【日台】尖閣:日本と手を結んだ台湾、中国船追放の立場表明 両岸協調崩壊の危機[04/13]at NEWS4PLUS
【日台】尖閣:日本と手を結んだ台湾、中国船追放の立場表明 両岸協調崩壊の危機[04/13] - 暇つぶし2ch355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:31:44.98 Yv8fUV4b
>>354
しかし、>2012年以降 中国と台湾の海上巡視船が尖閣12海里に出入りしている状況をもって
しても、>事実、常時、尖閣諸島の領海で管轄権を行使しているのは、日本の海上治安機関であり、
>台湾の漁船が「取り決め」の規定に反して、領海に侵入すれば、日本の海上治安機関の取り締まりを受けることは、
>まさにキミのいう「リアル国際政治に実行」でも明らか。

どうぞ続きを

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:35:22.24 FgGhZYwh
これ、台湾の根底には対日の中国代表政府の正統性があるんだよね。
中共は代理政府みたいなもんで、崩壊の恐怖に怯えている
中共政府からすれば台湾の方が自由主義世界からすれば
抜群の安定感なんだよね。

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:44:59.04 QHQiYVEt
354つづき

領土問題を抱える海域において、今回の台湾の立場は 北方領土海域や竹島海域における日本と同じである。
日ソ・日韓漁業協定における日本に比べ、日台漁業協定における台湾の立場は格段に優位である。
これを341で書いてみた。日台の配分地域を日台中間線の日本側だけに求め、魚釣島を起点とした“日台中間線”の東限を
日台共同管理区域としたことは、日ソ・日韓漁漁協定と比較してその異常性がわかる。

2012年以降 中国・台湾の警備船が尖閣12海里に自由に出入りする状態を
『尖閣諸島の領海で管轄権を行使しているのは、日本
の海上治安機関であり』 という認識とおれの認識は180度違う。
こういう俺の基本認識が『デスク上の法律薀蓄がリアル国際政治に実行できなければ
意味のない神学論争でしかない。』の意味でござる。

一旦終わり。

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:51:26.07 pK55SC1i
台湾の魚船は中国沿岸のどこでも漁が出来るということか?

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:53:03.41 QHQiYVEt
>>355
2012年以降 中国と台湾の巡視船も管轄権を行使している。 海保に領海から出ていけとか言ってる。
もし 中国の巡視船が日本の漁船を拿捕でもしたら、日本の“実効支配”はその時点で
法理的にもパーだ。
 こういうガラス細工みたいな“実効支配”を 理論的にも政治的にもアヤシイと指摘している。

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:55:07.15 Yv8fUV4b
>>357
当然、尖閣諸島の領海内については、法令適用除外水域ではないのだから、
日本側からすれば、脱法地帯などとは解釋できず、仮に台湾側も管轄権を主張するだろうというのであれば、
それは、台湾も元々領有権の主張をしているので、この取り決めがあってもなくても同じことであり、
特段、この取り決めを以って、何等かの瑕疵を残したというのは、
「デスク上の法解釈論」「デスク上の法律薀蓄」からもおかしいし、
「常時」当該海域に管轄権を行使しているのは日本の海上治安機関なので、
「デスク上の法律薀蓄」でも、「リアル国際政治に実行」でも、
キミの主張は「単なる意味のない神学論争」にも値しないのだよ。

遠慮せずに>>343についても。

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 22:59:19.07 Yv8fUV4b
>>359
>2012年以降 中国と台湾の巡視船も管轄権を行使している。 海保に領海から出ていけとか言ってる。
残念ながら、中国と台湾の巡視船は24時間365日、日本の海上治安機関のように、
何度も言うように、「常時」管轄権を行使しているわけじゃない。

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:04:04.10 QHQiYVEt
2012年以降 尖閣12海里を日中台3国が管轄権を行使している。
残念ながら、こういうこった。島に日本人が常駐していない現状では尖閣12海里の
管轄権をどこの国でも行使できる余地があり、現実に中国と台湾は海上警備行動という形で実行している。
これを日本が単独で尖閣12海里の管轄権を行使しているというのはお花畑でしかない。
国際司法裁判所でも不利だ。

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:09:37.41 Yv8fUV4b
>>362
>>361のような警備体制の尖閣諸島の領海内に、
キミのような「単なる意味のない神学論争」などに堕さない台湾当局が、
漁船を領海内に侵入させ、「取り決め」の破綻をきたす可能性ある行動を
当然規制させることは、「リアル国際政治に実行」とやらからも、
明らかだと思わないかい?
だから事実上、>>344のように解せられるわけだ。

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:12:54.63 Yv8fUV4b
>>362
ましてや、国際司法裁判所で審理されるのは、>>343などの国際法である。
判事が判断するのはそういう「デスク上の法解釈論」「デスク上の法律薀蓄」。

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:15:59.39 Yv8fUV4b
>>362
更に言えば、台湾は事実上、国際司法裁判所に提訴できるかどうかすら怪しく、
中国は、自国の国境の確定など、主権に関わる事案を、国際機関の決定に委ねることはない。
勿論、両国とも勝てる見込みもないのだが。

366:無党派さん
13/04/13 23:24:23.12 B12Xj1ij
>>343
なんか勘違いしているようだけどさあ、
条約だの協定だの取り決めだの宣言だの、言葉は違えども、
要は二者間の間で合意がなさされた取り決めは当事者間の関係において法的効果を発揮するんだけど。

今回のも交流協会と台北経済所の協議に、日本側は外務省水産庁海上保安庁の関係者が
出席している上、台湾の外交部もこの話については関与している以上、要するに日本の政府関係者が同意・黙認している内容だから、
これらには二国間において法的効果はあるんよ。

先占だの条約だの台湾・シナの黙認だので、尖閣の日本の権限は確立していたはず。
そこは議論する余地のないものだが

取り決めの内容で、権原のない台湾にとって尖閣周辺のEEZが共同水域化することは、
そもそも尖閣の領有権が前提に無いと主張が出来ない話だから。12浬を協定の対象外にしていても、
実質その協定では台湾の言い分を見ているわけよ

台湾の領有権主張は、ウソ偽りでシナチョンと同じ手口の捏造だから、
本来主張する立場に台湾に対して今回のような条件で合意するのは、
どうみても台湾の一人勝ち。 日本は本来、明け渡す必要のないEEZを「共同水域」として明け渡したわけだからね

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:25:27.05 QHQiYVEt
>>360
酒を飲みながらテレビ視聴とネット書き込みやってるので少し頭が整理できていないのだが
脊髄反射してみる。吟醸酒4合目までキタコレ。>酒に弱いおれ

>日本側からすれば、脱法地帯などとは解釋できず、

日本側の解釈ではなく、台湾側あるいは第三国の解釈をいっている。公開されている内容をみれば
グレー部分が多く、他国の反論を許す余地が残ってしまった、という事実をおれは指摘している。

>台湾も元々領有権の主張をしているので、この取り決めがあってもなくても同じことであり
 その台湾の主張する管轄権を史上初めて日台双方が文書化し署名捺印しちゃことをもって
 外交上の瑕疵 とおれは指摘している。、


>「常時」当該海域に管轄権を行使しているのは日本の海上治安機関なので、
 日本の監視船は尖閣12海里に365日24時間はりついていないよ。領海外に待機して
 近づいた外国船に接近して警告している。海保が領海内に常駐・停泊しているならわかるが
 そうで

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:30:46.08 Yv8fUV4b
何度も言うけど
1 この「取り決め」は、「協定」や「取極」のような国際法など国際的な約束事ではなく、
国際法上の拘束力はない。これは常識。
2 尖閣諸島の領海内については、法令適用除外水域ではないのだから、
日本側からすれば、脱法地帯などとは解釋できず、仮に台湾側も管轄権を主張するだろうというのであれば、
それは、台湾も元々領有権の主張をしているので、この取り決めがあってもなくても同じことであり、
特段、この取り決めを以って、何等かの瑕疵を残したというのはムリがある。
3  尖閣諸島領海を、日本の海上治安機関は、24時間365日、「常時」管轄権を行使しており、
そのような警備状況のもと、台湾当局が漁船を領海内に侵入させ、
「取り決め」の破綻をきたす可能性ある行動を 規制させるのは当然。
4 尖閣諸島の法的地位を決めるのは、1895の先占、1951の日本国との平和条約、
1971の沖縄返還協定と、このような「取り決め」ではない明確な国際法。
また、1952の日華平和条約や1972の日中共同声明でも、台湾、中国は日本の戦後の国境画定について異議を唱えておらず、
その国境線を認めたものと見做される。

369:無党派さん
13/04/13 23:34:58.16 B12Xj1ij
日本側から見たら、権原が確立している尖閣において侵入して取り締まりや抗議をしてくる
台湾・中国政府船の活動は、当然内政干渉でもあり主権侵害行為。

これらの内政干渉をキチンと排除・抗議することで、主権主張の維持にはなるだろうけれども、
シナの政府船の活動の常態化を紛争の衝突を回避するために実力行使を控えて抗議だけしかしないことは
「平和裡の抗議の概念」(エルチャミザル判例)のような弁明は出来るのかね

このあたり私も酒飲んでしまったのであやふやw

370:367
13/04/13 23:34:58.91 QHQiYVEt
360氏は 神学論争 リアル国際政治  デスク上 法律薀蓄 という俺の言葉に
頭に血が上ったようだ。すまんね。366氏が復帰したのでおれはもういいや。
レスしてくれてありがとね。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:35:02.06 Yv8fUV4b
>>366
とりあえず、>>343におけるキミとの意見の相違は、
「取り決め」と「協定」などの法的効力について、ということでいいの?

372:無党派さん
13/04/13 23:37:44.46 B12Xj1ij
>>371
1/2
の部分かね
3/4は大体同じ

373:無党派さん
13/04/13 23:38:25.87 B12Xj1ij
3は違ってるかw

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:41:09.10 Yv8fUV4b
>>367
だから、日本側のみならず、第三者においても、
根本的に台湾も元々領有権の主張をしているので、
この取り決めがあってもなくてもその意味するところは同じことでしょう、
そう言っている。
>>370
こちらこそ逆に、キミの冷静さを失わせてしまったようで、お疲れ様。

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:45:21.82 Yv8fUV4b
>>372
しかし、外務官僚は、「取り決め」「取極」「協定」については、
大凡、>>343のような意味の違いで使用しているのだが。

376:367
13/04/13 23:51:49.76 QHQiYVEt
367を書き込んでる途中に発射してしまった。>早漏なおれ

撤退宣言してまた書くのもなんだが 1点だけ
>キミの冷静さを失わせてしまったようで
 またまた キミは事実誤認してるよ。冷静だよおれw  まだまだ呑むよん。
 

377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:52:02.57 Yv8fUV4b
>>366
すまん、自分も酒を飲みながら、Jリーグの録画を見ながらなので、
読み飛ばしていたが、4段目は本当にそう言えるのかな?

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/13 23:54:00.15 Yv8fUV4b
>>376
分かったよ、嫌味じゃなく、そこは自分が悪かったよ。

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 00:00:04.12 hup0L+Er
チョソには関係ないだろw

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 00:23:48.93 5BaRRIqw
>>366
勿論、日本側の「交流協会」と台湾側の「亜東関係協会」の背後に、
両政府の行政機関の存在があることは指摘しているとおり明明白白だが、
それでもあくまで、日本も台湾も、民間機関同士の「取り決め」という擬制に立っている以上、
矢張り国家間を拘束する国際法に相当する法的効果、国際的な約束事とは言えないよ。

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 00:26:11.30 5TwlMVx6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

みんな、本も買ってよ。今回パネルになった新聞記事(当時の朝日新聞記事が多い)が沢山載っています。

◇『ひと目でわかる 日韓・日中 歴史の真実(水間政憲/PHP研究所)』 1575円   kindle・kobo版1048円
◇『ひと目でわかる 日韓併合  時代の真実(水間政憲/PHP研究所)』  1575円

日韓・日中には南京事件・尖閣・竹島・慰安婦問題が、日韓併合には、併合当時の記事が沢山掲載されています。

◇推奨図書   『韓国は日本人が作った(黄文雄/徳間文庫)』680円  お薦めです^^
 日本がなければ朝鮮半島は近代化できなかった。韓国人が主張する「日本の重罪」のウソを暴く。

◇推奨図書 『「南京事件」日本人48人の証言(阿羅健一/小学館文庫)』630円
 南京陥落時、若しくは直後にその場にいたジャーナリスト・軍人・画家・写真家・外交官の証言。南京事件の真実とは・・・。

是非複数冊お買い求めになり近くの病院・学校等に寄付をして下さい。
また、図書館の蔵書を調べ、リクエストをしましょう。是非これら素晴らしい本を、子供たちに残しましょう。
本当の歴史を広めましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 日 本 を 、 取 り 戻 す 。  @  ウ ィ キ URLリンク(www52.atwiki.jp)

お陰様で情報が充実してまいりました。掲示板は避難所としてもお使い頂けます。専ブラからいけます。
アップローダーもありますので、どうぞお使い下さい。 wikiですのでみなさんご自由に編集をして下さい。
みなさんの力で、日本を取り戻しましょう!!    勝手に拡散させていただきます(#^.^#)

382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 01:11:01.66 r1a3m2Eh
いくら売国の民主でも、漁業権をほいほいプレゼントしたりはしなかったなw
当たり前だが漁師が怒ってる。

2013年04月11日
URLリンク(yonagunigyokyou.ti-da.net)
残念。無念。あきれた。死んだ。沖縄のマグロ漁業は崩壊。何のために上京までして要請したのか?
今回の交渉、官邸が独断で譲歩したと聞きました。 それなら、水産庁も外務省もいらないだろ。
せっかく沖縄漁連と水産庁と綿密に打ち合わせしていたのに、独断で決められたら水産庁もやってられんよ。

内地の方たちは中国に対して日本と台湾が仲良くして良い事だと思っていると思いますが、
私たちが要請してきたことは沖縄のマグロ漁業を守らないとだめだと言ってきたんです。
あっちでもマグロ捕るな、こっちでも捕るな。おまけに台湾と共同でルールを作って一緒に捕れ。
こうなったら、自民党は潰れろ。 安部政権は退陣しろ。しかない。

383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 01:24:09.11 yB6BjAm3
台湾の尖閣領有主張は背景が複雑なんじゃなかったか。

元々台湾の領土とは思っていなかったが中共が領有宣言をして
日本も毅然とした対応をしないので、
中共に取られて台湾が包囲されるぐらいならと台湾も領有宣言をした。
国防問題と中共に島を明け渡しかねない日本への不信感に端を発するが
台湾内の中国工作員が日台離間にこれを利用し出し敵味方が入り乱れて
複雑な状況となった。

日本側が尖閣を中共に渡さない毅然とした姿勢を見せ、台湾がこれを
信じてくれればかなり問題はすっきりする。

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 01:44:00.90 r1a3m2Eh
>>383
漁業権プレゼントなんていう大盤振る舞いでは、逆に日本国内に反対派がわんさか湧いてくる。
そのほうが日台関係を壊すわい。

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 02:10:38.19 Vg3VejXN
>>383
領有権主張は中共より中華民国のほうが先。

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 08:10:22.15 85FsCxrS
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

昭和45年(1970年)後半になって、台湾の新聞等は、尖閣諸島が領土である旨主張し始めるとともに
中華民国政府要人も中華民国の議会等で同様の発言をしている旨報道されましたが、
中華民国政府が公式に尖閣諸島に対する領有権を主張したのは昭和 46年(1971年)4月が最初であります。
他方、中華人民共和国も同年12月以降尖閣諸島は中国の領土であると公式に主張しはじめました。

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 08:42:22.34 PG27fQLK
中共の肩を持つつもりはないが、「台湾はシナの一部」「北京政府が正統な中国政府」という立場上、
尖閣が台湾領なら、それは中国(シナ)領と言わざるを得なかった。
ただ、江沢民時代以降 単なるスローガンが国家戦略・野望へと進化してきた。
 台湾が最初に尖閣を主張した原因は巷間言われている油田発見がきっかけではなく、漁業問題だった。
今回、漁業交渉が台湾への満額回答という結果だったので、あとはメンツの問題だ。

台湾が領有権主張を取り下げられるような環境整備を日本がしてやれば、日台の領土問題は解決する。

388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 09:07:57.08 EyVZqw+u
またも中国の尖閣諸島領海侵犯

URLリンク(matiyume.info)

389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 09:52:33.49 WeJXIIT9
支那は、尖閣海域が台湾に帰属することを主張してたんだから、出る幕無くなったね

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 09:53:59.24 uQYveUlW
いい感じだよな。
次はカンボジアとラオスかな。

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 10:26:12.86 WZEi4VGw
>>346
中国が自ら苦しいと言っているのだから、
余程の文盲でもない限り、そう考えざるを得ないし、
今回の外交的な評価も当然、それに見合ったものと考えざるを得ない。
無理やり違う評価をするのは流石に無理がある。

392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 11:00:55.08 r1a3m2Eh
台湾に漁業権をプレゼントしながら、漁業の所得倍増だってさw

自民幹事長「農・漁業の所得倍増を」 成長戦略を強調
URLリンク(www.nikkei.com)

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:14:10.67 jW6jC5ll
日台同盟も近いな

394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:20:52.01 jW6jC5ll
バカサヨが反対してるが前も台湾の操業は許可してたが、ミンスの妨害で今まで延びててただけ。

やっと正常な状態に戻ったな。
反対してる強欲バカは、日台の友好を邪魔してアジア情勢を悪化させるクズ。

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:21:48.76 xjGxjQhR
>>392
魚の値段が鰻登りになるんじゃね?

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:27:53.17 t94AldPU
シナチョンの工作員がどれだけ頑張っても現実はこんなもんよ。
いよいよ中共も打つ手がなくなってきな。ここから自壊に向かうか、
無理矢理戦争を吹っかけてくるかの瀬戸際になりそうだ。

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:31:17.21 drj36W+Z
>>392
つか、あの辺りって人口に比べて漁場がむちゃくちゃ広いだろ
あの程度共同管理しても痛くも痒くもない

398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:32:22.17 r1a3m2Eh
>>397
場所が広くてもいい漁場は限られてるんだよドアホw

399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 12:34:54.18 drj36W+Z
>>398
あんた余程詳しいのだろうが、具体的に何処の漁場の共同管理が痛いんだ?
どんな魚の水揚げにどの程度影響するのか教えてくれ

400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 13:15:46.62 IUY0ZTqh
アジア友好と言いながら台湾や東南アジアの友好には何故か腹を立てる馬鹿サヨ

401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 13:19:03.71 IUY0ZTqh
>>353
支持率が低くなると反日になる韓国とは真逆だな

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 15:35:38.54 gzKLzVZ+
台湾の西側の漁場を中国が潰したからこの流れに至るのは必然だったな。

403:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 16:01:09.51 tCe56scI
>>366
>>343のいうとおりだよ。
だから、念のためにこういう規定を、この協定にはわざわざ入れてある。

「この取決めの如何なる事項又はその実施のための措置も、
双方の権威ある当局の海洋法に関する諸問題についての立場に
影響を与えるものと見做してはいけない。」

>>384
それより心配すべき可能性としては、
中国は>>391のとおり、この協定は中国にとり不都合極まりないものなのだから、
何とかこの協定を潰すように、例えば、台湾の漁民の一部を買収して、
敢えてこの協定の合意に反する行動を採らせようとする可能性はある。
つまり、敢えて尖閣諸島の領海に台湾の漁船を侵入させる。
更に、中国の公船と示し合わせて、敢えて中国の公船に臨検等を受けさせ、
中国に管轄権を行使したとの実績作りをさせる。

こういう可能性に対処する予防措置や危機管理について、
日本は台湾側と十分協議しておく必要がある。

404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 18:36:34.64 1VAFOd62
日台漁業協定調印…尖閣で中台連携阻止に効果も

URLリンク(gekota.info)

405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 22:32:08.37 FInp7+YG
台湾は日本固有の領土

406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 22:43:13.11 r1a3m2Eh
過ちは繰り返しませぬから

安倍首相が硫黄島訪問=「戦争繰り返さぬ」
URLリンク(www.jiji.com)

首相は追悼式で「遠く離れた家族を案じつつ戦場に散った方々に思いをいたすとき、悲痛の思いが胸に迫る。
戦争の惨禍を繰り返さないためにも、歴史を風化させることなく、若い世代に伝えなければならない」と語った。
この後、首相は記者団の質問に答え、「遺骨帰還事業を着実に進めていきたい」と表明。
サンフランシスコ講和条約発効時に小笠原、奄美、沖縄が米国施政下だったことにも触れ、「(島民らの)苦渋に満ちた思いにも、われわれは思いを致さなければならない」と強調した。 

(2013/04/14-17:04)

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 22:49:02.19 InfMFsme
>>406
そうか、安部首相、硫黄島に行くとは聞いてたが、今日だったか。

> 首相は収集作業の加速を促すため、遺骨の収容現場などを視察

これ本気でやるんなら、空港の滑走路ぴっぺがさないといけないんだが、
そこまでやる気なのかな。

408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 22:50:19.60 fu4HX6xb
>>406


409:680円 ◆7ZL.3C19WKcC
13/04/14 22:51:17.71 xJcsuQ1+
何故か日台の民意はがっちり手を結んでしまったねえ

政治家が優秀なんじゃなくてシナが無能過ぎる

410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/14 22:57:42.03 r1a3m2Eh
「戦争の参加を繰り返してはならない」
これ否定するやつはチョンなw

411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 03:18:42.03 /CuB49ls
薩長連合みたいなもんか

412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 03:47:05.23 NZo+XXnL
水産庁vs台湾海保
何もなかった日台関係を一挙に悪化させた自民!

URLリンク(yonagunigyokyou.ti-da.net)
日台漁業交渉 3

今日の八重山毎日新聞では、石垣の漁師がすごい騒いでいます。
そらそうだろ。
そら怒るわ。
遅いぐらい。
水産庁の担当部長もかわいそうよ。
あれほど綿密に地元各漁協と打ち合わせして、よし交渉やるか。そしたら官邸から、いいから早く妥結しろ。と言われて、沖縄中を説明しに来るのも担当部長だし。
各漁協でボロクソに文句言われてほんとにお気の毒。
しかし、一番の問題は南海域を守れなかったのが最悪です。
日本は台湾の暫定執行線の南海域は認めないと説明がありましたが、台湾延縄漁船はすでに来ています。
先々週ぐらいに水産庁の船が与那国に入港したので船長、船員の方に色々話を聞きましたが、私は本当に驚きました。
沖縄海域を監視している水産庁の船は不法操業している外国漁船を拿捕、取り締まることが出来ないみたいです。
なぜかと言うと取締官が乗っていない。
しかし、日本の漁船には問答無用です。
も一つ聞いて驚いたのは、台湾延縄漁船が南海域に出没したので行ってみたら台湾の海上保安船がマンツーマンで守っていたって。
水産庁の船は近寄ることも出来なかったって。
こんなことで本当に南海域を守れるのかいな。って思うのは私だけかな?
台湾のマグロ延縄漁船は約800隻って。八重山漁協は15隻です。沖縄中の延縄漁船を入れても5・60隻です。
最後にもう一つ。
自民幹事長、「農業・漁業所得倍増」
URLリンク(www.nikkei.com)
と言う記事がありますが、仕事する場所が無くなるのにどうして所得を倍増できるのかな~。

宮古に漁業取締船 水産庁が常駐配備
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 03:52:43.45 FyTZYGEy
最近は何か気に入らないことがあると軍事演習するのが流行りなのかね

414:せいしょっ! 【東電 57.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) ◆tvGHKJfBEA
13/04/15 04:00:42.84 2hlcDV1J
>>1
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

415:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
13/04/15 04:01:59.42 G6hByViG BE:643092629-2BP(3581)
>>1
日台同盟まで話が進めばだいぶ楽になるにゃー

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 04:17:05.67 NZo+XXnL
日台同盟どころか、対立の始まりだよ。

宮古に漁業取締船 水産庁が常駐配備
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【宮古・石垣】水産庁の漁業取締船が今月から宮古島市の平良港に常駐配備されたことが13日までに分かった。また同庁は時期を未定としながらも石垣島にも漁業取締船2隻を常駐配備する意向を示している。
13日に宮古島市、石垣市を訪れた同庁の須藤徳之資源管理部長が明らかにした。日台漁業協定締結を受け、日本政府として周辺海域での違法操業の本格的な取り締まりを強化する方針。
同庁の漁業取締船は本島に常駐しているが、先島地方の常駐は初めて。
 11日から漁業取締船「いせはま」(499トン、17人乗り)が平良港に入港している。監視活動で15日に出港する予定。漁業取締船は漁船の違法操業が行われていないかを監視するのが目的。違反が疑われる漁船を見つけた場合、立ち入り検査などを実施する。
海上保安庁の船とは違い、領海侵犯は対象とならない。同庁は宮古島市に平良港の1年間の使用許可を受けた。
 須藤管理部長は13日午前、宮古島市役所に下地敏彦市長を訪ね、港使用許可に礼を述べた。
日台漁業協定の締結を踏まえ「違法漁船の取り締まりを徹底的にやらないといけない。(協定で認められた水域の)目前に母港があり、いざというときにすぐ駆け付けられる体制を敷くことは必須だ。
先島のすぐ北側に境界線があり、台湾と合意した防衛ラインだ。一歩でも踏み入れる船があったらしっかり取り締まる」と強調した。
 下地市長は「かなりの数の台湾船がすぐ来ると思う。しっかり対応してほしい」と要望した。
 また須藤部長は同日午後の中山義隆石垣市長との面談で、2隻の漁業取締船を石垣に常駐配備する構想を説明した。

417:(゜- ゜)っ )~ ◆kZt5p6nFi.
13/04/15 04:22:40.19 edsx8jEe
案の定な反応が各板で…
痛いよなこれは確かにw

418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 08:40:37.65 Od8Kook3
乱獲で漁業廃業者続出の予感。  共同管理区域が広すぎる。この3分の1ぐらいでよかった。

419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 08:52:13.08 p2K2YC3H
果たしてこれは日本にとってプラスなのかマイナスなのか…

420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/15 09:12:31.83 yADOc+DM
ネトウヨとレンコリアンと民主党を風刺した動画が秀逸だと話題

「台湾人はネトウヨ」 などと過激な主張を展開

URLリンク(www.nicovideo.jp)

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/16 19:46:32.93 lLMt3EhM
台湾オワタ

422:小支那鬼子
13/04/17 13:46:44.79 TU44xz3R
日本は沖縄自治区に莫大な国税をつかっている。
この無産業無能の地域にね。魚代なんか足元にもおよばないくらいのね。
だから縄人が本国の政策に反対するんだったら「国税」つまり日本国からの
援助を拒否しないと、言い訳がなりたたんよ。
台湾にはそもそも日本が莫大な軍事費を支援する価値はあるが、現実できない
ので、たかが魚代ですむんだったらいいじゃないか。
縄人の言い分はあまりにも身勝手だ。

423:小支那鬼子
13/04/17 13:51:35.12 TU44xz3R
縄人の考え
日中の争いの巻き添えはゴメンだ、やるなら他でやれ。
俺たちは中立で関係ないもんね。
日米の軍事には反対。支那にはなにも言えないから言わないw

架空の話だが、沖縄いらね~ぇ。台湾のほうが重要。

424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 14:11:36.36 +kSKqOv0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

台湾の馬英九総統は16日、米スタンフォード大主催の会議にテレビ中継を通じて出席。
沖縄県・尖閣諸島周辺の漁業権で日台が10日に調印した取り決め(協定)について、
周辺海域での共同資源開発などに向け中国を含む3者が今後協議する際の基礎にしたい
と述べた。


中国も一緒に資源開発についてもお話しましょうだって。馬鹿な安倍が売国しただけだな。

425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 15:13:31.74 hmsWC2vl
日台漁業協定を今後協議の基礎に 米テレビ会議で台湾総統
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>台湾の馬英九総統は16日、米スタンフォード大主催の会議にテレビ中継を通じて出席。
>沖縄県・尖閣諸島周辺の漁業権で日台が10日に調印した取り決め(協定)について、
>周辺海域での共同資源開発などに向け中国を含む3者が今後協議する際の基礎にしたいと述べた。

426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 16:11:01.37 i8I5lffM
>>424
そりゃ妄想だ

日本 戦術的に台湾に利益を譲り、戦略的に利益を得た
台湾 戦術的に利益を得た
中国 戦術的にも戦略的にも損失を蒙った

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 16:36:27.03 eQGbCkAx
中国海軍の南海艦隊、尖閣海域に出動 新華社報道は「パトロール」
sankei.jp.msn.com/world/news/130417/chn13041713510002-n1.htm

日台が手を結んだらすぐにやってきたな

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 16:57:40.55 YxH1MISe
>>1
つか、韓国には関係ない事案なのに
わりと、詳細にかいているな。

429:680円 ◆7ZL.3C19WKcC
13/04/17 17:14:51.86 QZjtkqK1
実弾訓練したり、明らかに台湾の態度変わってるのは尖閣以外に密約があると見る

ちょっと楽しくなってきた

中国人は共産党、中華思想を破壊しないと病気や戦争で死ぬばっかりだぞ

430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 18:25:19.73 O4+Ya0uM
>>426
日本が得た戦術的利益ってのは
尖閣問題で蚊帳の外だった台湾を同じ土俵に上げて中台共闘をしやすくしたり
取締権を譲渡して台湾側の聖域をつくってあげ、日本の漁場が荒らされるのを確定させたり
馬総統に「次は中国も交えて資源折半の話し合いをしようね!でも領有権問題は別だよ!お前のとは認めてないから!」と言われちゃったり
李元総統に「日本は台湾にひどいことをしてきたのでこの譲歩は当然だね」と言われちゃったり
することか?
もしかしてその日本が利益を得たと言う話自体が妄想なんじゃね?

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 18:37:53.42 +kSKqOv0
>>430
というかこの協定での海域設定からして沖縄本島地方、宮古諸島、
八重山諸島と南北大東島を除く沖縄県内全島の権益を沖縄県の頭越しで
売り払ったわけだが、そこんとこどうするつもりかね。安倍首相の側近は
前々から八重山の保守派を煽って沖縄本島地方との離間を画策してたが、
これで彼らは下手すると売郷奴。
基地負担しても勝手に切り売りされるんだから日米安保維持への協力も
する意味がない。沖縄本島地方の態度はより硬化するし、他諸島もそれに
同調する。今度は自分たちも売られたのだから、楔を打ち込む隙もない。

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 19:17:20.40 S8MiTlo1
>>スレタイ
そうなの? w
良い事だけど、民進党が苦しくなるだろうなぁ。
ちょっと心配。

433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/17 19:29:14.95 3VXFCuq0
台湾は漁業権さえあればいいっていってたはずなんだがw
資源開発権をよこせとか、しかもその協議に中国を入れるとか、何言ってんだろうね。

URLリンク(blogos.com)
金美齢さんの「花見の会」にて
2013年04月12日 09:26

さっそく中国外交部は会見で不快感を示したが、私は、李登輝・元総統が「われわれは漁業権さえあればいい。
尖閣は歴史的に見れば、明らかに日本の領土だ」と発言していたことを思い出した。

434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 07:21:38.52 4lnQz4jR
>>1
そもそも中華民族なんていないw

435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 10:34:18.34 ZFpOxclx
>>430
どんな主張をするも自由だけど、
最低限、日本語を正確に読み取れるようになってから書き込もうね。

436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 13:47:33.74 AIm+Y7f5
何か言い返したいけど反論できない><
とりあえずバカにしておいたら知識のある人が同調してくれるはず!ですかww
ださすぎワロタww
お前がどんな書き込みをするのも自由だけど、
最低限どこがおかしいかくらい書いてあげないとただの煽り屋か低能にしか見られないよw

437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 13:52:45.68 UlPltfh8
計画通り!

438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 13:54:34.28 S3KDykvO
本当にまともに日本語の読めない人がいるんだ・・・

439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 14:51:27.90 sxkO7IUe
マジワロタ
やっぱこうなるよねー

中wwwwww国wwwwww焦wwwwwwっwwwwwwてwwwwwwるwwwwwwよwwwwwwwwwwwwwwwwww

440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/04/18 16:05:11.37 AIm+Y7f5
日本語ガー日本語ガー
援軍来るまであとちょっとだぞww頑張れww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch