【大紀元】米NYT紙「中国に愛想を尽かした、イメージ悪化は世界中で進んでいる」[03/21]at NEWS4PLUS
【大紀元】米NYT紙「中国に愛想を尽かした、イメージ悪化は世界中で進んでいる」[03/21] - 暇つぶし2ch205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13/03/23 23:06:07.06 2miCTiAQ
>>51
たぶんそのとおり。大紀元らしくない、NYTの忠実な抄訳だ。
しかしNYT投稿の原タイトルが何とも切ないね。誰がつけたんだろう?

Falling Out of Love With China By DAVID SHAMBAUGH
Published: March 18, 2013

このデービッド・シャンバー教授は、中国びいきのアメリカ人がよくやる中国名ももっている。
「沈大偉」だ。シャンバー教授の中国への愛が満ち満ちていたとき、こんなことを言ったらしい。
人間変われば変わるものだ。

「中共は社会各層に開放された唯一の共産党であり、私営企業家を含むより多くの階層を引きつ
けている」と、米国の著名な中国問題専門家・沈大偉(英語名:David Shambaugh)氏は評価する。
こうした開放的な手法は、中共が変化に適応し続け、積極的に対策を講じて試練を迎え撃つこと
ができることを示すものだ。「今回の国際シンポジウムでは中国共産党の建設について外国の学
者との直接的な交流が行われた。こうした開放的な姿勢、意向自体が賞賛に値する」。
 かつて中国で学び、研究活動にも長年従事した沈氏によると、中共による幹部の審査・育成、
党員幹部の資質向上も他の国々の政党が学ぶべき点だ。

URLリンク(japanese.china.org.cn)
欧米学者の目に映る中国共産党:一層の開放と強い学習能力
発信時間: 2011-06-09 11:22:10 | チャイナネット |


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch