【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]at NEWS4PLUS
【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26] - 暇つぶし2ch250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:24:44.09 oUoT+D1l
baidu/IMEは目立つから除外できるとしてその他にどんな危ない中国製ソフトが蔓延ってるのだろ
年末に調べて一覧作らねば・・・現役システム管理者は大変だな

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:28:09.25 NXXYVAoQ
中国製アイロンから無線LAN経由でウイルス攻撃を行なうチップが発見

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:28:58.93 QZw7Ye6W
>>250
使用禁止すべきもの
king soft、GOM系、欧州の映像系フリーソフト系(VLAN含まず)、GOM系、NECのPC、LenovoのPCなど。

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:32:27.91 P3vm/C8G
KINGSOFTとかPC買う時に勝手にインストールされてるからな

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:32:55.01 ZD5aH2JV
>>221
>>226

これアンインストールしようとすると出てくるやつですよね・・・・

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:34:14.77 nqXiWYnz
インストールした覚えもないし、
何か入れる時は一緒にあれこれインストールされないよう確認してるつもりではいるけど
一度確認した方がいいか…

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:41:30.82 pbEkOzM7
>>244
漢なら富士痛の誇る親指シフトキーだろ。

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:43:31.77 ygQPhZk2
でもチョン製のMS-IMEが糞バカ過ぎるのが悪いんだと思うぞ、嫌韓すら出て来ないてどう言うことだよ

258:ぬこぷらす ◆6v6/Tdo7q6
13/12/26 10:44:17.81 iiKtMWLM BE:357273252-2BP(3581)
>>256
つかったことないし。
そもそもいまでもソフトウェア互換が出てるじゃん

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:45:52.66 D79Ze2Ei
>>226
ちょっと好みじゃない

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:49:42.37 flQUk1LB
カード決算してたらアウトだったのか
安心はカネ出して買う時代なんだな

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:52:23.85 oUoT+D1l
>>252
レジストリレベルで検索したらDOM DOM StorageとIEのExtensionに見つかった

DOM Storage
baidubar.dll;BaiduBarX.dll;BaiduBarX.dll;BaiduBarX.dll

フリーソフトの何かで入れてしまいDLLだけ残ってたんだろう
これから原因を探って完全駆除する

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:53:10.37 5GV1wroi
※それでウイルスバスターはウイルス認定しません

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:53:13.50 Ar5AGzAu
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ ソレ デモ ワタ シワ チキ ユウ ニカ エリ タカ ツタ
ダケ ドチ キウ ノヒ トビ トハ コチ ラニ ジユ ヲム ケル

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 10:54:42.52 5z3PlbRz
>>262
キーロガーってウイルスじゃないし

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:04:34.44 MrxXNSZW
こないだDELL買ったらBaiduIME入ってて、
気持ち悪くて速攻でアンインストールしたばっかりだわ
すぐに気付いてよかった

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:06:49.98 upTKIVZi
まあ、顔文字入力するのに便利ではあったんだよなあ、バイドゥ…。

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:09:29.48 Tu7bJgmJ
>>252
欧州の映像系ってどんなのの事?
全然ぴんとこないんだが

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:09:59.29 QZw7Ye6W
>>265
レジストリクリーナー系で削除を。
regeditで検索しておくおとを奨める。

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:11:33.09 QZw7Ye6W
>>267
すいません、欧米系。
あちら系の映像関連のフリーソフト調べてみると、中国資本が
バックアップしてる事が多い。

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:15:23.59 vi58jdby
>>1 あの~  Googleも同じ事やってるんだが? ww

 日本でのネット利用は、米国サーバ経由でっせw

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:17:12.71 wDm/86eX
まだXP使ってて添付のMSIMEをつかってる。
間違ってBaidu IME が入るとMSIMEの「言語バー」が
「物凄くダサイデザイン」に変えられてしまうので速攻で
アンインストールしてきたが、そんな事するソフトだったんですね。

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:19:10.59 upTKIVZi
>>270
>1
>グーグルや日本のジャストシステムなども提供していますが、情報を外部に送るのは
>利用者が許可した場合だけで、具体的な内容は分からないようにしています。

273:来林檎
13/12/26 11:20:12.31 Q0rbse+w
Kdriveもやばかったのかな?
アカの登録しかしてなかったけど、
一応削除しようと思って久々に見てみたら
サービス終了してたw

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:22:38.91 5z3PlbRz
平文で送ってるのが終わってる

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:25:03.06 A3p+ZK3k
>>220
Hao123か、あるフリーウェアを入れたら強制的に入れられたよ、同意も糞もなく
すべてのプラウザのスタート画面と検索エンジンがHao123に変更されていて焦った
プラウザの設定で元に戻しても再起動すると復活する凶悪ぶり
コンパネのアンインストールではしぶとく残るんで
最後はセーフモードでクリーナー使って排除したよ
フリーウエアを集めて配布してるサイトは便利だけど、こんな事されると危ない面があるね 

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:28:15.41 f9D5DIjp
よく中国製まるわかりのソフト入れて常駐させようと思うな

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:35:22.44 R/6kcoXz
>>1
名前さえ怪しい中国www

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:48:11.28 flBNGYBn
百度とNAVERは絶対関わらないようにしてるわ

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:49:49.21 hZcvv9pi
>>254
デザイン(というか、塗り?)が非常に古臭いのだが
これがいいというマゾも居るんだろうなぁ・・・・・

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 11:59:42.91 /BCP/TYE
百度って支那を一発で変換できるの?できるんだったら褒めてあげたい。
使うまでは至らんけど。

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 12:06:33.34 smeGkw1b
>>275
中国にヤフー追い出したのこれじゃなかたっけ?間違ってたらスマソ

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 12:09:36.80 oUoT+D1l
>>261
詳細を調べてみたら,昨年4/9にインストして4/12に削除していた
恐らく時期的に画面キャプチャとかコンバーターに隠れて付いてきたと思う
クワバラクワバラ

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 12:42:26.40 3Z/qdnAS
特亜ものなんてソフトでもハードでも身近に極力置かんシナ

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 12:48:43.92 LGv4BNvO
>>139
中国企業レノボのPCにハッキング工作か!? 「5カ国の国家機関がレノボ製PCの使用を禁止」と大手紙が報じる
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 13:15:38.28 pA7CWoJ3
これ知らん間に入っててファイアウォールで遮断してアンインストールしたけど正解だったな
なんのソフトと抱き合わせだったのかもわからんけど

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 13:35:10.63 /BCP/TYE
百度じゃなく、キングソフトOfficeなら買ったPCに入ってたけど一度も使わずにHDDそのものをフォーマットした。
OSなどのリカバリは添付されてたWindowsXPそのまんまのインストールディスク(要するにDSP版)を使って実行した。
結局、中華製ソフトウェアはろくでもないことを裏でやってる可能性が高いって事だろうな。
国が信用ならんならその国家の企業も信用ならんわ。
あと、俺の知人はブログサイトがキングソフトにスポンサーになられたから利用停止したそうだ。
キングソフトが何をしでかすか分からんけどそれは賢明だ。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 13:36:50.28 CMgkL9g7
>>165
まったくや。あまりにも防諜意識が低すぎる。
日本の公的機関ならATOK使えや。

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 15:46:21.74 mOn+yPFq
こんなの使わないよぉ
でもうちの父親のPCには入ってた
どうせエロ用だから大したことはないだろうが

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 15:53:46.32 MGb+JQRv
このスレ見てる奴には常識だろうが、GOM Playerは朝鮮製だからな
VLC使っとけ

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 15:57:22.83 Ni4AeYHP
チャンとチョンはFWで遮断してるが、迂回されたら困るな

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 16:10:23.90 ZD5aH2JV
百度が反論「ユーザーが最初に許諾してることだ。Simejiの方はただのバグだ」
スレリンク(news板)

292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 16:26:38.65 /BCP/TYE
許諾したくないから使っていないだけだ。
数年前のなんとかワードを思い出すわ。
あいつもインストールを誘導されたり、すでに入っている奴を消そうとするとしぶとく現状維持を懇願するメッセージを表示したりw
百度はそもそも入れてもいないから消そうとするとどんなアクションしてくるかは知らんが。

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 16:29:07.43 QAjPe1Bk
>>292
  っ>>141

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 16:58:08.60 FnDMPut7
なんでこういうことをマスゴミは報道しねーんだよ
大問題だろが

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/12/26 17:01:01.29 Q2zgCLjb
むしろマスコミが煽りまくってるんですが…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch