13/08/21 02:21:21.41 4NOLZIZU
岸田は19日になってようやく動いたようだが、斎木外務事務次官がいないと何も対応もできないようだ
軍事力の裏付けがなくて外交ができるとか、宏池会らしいお花畑な考え方だ
実は新日鉄は韓国に資産がある。それなのに敗訴なら資産の差し押さえでなく賠償金を支払うというのは
話がリークされてる以上いろんな事情が隠れているのだろう
URLリンク(www.asahi.com)
岸田文雄外相は19日夜、李丙ギ(イビョンギ、ギは王へんに其)駐日韓国大使と東京都内で会談した。
日韓の政府関係者によると、会談では、戦時中の元徴用工の個人請求権をめぐる韓国での訴訟も話題になった。
動員した日本企業への請求権を認める判決が7月に高裁で出たが、日本は国交回復時の請求権協定で解決済みとし、
外交問題になっている。 斎木昭隆外務事務次官らも同席した。
「外交発言力持つには今は経済だ」岸田外相
URLリンク(www.asahi.com)
経済が復活できるかも知れないこのチャンスを皆でものにしようというのが、私たちの選挙での訴えだ。
外交で大きな発言力を持つには、かつては軍事力だったが、今は経済力だ。
ポスコ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
※ 主要株主
国民年金管理公団(韓国) 6.81%
新日鐵住金 5.05%
SKテレコム 2.85%
浦項工科大学校 2.18%
URLリンク(www.chosunonline.com)
新日鉄住金が大法院の賠償命令に従わない場合、同社が保有するポスコの発行済み株式の5%など、
韓国国内の資産が差し押さえられる可能性がある。