13/03/28 15:47:35.91 dTuOJJAp
>>153
TPP単体で考えたら、賛成できる要素そのものがあるわけない。
メリットとデメリットが双方未確定だとしたら、
未確定なメリットなんざ想定には入れられないが、
未確定なデメリットはそのままリスクとして確定しちまうわけだからな。
ミンス政権が交渉するよりはまだましだが、それでも相当マイナスなのは
覚悟しなきゃならんと思うよ。
ただ、ミンスがぶちこわしやがった日米関係の修復って観点を加味したら
少なくとも現状においてはかなりプラスであるのは事実だね。
尖閣関連に関する日米安保関連でのアメリカの協力ももちろんだが、
もうひとつミンスが残しやがったエネルギー問題も、
アメリカからのガス購入とかは大きな改善ではあるわけだ。
まあ、本来は原発再稼動やメタンによる自給を目指すべきではあるがねぇ。
まあ、それでもなんとか自由と繁栄の弧もしっかり推進していかなきゃならん。
これは中国への対応について日本が主導権を持てるかにも関わるからなぁ。
ろくでなしミンスがいなかったらとっくに起動しとった話ではあるがねぇ。