更なる情報発信力が求められています
社内イントラでやり取りされるだけの情報を世界中で共有しませんか」

「パソコンだって引きこもりはイヤ
解き放て!あなたのデスクトップ」

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:22:25.89 TVBYUBYA
>>44
そういや、官公庁はベンダー依存禁止なはずなのに、何でそこはMSベッタリなんだろ?

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:23:38.03 6waqnJH0
>>1
禁止しろ

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:25:34.12 PlMh8/BL
>>48
リアルプレーヤーなんぞを入れた所なんかは完全に前例主義の惰性だろうな
んなもん今時コーデックパックで済ますわ

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:27:20.93 lqz3XF/B
在日公務員が入れてるんだろ
まず在日が公務員になれないようにしないと駄目だ

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:28:16.47 bKdXzEEu
政令指定都市じゃない市町村入れたらもっと増えるだろうし、小さな自治体じゃろくに把握もできないんじゃないのか

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:33:10.09 l6uytY03
警察はWinnyであれだけ作者をつるし上げたんだから、当然これも厳しく対処するよな?

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:40:49.22 TVBYUBYA
>>50
前例主義…
嫌ですよね、アレ。

費やした予算聞くと更にゲンナリ。
100億以上かけて、やった事と言えばXPと2003から逃げただけ、って話を聞いた時はお金持ちだなぁとホント思った。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:41:13.96 DAD+P08T
勝手にインストールされたので外したがやはりだなw

在日チョンのゴムプレイヤーとかいれんなよお前らw

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:42:54.05 66CITaQs
>>6
レノボにはプリインスコされてるから
インストール作業すら必要ない

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 19:58:20.86 UPKgMMEc
中華や韓国ソフトを使う方が悪い
ウイルスバスター使ってるやつもいるし
GOMプレーヤー使ってるやつもいる
LINEが一番怖そうだけどな

58:717 ◆GV69KWyc.uon
14/01/13 20:02:41.76 bSlZ/+cZ
役所が何のためにバイドゥなんか使ってんだ?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:02:59.86 Fhndo8wB
made in China, Korea は完全排斥しなきゃだめだ

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:05:17.34 1eU7xI8X
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌──┐
│⇒はい│
│いいえ│
└──┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

QuickTimeをアンインストールしますか?

┌──┐
│⇒はい│
│いいえ│
└──┘
しかしQuickTimeはまわりこんだ

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:06:01.06 2SfnhXHs
新調したSSDの速度を計測したくて
「Crystal Disk Info」というソフトをインストールしたら
勝手に入ってきて、削除しようとしたら美少女メイドに止められて笑ったw

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:08:17.69 DAD+P08T
QuickTimeはたしかにそうだなw

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:09:26.09 V+bv+7IN
日本人は中韓ソフトに無警戒すぎるのだ。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:10:01.56 DAD+P08T
ソフトは日本製がいいはずなんだが完全淘汰目前w

日本語OSキボンヌw

65:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 89.1 %】 ◆hakaiDRNR2
14/01/13 20:10:12.92 BlH5ViKe
比較的地雷度は低いものの
フラッシュプレイヤーの更新でChromeを強制させようとするアレが気に食わん。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:11:25.76 2+kGIrkt
>>1
日本各地で、バイドゥソフトが、
シナに情報をダダ漏れさせて、騒ぎになっているが、
映画かwwwwwwwwwwwwww

インベージョン・デイ-合衆国陥落の日-その日、合衆国全土は赤く染まった。
2013年の作品 

    内容は、ぶっちゃけZ級なので、期待しないようにw

デュークは、マイクロチップのエンジニアとして、
サイバーセキュリティ・アナリストのフィルの下、
NSA(アメリカ国家安全保障局)で働いていたが、
突然の退職勧告を受け、
妻と幼い娘と共に遠い山奥の別荘に移り住んだ。

しかし偶然にもその日は、数兆ドルもの負債を抱え、
旧ソ連と同じように機能不全に陥ったアメリカに、
中国がサイバー攻撃を仕掛けた開戦の日であった。

"中国製"のコンピューターチップが、
アメリカの金融、通信、交通制御システム、ライフラインすべてを遮断し
アメリカは、つんぼ、おし、めくら状態に陥る。

中国は軍隊を派遣し、取り立て代わりにアメリカ国土をも占領し始めた。
絶対に取り外せない追跡機能が搭載された、自動絞殺装置付きリストバンドを
強制的につけさせられ、自由を奪われていくデュークたち。
中国の支配下となった母国で、デュークは愛する者たちを守るため、
命を懸けである行動に踏み切る・・・!

だがそこで、彼は、自分が現職時代かかわった、「万物遠隔操作プロジェクト」が、
中国政府に、
「アメリカをツンボ・オシ・メクラにする作戦」
実行のネタを与えたことを知ってしまう。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:11:39.13 DAD+P08T
在日ソフトが最低w

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:18:42.25 QMAUdKHA
>>58
役所のパソコン先生が知ったかぶって入れたんじゃないかとw

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:19:53.46 RFl5rNSG
支那が国家ぐるみでハッキングしている何よりの証拠
国連は支那へ制裁すべきだ

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:21:19.28 DAD+P08T
ソフトインストラクターが支那人w

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:22:16.83 OlO8QfX7
アンインストールも何回しても復活しやがるし、ひと昔前のたちの悪いスパイウェアそのもの
てか、本当にスパイウェアだったね

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:29:33.40 Plu8eI+5
バカだね。百度を使用する方が間違っている。

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:36:40.71 H3rBrgd8
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない
( ゚д゚)

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 20:39:35.32 DAD+P08T
在日LINEならチョン日教組がいじめツールとして
生徒けしかけていじめやらせとる

広島の呉で死亡者出とるからなww

75:名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w
14/01/13 20:42:05.19 /khGVF9R
>>68
経費ケチってOpenOfficeとか入れてるだろうしね。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 21:15:30.83 5iCZ3cu7
>>60
あるあるww

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 21:24:48.18 DhPwY0Nf
LINEは真っ黒だろ
インストール時にメールアドレス抜かれるんだろ?

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 22:33:07.02 QAz4dwTW
これインストールした職員は外患罪で更迭しろ

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 23:19:51.50 TZMuytOf
>>77
メアドの他に電話番号も抜かれるとか。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 23:25:47.07 YilQ8ax3
もう百度はアンチウィルスソフトの削除リストに最初から登録すべきだろ。
ユーザーに使う気がなくても知らずの内に入るからタチが悪すぎる。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 23:40:08.97 DhPwY0Nf
>>78
おいおい、外患罪には死刑しかないぞ

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 23:42:09.90 DhPwY0Nf
>>79
んで、情弱は「インスコしたら友達を自動的に見つけてくれる、超べんりー」とか言っちゃってんのな・・

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/13 23:56:15.88 RFl5rNSG
役所と百度を個人情報保護法違反で検挙しろよ

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 01:19:15.32 EUz+Lm5F
>>1 もう公務員馬鹿すぎて泣けてくるわ 縁故で無能ばかり採用してるだろ

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 01:31:33.58 Ycns1v8b
もうネット幹線のルーターでバイドゥ弾いちゃえばいいのに

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 01:33:39.46 Oea8NWVh
GOMやLINEは大丈夫かよ
多分いろいろ手遅れっぽいぞ

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 01:51:06.83 hzLhBCAS
官公庁ってかなり以前から、NEC率高くなかったっけ?
その流れでレノボ導入とかってのは、かなり有り得るような気がするんだけど

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 01:52:43.16 1yRvaMNU
誰か入れようとか言い出さないと入らないよな
もっと情報管理に危機感持とうぜ公務員よ

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 02:05:09.06 Oea8NWVh
「これいいですよ、お奨めですよ」 とかやってる在日職員が絶対に居る
でなきゃ役所でこんなに蔓延するわけない
組織的な謀略だぞ

90:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
14/01/14 02:16:36.09 6QtLJY79
俺の場合だと
・アンチウイルスソフト
・動画コンバーター
・コーデックパック
・動画加工用スクリプトサーバー
・DVD吸出しソフト
を入れたときにバンドルされてた。

挙動から明らかに他の実行ファイルに手を出してる危険なので削除した。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 03:42:01.48 DParEnsK
業務に不要なソフトを勝手にインストールしたら、
窃盗罪とかの判例なかったっけ?

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 03:57:50.58 5q2Zrtrb
こりゃジャストシステムえらいビジネスチャンスだなw
今さらMS-IMEに戻しはすまいよ
役所だから「こういう形で対策しました」を示す為には入れ替えるのが一番だし

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 12:07:00.21 SZZpwVyu
ハゲ義、ファーウエイ排除しとけ

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 14:42:05.07 V6s9UCcD
都道府県市町村を相手に集団訴訟するなら
行政訴訟大好きな左翼弁護士はどうするかな?

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 15:16:18.79 BXvRlYFe
韓国のGOMも昨年末から情報を抜き取るようになったな
中国も韓国も糞過ぎる

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 18:32:42.81 TkytLxoE
ある議員の事務所の手伝いをしたんだけど、名簿を管理しているPCを誰かが
触ったらしく、いつの間にかIEのトップページがhao123に変わってて、なおかつ
IMEが百度になっていた

名簿管理しているPCをオンラインにするなよ、誰彼かまわず触らせるなよ、中華
ソフトなんか入れるなよと注意し、元に戻してしてその場は終了したんだけど、
あれはいったい誰が仕込んだんだろうな

怪しいのは日本人と結婚して近所に住んでる中国出身のオバさん・・・
議員が日中友好何とかの会と関係があり、その縁で手伝いに来てたらしい
もう1匹の容疑者は役立たずの秘書で、日本人だがホンモノのバカ野郎
選挙事務所でエロサイトにアクセスして仕込まれたのかと疑った

97:亜生肉 ◆fD0UyRfttY
14/01/14 20:47:58.37 AhWryq++
頭痛くなってくるな

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 21:16:10.78 QOYid12o
>調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない

これって当然ウケ狙いで言ってるんだよね?

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 21:23:55.14 bbGgQXV9
>>86
Lineは「手遅れっぽい」ではなく「手遅れ」。

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/14 21:25:43.77 tewM3gfn
この台数は・・・内部に工作員が潜り込んでるってことじゃないの?

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/18 19:43:22.21 085NvB49
これは、ヤバイ・・・

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/19 06:33:55.14 GBY6QByR
まずいよね。

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/19 07:37:34.19 IY5jeeT5
シナウイルス「百度(バイドゥ)」

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/19 07:49:19.45 VF0CL+5E
>>98
調べる気すらないだろ>無能役人

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/19 12:17:47.03 +QkAED4N
これ経由で在日シナチョンの気違い情報だけが漏れる分には
何の問題もないんだが、そうは行かないんだなぁ

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/20 13:08:22.27 +iOO287z
日本の役所では、中国製パソコン使用禁止だな。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/21 18:45:03.22 bqirbyPK
やばいね。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/21 19:29:44.29 HwFLjbA0
仕組みだの体制だの対応だの以前に、支那のレノボを安いからだので
入れるのが悪い。

悪いのを知らせないやつと素人しないやつが悪い。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/23 12:18:21.48 6t3bB5Eg
中国製ソフトの百度(バイドゥ)IMEを使うのは、
やめよう。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/24 10:09:41.00 xsLeMkJT
百度IMEは、危険すぎる

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/24 11:38:39.18 fT+rkejU
新しくレボノ買った自治体は無能!

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/24 11:44:19.19 JZe5tpx4
マヌケだよな
区役所いくと職員が、今からお昼のお休みですしぃ
なんていうような連中だ

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/24 14:07:24.50 R60wSa+r
IBMの低価格サーバーをレノボが買収したから
これからは低価格サーバーでより効率的に
データをぶっこぬきます
Baiduプリインスコ

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/24 15:11:02.89 OGmZbtkr
公共機関がこの意識ってヒデェ・・・w

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/25 12:38:55.95 fm6TsZHN
危険だ

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/25 12:57:00.85 vOFuC37R
なぜこの「事件」は警察が捜査しないの?
片山祐輔は逮捕されたのに

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/26 13:13:51.37 c+DEjxv2
中国製ソフトは、使用禁止だ!

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/26 13:22:28.63 6go/rrvB
予算削減は大切だけど、ここはケチッちゃいかんよな

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/27 13:15:08.79 ixy80vKP
危険だね。

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/27 13:18:14.39 779bGU/Z
職場のパソコンでなにやってだよw
役人はww

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/27 13:18:21.85 d6KVwRoN
なんでそんなに入れてるんだよアホ。だいたい、わざわざ入れなくてもOSに
入ってるだろ。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´  )さん
14/01/28 11:37:43.00 Uh5sQ9/N
中国の危険なソフト

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/28 11:39:20.61 NQ8YS3MC
勝手に入ってくるんじゃね?
ま、普通は「いらんソフト入れるな」つー
お達しがあるんだけどな

元痴呆だけど。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/28 11:39:50.63 4ftIV6zO
秘密ダダ漏れでもおとがめなし

秘密保護法がどれだけ必要なのかよくわかる例ですな
トクテイヒミツガーとか騒いでる輩がどれだけ異常なのかも

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
14/01/29 08:28:17.26 WaYCvJol
>>123
お達しは勿論だが、普通の民間偉業ならルーターで通信先ぐらい解析してるのが普通。
スパイ系は勿論、私用のゲームや株取引などのサボりも全部バレてる。。

なぜかこういう話は広がらなくて、社用PCで暇つぶしするヤツが出てしまうのが日本。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch