【日韓】 日本の氏姓の起源?~木下、山本、竹田、日本人は赤ん坊を作った場所で氏姓をつけた[06/05]at NEWS4PLUS
【日韓】 日本の氏姓の起源?~木下、山本、竹田、日本人は赤ん坊を作った場所で氏姓をつけた[06/05] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
13/06/05 22:25:52.72
URLリンク(img.khan.co.kr)

「豊臣秀吉が日本を統一する過程でたくさんの男たちが死ぬとすぐに命令を下し、女たちは外出
する時などは毛布のようなものを常に担ぎ、下半身の下着は絶対着ないようにさせた。そのため、
男に会うと無条件に赤ん坊ができ、女たちが赤ん坊を作った場所で名前をつけた。それが今まで
伝わって日本人たちの氏姓になった。」

今年5月中旬、ある大型コミュニティで論議になった文だ。「日本人の家系図を掘り出してみると…」
というタイトルの文だ。つまり日本人の氏姓はこのような形で作られたという主張だ。「木下:木の下
で(作った子供)、山本:山の中で会った男のタネ、竹田:竹畑で作った子供、大竹:大きな竹の下で、
村井:田舎町内の井戸の周りで、山野:山なのか野原なのかあやふや…。」

何か色っぽい絵が想像される話だ。本物だろうか。掲示板で論議になったのは、「日本史を専攻し
た人に聞いた」というこの主張が事実だと話す人と「性真国(アンダーグラウンド.ネット931号、‘性
真国の威厳?’記事参照)イメージのために作られた話」という側が激しく対抗したためだ。

日本史専攻者などに訊ねても、意外に‘日本氏姓の起源’を知る学者を探すのは難しかった。推
薦された専門家は淑明(スンミョン)女子大日本学部イ・ジソン教授。イ教授は「江戸時代まで姓は
武士だけが持っていたが、明治時代に入って姓を持つようになり、むやみに作ることになったのは
正しい」と話した。

それならどんな法則で‘むやみに作るように’なったのか。ひょっとして性関係があった場所?「あ
ぁ、それは男たちが酒の席でおもしろおかしく作った話ですね。氏姓の相当部分は地名から持って
きたものです。ある程度地位がある人は自分が所有した土地の地域名から取りました。」イ教授
の答えを要約すれば、自然と関連した姓が多いが、不謹慎な想像を起こす様な行為ではなく、そ
の人々が所有したり平民の場合、集まって暮らした場所の特徴から持ってきたという事だ。

イ教授によれば着物と関連した話も風説だ。背負うことをオビ・マグラと言うが、マクラが日本語で
‘べゲ(枕、まくら)’のことなので俗説が作られたのではないか推論した。イ教授は「韓国ではかな
り以前からそのような話を聞いたことがあるが、実際に日本に行って、そんな話は聞いたことがな
い」として「朝鮮が開港した後、接した日本の人々の性文化や衣服文化が起こした‘カルチャー・シ
ョック’のせいで作られた俗説ではないかと思う」と付け加えた。

だから、これからこんな話を聞いた時は、むやみに色っぽい想像はせず軽く笑ってやり過ごすよう
にしよう。

チョン・ヨンイン記者

ソース:週刊京郷1029号(韓国語) [アンダーグラウンド、ネット]日本姓氏の起源?
URLリンク(weekly.khan.co.kr)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch