13/02/08 08:06:06.68 iRd50s2i
ロシアに日本好きの人が多い(らしい)ということについては帝国臣民としてとても嬉しいことではあるが、
こと領土問題となると一歩たりとも退くわけにはいかん!たとえ寸分たりとも断じて妥協することはない!
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 08:12:07.18 +lR+GV8u
領有権を主張しなくても、ロシア人が興味を持って調べるようになるのが怖いんじゃないかな?
じょしらくのオチが何故あれだったのか、気になって調べたロシア人も居ただろうし。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 08:30:52.44 iRd50s2i
>>101
するってぇと、直接領有権を主張する作品よりも、日ソ不可侵条約による悲劇をテーマにした
作品の方がいいのかもしれんな。
ロスケだったら、チャンコロやチョン公と違ってありのままの歴史の事実を受け入れることが
できそうだし。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 08:51:47.33 Gw7DkwOJ
とりあえず、氷雪の門を英語字幕もつけて地上波で放送しろや。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:00:42.34 GlyiRX9M
住民住んでていいから、
特区として開放する代わりに
日本に4島返してくれよ。
日本のコンビニやスーパーが
進出したら、生活が便利になるぞ。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:01:49.20 GlyiRX9M
>>77
ガルパンだなw
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:25:24.09 +lR+GV8u
>>102
それも元ネタがあると匂わせる程度のがいいな、
人は自分が調べて知った情報が真実になることが多いからね
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:27:32.45 zmol3StK
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
URLリンク(ejje.weblio.jp)
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
URLリンク(spa.fusosha.co.jp)
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
URLリンク(www.inside-games.jp)
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.teanifty.com/diary/2009/10/28bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
URLリンク(oharakay.com)
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
URLリンク(w.livedoor.jp)
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:33:30.03 fTo0XCre
>>107
これは日本の掲示板じゃなくロシアに言ってあげてくれ
アニメにそんな力ないから警戒も監視も必要ないですよ、と
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:36:41.32 R6I4s83g
「2009年のバブル崩壊直後のリンクじゃんww」
「扶桑社ってwリンク消えてるしw」
「チョンねw」
「韓流は殺意沸いてるのにww」
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:39:55.44 R6I4s83g
「ロシアには無理w」
「日本のアニメ会社が攻勢かけてるのにw」
「ロシア専用OVAたまげたw」
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:43:21.71 hdFtnuhy
>>108
この手の話題になると必ず貼られるコピペだから相手にしないように
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:49:29.33 zmol3StK
■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
URLリンク(humanmedia.co.jp)
■ボーダーズ倒産と東京ポップマンガ撤退に見る今後のマンガ海外出版の行方を探る(2011)
URLリンク(oharakay.com)
■日中韓のコンテンツ市場統計 経産省がサイトにて公表
URLリンク(www.animeanime.biz)
現地通貨で比較した各国の市場の伸び率は
日本が0.7%減、中国が7.5%増、韓国が11.4%増である
■米国電子コミック販売のGraphicly 配信事業撤退
URLリンク(www.animeanime.biz)
■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
URLリンク(globe.asahi.com)
USA/過ぎ去ったマンガブーム
URLリンク(globe.asahi.com)
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
URLリンク(globe.asahi.com)
■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6~2億ドルの見込み 5年で60%減少
スレリンク(moeplus板)
■【アニメ】米国バンダイ・エンタテイメント、北米BD・DVD発売事業から撤退
自社直営オンラインストアの営業も既に終了
スレリンク(moeplus板)
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 09:50:28.49 fTo0XCre
>>111
はーいw
114:エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU
13/02/08 09:59:58.08 2wpNouv2
>>1
これって期待されているのかw?
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:07:30.70 K7gADMJL
島が舞台の日常アニメでいいんだろ。ロシアからも日本からも聖地あつかい、巡礼バブルが興るようなW
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:10:05.44 EiTb3T8P
>>1
やっぱり、郵便局の女の子達が自決する話かな。
感動巨編になるよ。
西住殿が群がる露助を返り討ちにする話でも良いけど。
117:エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU
13/02/08 10:12:32.96 2wpNouv2
>>115
根室が舞台の方が良いんじゃないかな?
外務省からビザ無し以外の渡航自粛出ているし。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:15:46.94 iRd50s2i
>>116
赤十字の旗にも機銃掃射を食らわした事実もロスケにはしっかりと教えてやらんとな。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:26:00.43 +lR+GV8u
>>114
予想は裏切れど期待は裏切らないのが日本ですからw
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:27:27.61 zmol3StK
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
URLリンク(www.logsoku.com)
初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf
クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
URLリンク(www.cao.go.jp)
博報堂コンサルティング
www.hakuhodo-consulting.co.jp/about/manager_kn.shtml
クール・ジャパン室立上げ支援
ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
スレリンク(newsplus板)
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
■「クール・ジャパン」なんてうそ
スレリンク(poverty板)
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。
うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。v
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:30:19.02 M6aknOED
じょしらくの「返せ~」は良かったよ
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:31:16.12 FlmJsxWt
宣伝用アニメなんて影響力はたかが知れてるでしょうに
123:エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU
13/02/08 10:31:20.60 2wpNouv2
>>119
ロシアの思惑は外れるけど期待以上で日本だけじゃなく世界のアニメ・漫画ファンが議論するようになったら胸が熱くなりますねw
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:33:36.55 zmol3StK
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
URLリンク(www.polarisproject.jp)
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
URLリンク(wiredvision.jp)
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
URLリンク(www.economist.com)
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6~12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
URLリンク(news.nna.jp)
スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
URLリンク(pds.exblog.jp) v
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:33:55.46 K7gADMJL
ロシア娘の放課後をマッタリと描く
「さぁかす」
目指すはボリショイの星
チーム名は
放課後ロシアンティー
シベリア鉄道にラッピング列車走らそう
126:ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw
13/02/08 10:37:07.34 CpJKSsL/
>>114
期待かもね。
萌え化への。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:37:52.85 EG8KxRmE
あと猫館作るべし。
日露の猫グッズ紹介・販売、ロシアの猫サーカス公演、
時間決めてやたら人なつこくて、抱っこを喜ぶ
タイプの猫限定でもふもふタイム、
日露共同制作の猫アニメや映画(露映画「こねこ」は良かった)。
なんなら犬も!
コロコロの日本犬に萌えてもらおう。
プーチンもお忍びで通いたくなるようなやつをね!
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:38:42.51 EG8KxRmE
>>125
ロシアならバレエもいいよ。
129:エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU
13/02/08 10:42:22.28 2wpNouv2
>>126
ロシアは日本を萌え製造器とでも思っているのだろうかw?
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:47:14.71 EG8KxRmE
日本「ロシアさん…」
ロシア「なあに?」
日本「大事な所返せ…大事な所返せ…大事な所…」
みたいなの作って欲しいのか。ロシアは。
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:52:54.14 +lR+GV8u
日本領土時代の「綺麗な」四島を舞台にした日常アニメとかは?
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 10:55:27.82 cCDGTFdD
11話までは普通に日常系なのに、12話でソ連が侵攻してきて主人公達が・・・・・なアニメか
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:01:45.22 +lR+GV8u
>>132
そこは敢えて描写せず、舞台になった島が今どうなってるかをロシア人達に調べさせた方が面白いかも
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:07:54.36 zmol3StK
ドイツ日本デー、150万人はウソです
blog.interlink.or.jp/2011/04/post-66dd.html
今日は、このイベントの来場者数は水増しである!という話をします。
公式ページの2009年日本語版に100万人という数字が出て、それがどこかで
150万人となり、以来、ヨーロッパ最大の日本関係イベント、とネット上に
紹介されています。
しかしながら、英語版には数十万人(hundreds of thousands)とありました。
150万人という情報に惑わされて、大きな期待をして日本から出展する人が
いたらかわいそうですし、このまま150万人という数字が独り歩きするのも
どうかと。
水増しであるとする理由を下記にまとめます。
●会場が狭い。150万人とすると、1mあたり750人。
●デュッセルドルフの人口 58万人
●会場は入場口があるような会場ではなく、カウントしていない。
●150万人なら世界最大の花火大会(隅田川花火大会 95万人)
●パリのJapan EXPO(4日間開催) 18万人
●コミケ(3日間開催) 56万人
●Japan Tag(1日開催) 150万人???
●2011年版ドイツ語ページには、70万人???
●行って見れば、わかります。
他のイベントと比較して、あり得ない数値の上、
実際の会場は空いています。
主催者にはぜひ正確な数字を公表してほしいものです。 v
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:20:18.39 1tRAjFx3
シナチョンじゃあるまいし北方領土のアニメみたいなつまらない物誰がみるんだよwww
そんな作品で冒険するほど今のアニメ業界は金が無い!
100%失敗する作品を誰が作るんだよw
そもそも、そんな恥ずかしい行為はまともな日本人には出来ない!
争うなら正々堂々外交で話しつければいい!例え何年掛かってもキッチリお互い納得するまで話し合うのが
人間ってもんだよ!
自分達の好きなように捏造したり洗脳したりするのは世界でもチョウセンヒトモドキか支那畜ぐらいだろw
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:26:35.64 +lR+GV8u
日本の作品は洗脳の意図が無くても、向こうが勝手に感化されちまうからな…
同じ要領で向こうに都合の悪い情報が混ざったら、下手なプロパガンダより怖いだろうし
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:31:04.34 p5MQDaiq
なんだ新華社か
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 11:59:17.55 +lR+GV8u
ところで、例のコピペはリンク切れやソースの誤りが多いのだが、いつ修正版が出るんだ?
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 12:52:41.02 GJ0Na8l0
>>1
漫画は大友克弘か荒川弘でおながいしまつ
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 18:27:09.57 OIlSiW6H
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。
日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。
連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。
「ポツダム宣言 」
URLリンク(www.geocities.co.jp)
「北方領土を交渉する前に国際司法裁判所でロシアのポツダム宣言違反を立証しろ」
URLリンク(www.asyura2.com)
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 19:18:36.57 d3UtlcRh
まぁパンフに漫画を入れるくらいなら効果的だろうが、あんまりおおっぴらに
やるのは好きじゃないな。「ソフトパワー」は、天皇陛下と同じ、政治からは
守られるべき。嫌われんぞ。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/08 19:28:28.33 m19J0xm1
アニメ「じょしらく」の第一話の終わりであったな。