【防空識別圏】「中国の横暴に世界が反発」という見方は的外れ。米中は来週にも和解、最後は日本の一人負けだ … 天木直人 ★2 [11/30]at NEWS4PLUS
【防空識別圏】「中国の横暴に世界が反発」という見方は的外れ。米中は来週にも和解、最後は日本の一人負けだ … 天木直人 ★2 [11/30] - 暇つぶし2ch1:犇@犇φ ★
13/11/30 13:19:06.09
■日本のひとり負けに終る防空識別圏大騒動 ~ 天木 直人(外交評論家)

突如として起きた中国の防空識別圏問題は、12月2日-4日に行なわれるバイデン米副大統領の
日中韓訪問によって急速に収束に向かうだろう。防空識別圏の運用における緊張緩和の体制づくり
で米中が合意し終る。それは結果的に米中双方にとって都合のいいものだ。すなわち中国はその
軍事的影響力の大きさを米国や世界に認めさせることができた。一方の米国は日米同盟の重要性
を日本国民に見せつけて、懸案の普天間基地移設問題やオスプレイ問題、さらにはTPPを含めた
あらゆる対米従属政策を一気に解決することができる。

いつものように割を食うのは日本だ。いや日本国民と言うべきだろう。そんな日本の滑稽さと哀しさ
を見事に言い表しているのがきょう11月30日の読売新聞の社説である。その要旨はこうだ。

中国の国際ルールを無視した振る舞いに世界は反発し、とりわけ怒ったのは米国だ。中国にとっては
誤算だったのではないか。中国の外交的孤立は今や決定的になりつつある。中国は、識別圏問題で
「共同で飛行の安全を維持すべきだ」と述べ、日本などに協議を提案したがこれは尖閣領有権問題の
存在を日本に認めさせようとの意図がある。日本政府が「中国の識別圏を前提とした協議は受け入れ
られない」と一蹴したのは妥当だ。日本は米国と一体となって中国の識別圏を撤回させよ、中国の
国際常識を逸脱した行動をこれ以上認めるな、と。

残念ながらいま世の中はこのような論調ばかりだ。この様な考えがいかに間違いであり、ピントはずれ
であるかという声が、日本の政治家や有識者やメディアの中で、ただの一つも出てこないところに、
日本の救い難さを感じざるを得ない(了)

▽ソース:Yahoo!ニュース(2013年11月30日 10時10分)
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

▽関連スレ:
【人民日報】天木直人「村山談話見直しを図る安倍首相、このような人物が二度と日本に出現せぬよう法文化する」[11/29]
スレリンク(news4plus板)
【防空識別圏】アメリカ政府、中国の要求を尊重して飛行計画を事前通知するよう民間航空会社を指導へ [11/30]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch