【京都新聞/社説】NSCが中国防空識別圏・北朝鮮情勢などテーマに初会合。周辺国との平和のため政府は説明責任を[12/05]at NEWS4PLUS
【京都新聞/社説】NSCが中国防空識別圏・北朝鮮情勢などテーマに初会合。周辺国との平和のため政府は説明責任を[12/05] - 暇つぶし2ch1:帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
13/12/06 12:21:00.64
国民の目に触れる仕組みを欠いたまま、首相に強い権限を与える組織が走りだした。

危機管理や外交・安全保障の基本方針を担う国家安全保障会議(日本版NSC)が発足し、
安倍晋三首相と官房長官、外相、防衛相の4者に副総理を加えた初会合を開いた。

武器輸出を慎んできた三原則見直しを含む国家安全保障戦略案や、
中国が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空に設定した防空識別圏への対処、
北朝鮮の幹部人事情報などがテーマになったようだ。

しかし、取材は一切許されず、初会合の詳細は事後にも明らかにされなかった。
議事録の作成も公開の道筋も、制度として保障されていない。
協議内容は、特定秘密保護法案が成立すれば「特定秘密」とされる見込みだ。

 NSCは各省庁や外国からの情報を集約し、4者会合で迅速な意思決定を図る。
「政治の強力なリーダーシップを発揮する環境を整える」。それが創設の目的だ。

しかし裏返せば、リスク管理を名目に、情報を一手に握る強大な権限が独走する懸念が拭えない。
 国家の命運を左右する重要事項が「拙速」で決まらないよう、ブレーキ装置を備えておくべきだ。

 年明けに発足するNSCの事務局「国家安全保障局」は国家秘密を集める機関として、
肥大化する恐れがある。初代局長に内定している谷内正太郎内閣官房参与は、
集団的自衛権の憲法解釈について「日本だけが行使できないと解釈している」と述べ、容認に転じるべきとの態度が鮮明だ。

 密室の初会合でどんな意見が交わされたかは明らかでないが、議題になる国家安全保障戦略は、
中長期的な外交・安全保障の指針として初めて策定するものだ。防衛大綱より上位に置くという。

 戦略案に盛り込まれた武器輸出三原則見直しも、国境の概念を越えるサイバーテロ防衛も、
専守防衛で歩んできた平和国家日本の大きな転換を意味する。諮問された懇談会は9月の設置で、
わずかな議論しか重ねていない。「積極的平和主義」の意味も危うさも、まだ国民に浸透してはいないだろう。

 国民を置き去りにしたまま、決定のスピードばかりが優先されている。
これで今後10年間の外交・安全保障の基本的スタンスが決まってしまうのなら承服しがたい。
防空識別圏への対処方針も、米国と食い違う点がある。もっと説明してほしい。

 周辺国と平和と友好を築くために、政府の意思決定には一層の説明責任が求められる。

[京都新聞 2013年12月05日掲載]

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch