13/12/15 19:38:41.14 gwokzAnw
「餡」はもともと詰め物の意であり、『字彙』では餅の中の肉餡を指すとしている。
日本へは聖徳太子の時代に中国から伝来したとされ、中国菓子で用いられる肉餡が
その原形となっていると考えられている。
アズキを用いた小豆餡が開発されたのは鎌倉時代であるとされる。
当初は塩餡であったが、安土桃山時代になって甘い餡が用いられるようになったとも、
砂糖が用いられるようになったのは江戸時代中期からで高貴な身分に
限られていたともいわれる。
たい焼きは、鯛の「焼き型」に入れて焼いた食べ物であり、餡入りで
小麦粉主体の和菓子である。
明治時代から食べられている日本の菓子の一つ。
たい焼きは、今川焼きから派生した食べ物である、とされている。
たい焼きとしての発祥については、説が複数あり定かではない。