13/03/14 12:55:14.66 GnAx3NXG
>保寧産ミニトマトは昨年初めて日本へ輸出され、好評を博した。
またさらっとウソをw
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 13:15:50.38 UdKC9Owl
保寧って地名すら初めて聞いた気がするんだけど
どこで好評を博していたんだ?
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 13:43:00.45 r9mCz0bx
これからも家族の健康の為に、地産地消にはげみます。
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 13:50:21.17 aY4KWlEt
ちゃんと表示さえ書いてくれれば
買うことはないので、問題なし
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 13:58:53.30 Ya72qdC3
反日感情剥き出しのオバチャンが自分の唾で磨き上げた綺麗なトマト、日本の方召し上がれ。
219:エラ通信 ◆OFegzKikBU3m
13/03/14 14:40:21.00 nzgodmLZ
>>215
生協パプリカの産地もそこだった気が。
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 15:17:13.14 IC7Qlj7c
パプリカの次はミニトマトかよ。気をつけよう
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 16:53:56.51 GZe1ibwP
モスバーガーとかだと野菜も原産地表示有るんだけどなぁ。
外食は原産地表示とか緑の提灯とかで自己防衛しないと危険すぐる。
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 18:33:06.43 NE9ftW+s
スーパーの弁当とかファミレスとかは韓国や中国の安い農作物で
少しでも材料費を安くし儲けたいからな
普通に韓国産、中国産と表記されてたらスーパーでは売れないけど
弁当やファミレスなら書く必要ないし
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 18:41:11.66 wjog+CgU
パプリカといえば去年の6月に韓国の要請で韓国で使われている
農薬「フロニカミド」の残留基準を大幅緩和したのに
日本のパプリカには使えないんだよ。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 18:43:56.53 WdBBjBAK
中国産韓国産野菜は普通に病院食にまで入りこんでるから、もう手遅れなんじゃねーの?
225:春風亭駘蕩 ◆NetoUyoWhY
13/03/14 18:58:47.57 D3qSiHbx
>>139
くそ、いいもん
今日、ロイヤルクイーン一箱山盛りで貰ったし
イチゴの新品種
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 19:15:42.08 xlNQSTgw
中韓食品怖い・・・
でも外食産業に入り込んじゃってるし防御できないよな~
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:06:37.27 q/UiuTRZ
絶対に食べない
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:13:33.44 1g6r9gcC
はっきりとわかるようにかの国産であることを表示してくれよ
鮮人どもの仕事に対価なんか与えてやりたくないからさ
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:15:04.81 98e8NNfv
ちゃんと 韓国産と表示しろよな
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:20:20.37 ZjVZrVlf
マジで韓国産生鮮食料品は危険だぞ!
生で食べる野菜は間違いなく寄生虫だらけ。コレラなどの疫病がうつる可能性だってある
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:24:19.34 4VofjJpf
ちゃんと産地見よう。
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:30:41.46 hKuBd9H0
>>224
緑豆の大半が中国産がメインだから、いろいろと手遅れだと思います。
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:31:25.13 IKokBzHD
>>1
肥料?
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/03/14 20:34:08.02 Xsz7FbqO
気持ち悪くて食えないだろう