【慰安婦問題】河野太郎氏「河野談話を出したのは俺じゃない、親父だ!河野談話は政府公式見解で官房長官は無関係」[08/14]at NEWS4PLUS
【慰安婦問題】河野太郎氏「河野談話を出したのは俺じゃない、親父だ!河野談話は政府公式見解で官房長官は無関係」[08/14] - 暇つぶし2ch1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
13/08/14 22:19:15.25
河野太郎氏「俺がなにかしたか?」 「河野談話」問題で絡まれプッツン

ツイッターでの面倒な絡みに、自民党副幹事長・河野太郎氏(50)の堪忍袋の緒が切れた。
いわゆる「河野談話」の責任をなすりつけるようなリプライが寄せられ、
「俺がなにかしたか?」と怒りのツイートを投稿したのだ。

「河野談話」とは河野氏の父で当時宮沢喜一内閣の官房長官だった河野洋平氏が、
1993年に発表した談話だ。

いわゆる「従軍慰安婦」について、
「甘言、強圧などで本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、
官憲等が直接これに加担したこともあった」「朝鮮半島出身の慰安婦が多かったが、
当時朝鮮半島は日本の統治下にあり、募集、移送、管理等も甘言、強圧などで本人たちの意思に反して行われた」
などと述べられている。

これまで「事実無根の従軍慰安婦問題を広めた」などとして、撤回を求める声が度々上がってきた。

2013年8月11日、あるツイッターユーザーが河野太郎氏のツイッターアカウントに
「あ、従軍慰安婦問題の嘘を広めた野郎だ!」とのリプライを寄せた。

この約1時間後、河野氏がこのリプライを引用して「俺がなにかしたか?」と怒りのツイート。
フォロワーからは「そうだ、それは親父の方の間違いだ!」「最近色んな方が発言しているからとばっちりですな!」
「可哀想な奴はほっといてやって下さい」など擁護のリプライが寄せられたほか、
河野氏に絡んだユーザーにも「鬼畜は黙ってろ」
「そこまで無知でも、ツイートはできるのですね。一度検索すればいいだけなのに」と、批判のリプライが寄せられた。

河野氏は8月12日にも「官房長官談話は政府の公式見解であって、
談話を発表した時の官房長官がどうこうできるものではないということすら知らずに、
官房長官談話のことについて何か言ってみる輩が多い」と怒りをにじませたツイートを投稿した。

河野氏は12年8月31日、自身のブログで「河野談話」について書いている。

談話発表前に行われた、従軍慰安婦問題に政府が関与していたか否かの調査について、
安倍晋三首相が07年に「調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、
軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述も見当たらなかった」と述べていること、

宮沢内閣で官房副長官を務めた石原信雄氏が07年に「通達とか指令とかいろんな資料を集めたんですけど、
文書で強制性を立証するようなものは出てこなかったんです」
「実際に慰安婦とされた人たち16人のヒヤリングの結果は、どう考えても、これは作り話じゃない、
本人がその意に反して慰安婦とされたことは間違いないということになりました」
「政府としては、彼らの心証を大事にしていこうと考え、それが強制性の認定につながった」と述べたことを紹介している。

その上で、「河野談話は『内閣の意思』」「河野談話を修正または撤回するためには、
河野談話に替わる内閣の新しい見解、意思を発表する、河野談話を踏襲しないという内閣の意思を明示する、
または何らかの形での否定をすることが必要」
「歴代官房長官が発表した談話はいずれも内閣の意思を表しているもので、個人の意見を述べたものではない。
談話を出した本人のその後の意見は談話には関係ない」と書いている。

URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch