【中国版ツイッター】百度IMEの入力データ無断送信に「日本人は騒ぎ過ぎ」「何て器が小さいんだ」[12/27]at NEWS4PLUS
【中国版ツイッター】百度IMEの入力データ無断送信に「日本人は騒ぎ過ぎ」「何て器が小さいんだ」[12/27] - 暇つぶし2ch1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
13/12/28 01:26:59.32
中国大手検索サイト百度(バイドゥ)製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」について、
使用するとパソコンに入力したすべての文字情報が同社のサーバーに送信されることが判明し、
内閣官房情報セキュリティセンターや文部科学省は、中央省庁や大学、
研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。

報道によれば、百度が提供しているパソコン用の「バイドゥIME」と
Android用の「Simeji」の両日本語入力ソフトは、全角入力情報を同社サーバに送信していた。
クレジットカードやパスワードといった半角文字の情報は送信されていないという。

百度をめぐる騒動は中国でも大きな注目を集め、簡易投稿サイト・微博に寄せられたコメントを見ると、
「怖かったら使わなければ良いだけ。日本人は騒ぎすぎだ」、
「クラウド型の入力ソフトはどれもデータを送信するものだ。
情報漏洩が恐かったらインターネットの利用をやめるべき」など、
取り立てて騒ぐような問題ではないとの見解を示すユーザーが少なくなかった。

入力したデータが送信されてしまうことはセキュリティー面において大きな問題だと思われるが、
中国人ネットユーザーは気にしていないようだ。ほかにも、「日本人はなんて器が小さいんだ」など、
日本の対応を批判するユーザーもいた。

さらに、日本政府が使用停止を呼びかけたことが、中国人からすると「ボイコット」と同じように思えたようで、
「中国政府は日本車の使用停止を呼びかけられるだろうか」、
「中国政府も国民に日本の電気製品の使用停止を呼びかけるべき」などといった意見があったが、
日本製品のボイコットと今回のセキュリティー問題ゆえの使用停止の呼びかけは、
異なる問題であることは言うまでもない。(編集担当:畠山栄)

URLリンク(news.searchina.net)

【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
スレリンク(news4plus板)
【日中IT】百度、情報無断送信を否定 送信しない設定にしていても情報が送られていたことについては、不具合が原因と説明[12/26]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch