13/06/16 12:20:19.20 EGuS4oPu
まあ、そうは言ってもね、
人間食わずには生きていけないわけで。
ある程度は毒を飲むしかないんだよな。
政治でここらへん変えてもらわんとどーにもならん。
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:21:09.30 dCM1/67k
関連スレ
【食品】「メイドインPRC」ってどこ? → 答「中国」 「原産国表示」のルールはどうなっているのか [13/06/04]
スレリンク(bizplus板)l50
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:21:36.56 ZOCO/bFe
中国産
略して
国産
どや?
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:23:32.22 qPkdTEId
冷凍食品はほぼアウツだな
外食もファミレスとかはなぁ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:25:16.73 HroM3VzJ
中韓に関わると碌なことがない。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:25:39.76 Jd8LOYbI
>>1
しかし、オレは今、食材の調達にスーパーのイオンを良く利用するのだが(近所にあるから)、
話を聞くところによると、イオンは中国産のものを良く使ってるってことだが、
特に「トップバリュー」としてイオン独自製品を安く販売してるが、
中国の食材汚染について何らかの手を打っているのだろうか?
(ま、手を打つと言っても、中国産を使ってる限りどうしょうもないワケだが)
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:26:57.19 qPkdTEId
>>7
手は打ってない、偽装っぽいのが多い
コメは国産表示して鳥は何も表示なしとかそんなのばかり
俺は他のスーパーに鞍替えした
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:30:00.48 WBBoY/S8
イオンなんてとんでもないw
製造元しか表示しない不誠実な店で食品なんか買わんわ。
それはつまりやましいところの原産だからだろ。
表示してた時はイオンは中国と韓国の製造ばっかだよ
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:30:34.88 WBBoY/S8
製造じゃない原産w
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:32:12.90 r38HqI+r
下等賎民が
贅沢を語るなんで
100年早いわよw
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:34:51.95 FwZ1Ij7b
>>4
コンビニの食材は全部加工品を輸入しているから全部中国産だな
サトイモなんか粉を輸入して日本国内でまるっこく形を整えているからたち悪い
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:35:22.54 OeD7/FgX
昔は鶏肉は安くて安心な感じだったのに
最近は不味い鶏肉増えたよなあ
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:36:48.31 g9BqvVKi
なんか農業復活しそうだって怖くて食べれないやん
家の近くの畑を市が貸してるところがあって大盛況だわ
街から車でやってきて週末に農業して帰ってる
あちこち路上駐車で困ってるだけど…
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:36:54.40 CscbAH6z
>>8
産地の表示義務ないっけ? スーパーの場合は。
国産も何も表示無いならそれ消費者庁に通報した方がいいぜ。
ちなみに「国産」とは
>牛肉と思い込んで書きましたが、お肉には豚や鳥もありましたね。
豚や鳥も「国産」としか産地表示がない場合、加工業者が「あちこちの肉を集めてきて処理して
スーパーに卸している」ということなので、産地はごちゃ混ぜ。
しかも、スーパーで再包装(トレーに並べる)する段になると、もう、どこのだか全くわからないというのが現状です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
だとさ
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:36:58.75 lWXCwrRS
日本で売ってる豚肉 パック詰めの小間切れやバラ肉 ロースなどは国産と表記してあるが
ほとんど米国産
17: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:9)
13/06/16 12:37:15.49 tAa5O5YX
.
食べなければいいじゃん。日本が絶対安全でもないんだし。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:37:32.87 gXEeWiSd
クソ経営者しかいないじゃん。
なーにがお客様のためだよふざけるな。
表示違反に対してもっと厳しく取り締まれよ。
値段のつり上げもな。最近じゃ野菜の高騰とかか。行政動けよ。
19:破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:9) 【東電 76.2 %】 ◆hakaiM9XNY
13/06/16 12:41:23.76 EGuS4oPu
>>14
そこなんぼで貸してる?
うちは200坪を年間5千円程度で借りてるがw
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:43:46.08 CscbAH6z
>>13
中国の鶏肉ってケンタッキーチキンで問題になってただろ
とてもじゃないが、こんなの見たら中国産の肉なんて食えない
ケンタッキーフライドチキンで「速成鶏」 抗生剤・成長剤を過剰投与していた!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「薬漬け速成鶏」氾濫 中国KFC売り上げ激減
URLリンク(www.youtube.com)
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:44:10.02 2RLLT+3e
原料に産地表示を義務づけすりゃいいのにね。
まあ、やらないだろうな
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:45:39.04 +aKnH5wF
加工食品なんかは、律儀にウェブサイトに表記してるところはまだマシだけど、
大半はしれっと使ってるから困る。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:51:38.00 0Qy/fYTm
偽装表示業者責任者の一斉逮捕死刑はよ
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:52:00.55 EQxevVQ/
こないだイオンで中国産以外の物をと言ったら露骨にいやな顔をされた、
近所の地元経営スーパー3店舗がイオンで破壊された為
選択肢が無いz
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:52:22.80 I0SJ8GcY
>>18
農水省を経済産業省の下に組み込みたいと思ってる政治家や役人のほうが多いのに。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:53:28.66 4m1ihOQL
ファミマやローソンは頑として教えてくれねえんだよな
ペット緑茶の原材料
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:53:59.47 cP3+Dgd0
店の前に産地の看板を出してるすき家は良心的ってことか。
堂々と中国産の文字も出してたしww
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:54:18.09 crbgsDrY
そこまで気にするならもう自給自足で生きていくしかないだろ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:56:40.81 G44o8y+z
中 国産
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:57:40.65 CKOT4DxQ
梱包工程日本の日本産は卑怯。
値段高めになってるし
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 12:59:07.25 KmIyLfXb
先日何年ぶりかでほか弁のから揚げ弁当を食ったんだが、
肉交じりの団子を食ってるみたいでから揚げとは違う何かだった。
産地とかはチェックしてなかったけどもう買わない。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:00:48.12 gxsEixze
>>28
全て国産がよいだけなのに
自給自足とか言われてもね…
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:03:49.93 OpPElLSE
フリーチャイナ
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:06:53.58 2WyOOPlS
人間のほうもな。
最近、中国人だということをごまかして日本人と結婚しようとする中国人が増えている。
2ちゃんねらは韓国人には売春婦やストーカーについての知識が多くて警戒するが、
「中国人なら大丈夫だろう」と安心して(油断して?)付き合う奴が多いようだが、
実際は中国人のほうが組織的な重大犯罪に巻き込まれることが多いから気を許すな。
お前らは「俺は別に金持ちでも重要人物でもないから大丈夫w」などと思っていても
どういう形で犯罪の道具として使われるかわからないんだぞ。
基本的に、特ア人は中国人でも韓国人でも
「日本人になら何をしてもかまわない」と考えていることを念頭に置いておけ。
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:32:49.67 553ynweu
中華では食品が99%安全なら問題ないと言ってるんだぞ
食品の1%に問題があったら大変なことなんだぞ
中華は1%くらい死んでも問題ない国なんだよ
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:35:58.19 lMVDzjOj
>>7
イオンのPBの産地、生産者隠ぺいは流通大手の数あるPBの中でも最悪レベルだと思うよw
37:破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:9) 【東電 75.9 %】 ◆hakaiM9XNY
13/06/16 13:38:08.23 EGuS4oPu
>>36
ベイシアのPBは結構製造元書かれてるから比較的まだ安心できる。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:40:19.32 lOBm/L5A
世界から嫌われる「中国産」
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:49:39.60 ooQMPbgf
消費者庁は食の安全を守る仕事しろよ
原産地が2箇所混合なら2箇所書くようにしろ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:50:12.58 CscbAH6z
>>26
ローソン、ファミマの惣菜はセブンと雲泥の差で不味いんでお察し。
ローソンの筑前煮なんて消毒液臭が強すぎて食えたもんじゃない。
根菜を漂白とか色の変化を抑えるためか、中国から運ぶためかよく分からんが。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:52:29.26 CscbAH6z
>>39
米だってブレンド米っていうんだから
国産肉って書かずにブレンド肉って表示すべきだよな
紛らわしい
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 13:55:54.95 vdXgfI47
新潟の煎餅屋の煎餅を買ったら、アメリカと中国の米を使っていた orz
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 14:14:28.66 1/VJ2QhV
食材毎に国表示させるんじゃなく原材料国として国名表示させればいいだけだろ?
塩や砂糖程度は表示しなくてもいいと思うけど、
加工前の生産地表示は全国名表示させるべき。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 14:32:39.69 EnOvjngB
>>14
家庭菜園か。
親父が借りてた時、隣の区画に親切心のつもりなんだろうが
虫が付いてるからって殺虫剤を散布してた。
止めたんだがなぁ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/06/16 14:44:36.14 EnOvjngB
ピコーン!
10%オフシールを「中国産」の「中」の上に貼れば良い。