【書籍】 「古朝鮮から伝わる刀の芸術“朝鮮勢法”、武芸宗主国であることを立証」~大韓剣法協会総裁著「本国剣芸」[09/14]at NEWS4PLUS
【書籍】 「古朝鮮から伝わる刀の芸術“朝鮮勢法”、武芸宗主国であることを立証」~大韓剣法協会総裁著「本国剣芸」[09/14] - 暇つぶし2ch206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/09/14 22:20:42.41 0rT1ByR6
そもそも、本物の半島の剣は反りがないんだよ(笑)
正倉院にあるやつとか、蒙古来襲絵巻とかで半島土人の出で立ちを見ればよく解る
半島の剣に反りがないという事は、斬るのではなく突いたり叩く為の道具だったという事だよ

日本刀の場合、本来は斬って首を取る為に必要な得物として生まれ、主な武器は弓だったのだ
だから、平安・鎌倉時代の日本刀は反り方が半端じゃない
仕留めた敵の首を切り落とす為に作られた事を物語っている
日本の剣は斬る文化であり、半島の剣は突く叩くの文化だという事だ
半島で反った剣が生まれたのは元寇などで、捕虜から得た戦利品を技術改良した結果に後々生まれたものと思われる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch