13/08/25 10:06:54.76
URLリンク(www.news-postseven.com)
写真: 1925年建設の日本家屋を利用した台北市のカフェ
中国・韓国が日々、反日を叫ぶ一方で、隣国・台湾ではいま“日本ブーム”が起きている。
日本統治時代につくられたごく普通の日本家屋が古き良き時代の日本カルチャーを支持する
若者を中心に人気を博しているという。
「休日には予約が殺到し、昨日は平日ながら満室でした。学生など若いお客さんは、日本の
着物を着て記念撮影に興じています」
そう語るのは、台湾・新北市で民宿を営む林聰興氏。地域は日本統治時代に炭坑の街
として栄え、民宿は当時の日本家屋を再生利用している。その名も『北海道民宿』。かつて
住人が、建物の前の道を「北海道に似ている」と懐かしんだことに由来する。
「押し入れなど、内装も日本様式のままです。手を加えると、若い人たちが怒るんですよ」(林氏)
多くは日本を感じたくて訪れるといい、「トトロが好きで泊まりにきた」といった宿泊者の声も。
台湾では日本のアニメや音楽、ファッションなどを好む若年層は「哈日(ハーリー)」と呼ばれ、
日本時代を知る「愛日」「懐日」の老年層と並ぶ、親日家とされている。
旧台湾総督府庁舎が、現在も「総統府」として行政の中枢にあるなど、台湾には日本統治
時代の歴史的建物が未だ多く残っている。そして近年、古い日本家屋を再生利用する動きが
全土に広がって新施設も続々とお目見えし、“古き良き日本”が見直されている。
その筆頭が、台北市内の『青田七六』。台湾帝国大学の足立仁教授が1930年代に設計
建築した私邸を台湾大学OBらが2011年に再生した。政府による画一的な建築とは違う
個性的な歴史建築を守り、台湾の発展に大きく寄与した先人の学問探究精神を引き継ぐ
展示施設となっている。
当時の日本家屋の特徴を色濃く残し、畳に座る異文化体験ができる和室は「タイムスリップした
気分」と人気で、老屋新生の金牌を受賞した。青田七六ファンの若者が日本家屋を再生利用した
カフェを開くなど、昨今の日本レトロブームを牽引する。再生の発起人のひとり、水瓶子氏が
思いを語る。
「政府から民間へ所有権が移るにつれ、どんどん建て替えられていく日本家屋を保存しようと、
仲間と立ち上がりました。最近は若い人にも同じ意識が芽生えて嬉しい」
木造のクラシックな日本家屋を愛でる台湾の若者たち。同じ光景は地方都市にも広がっている。
余談だが、台中市のある茶店では日本統治時代から続く畳店で畳替えをしている。そして
その店は、東日本大震災の際に日本へ畳を送ってくれた。
中国や韓国の反日感情渦巻くニュースを目にすることが多い。しかし、あまり報じられることは
ないが、アジアにはこのような親日国家も確実に存在している。
撮影■太田真三
※週刊ポスト2013年8月30日号
NEWSポストセブン: 2013.08.25 07:01
URLリンク(www.news-postseven.com)
関連スレ
【台湾】台南の日本家屋、一部取壊し 市民抗議で保護に動き[05/24] (dat落ち)
スレリンク(news4plus板)