13/01/22 02:00:55.74 Mp/6EwoJ
電源周りのトラブルなんてテスト機の段階で露見しそうなもんだが・・・・なんで量産化が始まってからこんな騒動に
633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 03:29:47.89 uH2USSqq
>>632
電源回りで無くバッテリーの経時変化(何故か変換できないMS-IME)だからだろ。
634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 07:05:11.77 znuWCUhx
>>633
URLリンク(www.nikkei.com)
>>この機体は昨年10月にエンジンがかからなくなる不具合が発生しバッテリーを交換したばかり。交換時には変色などの異常はなかったという。
劣化するには早すぎる。
たまたまハズレのバッテリーが同じ場所に2回続けて設置されたと考えるか、
それとも、バッテリー以外のところに原因があるからバッテリーを交換しても
トラブルになると考えるか、
確率論的には前者は低そうではあるが、現在はいろんな可能性を考えて
慎重に原因を究明している状況。
635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 09:19:43.89 2pFXlm/e
ジャップクソワロタwwwwwwww
技術大国ジャップは電池すらまともに作れないのかww
米国の支援が無きゃ飛行機すらまともに作れないジャップが
空を飛ぶ高度な機械を作れる訳がないww
その点韓国は純国産のKT-1やジャップですら作った事が無い
超音速航空機T50みたいに航空産業でも常に2歩3歩先を歩いてるww
いずれは米国すら追い抜き韓国の超大型旅客機が空を飛び回り
航空史上最大の犠牲者を出して見せるぜwww
636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:00:54.01 R05/lPWN
「逆が正しい」
チョンのテロだろうw
637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:03:50.98 R05/lPWN
うそつきメーカーといえばチョン関連は間違いない
データと実験でばれるのはお約束だなww
638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:13:17.12 tUj3voUs
昨日ν速+に糞スレ立て荒らしが湧いたのって、もしかして>>612の事が関係してるのかな? かな?
639:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:15:47.18 fyEOX7sw
>>635
KT-1てプロペラ飛行機だろ
640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:17:11.30 fyEOX7sw
KT-1やT50て練習機じゃん
641:ご協力を!
13/01/22 10:23:10.19 L3azJQis
プロ左翼偽装市民によるオスプレイ配備反対パレードに
カウンター街宣!
日時 1月27日 午後3時半頃より
場所 数寄屋橋交差点付近
(パレード状況により変更有)
中国人民解放軍の総参謀部が全軍に対し、
「戦争の準備をせよ」との指示をだしました。
沖縄、尖閣の国防を固めるのは国の務め。
事故率の低いオスプレイ配備反対を唱える者は
日本を中国の自治区にしたいのか!
売国奴達に思いの丈をぶつけて下さい。
日の丸、旭日旗、プラカード、各自ご持参下さい。
主催:そよ風
お問い合わせ:si-suzuki@nifty.com
642:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 10:45:14.42 llG2dZye
>>612
なにこれ
これがもし本当だったら、今までさんざん流れたニュースの意味が
まるで違ってくるんだが…!!!
643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 11:00:10.14 aE4raX1N
35%の部品だけで空飛べるなんて韓国はすごいなー
だから問題起こしまくりなのかー
644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 11:04:43.68 nyowhGYZ
>>642
お子様か?
それとも俺がオッサンなのか。
ジーエス・ユアサコーポレーション
URLリンク(ja.wikipedia.org)
645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 11:08:54.83 aE4raX1N
>>644
ちょっとびっくりしたけど内容読んでみて韓国と関係ないことは分かった。
646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 12:23:43.83 E3J4WhiX
>>635って思いっきり日本馬鹿にしてるようで良く読むと朝鮮を馬鹿にしてる気がするw
647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 12:31:59.46 aE4raX1N
>>646
途中までは韓国上げてるみたいにみえるのに
最後の一行で台無しだよなw
648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 12:33:40.24 Plq0fSe6
>>644
多分ジーアンドユーバッテリーのことを言ってると思う。
こっちは韓国。
649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 12:44:33.81 8zsnj5Wz
>>635
>いずれは米国すら追い抜き韓国の超大型旅客機が空を飛び回り
>航空史上最大の犠牲者を出して見せるぜwww
すげぇな韓国の超大型旅客機が墜落して史上最大の犠牲者をだすのかwww
胸熱だわwww
650:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 12:53:13.95 fmwCTxdR
マンホ一ル作戦ニダ
651:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 15:00:45.70 5sfZMwtX
日本が、「下がった」「韓国より下だ」「嫉妬した」「無力感に」「面目が・・」「非難された」
こういう風なことが感じられるかこじつけられると即座に、嬉々として記事にするんだな。
記者の歯茎が見えるようだ。
652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 18:36:18.30 R05/lPWN
卑劣だなあ日本のチョンマスコミNHKw
印象操作ww
GSユアサのバッテリーってトヨタのハイブリとか事故見たこと無いのにw
653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 19:29:36.74 nyowhGYZ
トヨタはパナだろ。
654:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 19:43:36.43 pM6w4d2S
>>635
今のところ最大犠牲者ってテネリフェ空港衝突事故で583人
単独なら600人乗りの航空機作らないと不可能だな
655:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 21:54:10.08 EipzURzA
>>654
離陸待ちを2、3機巻き添えにすれば…
656:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 22:50:30.28 Mp/6EwoJ
>>633
それが本当なら、数年で経年劣化に陥るようなバッテリーを作るユアサはクソ企業って事になるな。
うちの会社で大量に使われてるバッテリー、そろそろ還暦を迎えるんでユアサに頼んでるんだが、横河あたりに乗り換えるべきなのか?
657:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 23:00:07.88 znuWCUhx
「787」の発煙バッテリー、JAXAで解析へ
URLリンク(www.nikkei.com)
658:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/22 23:52:29.19 R05/lPWN
問題なのは充電回路でしょうにww
659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/23 07:32:35.77 F8f4HJvl
優秀なLG製にしておけば、こんなことにはならなかったのに
660:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 04:40:04.32 ky0TLu+b
787異常原因、バッテリー以外の可能性も 運輸安全委
URLリンク(www.asahi.com)
661:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 07:04:24.86 MG0wU3IF
URLリンク(www.youtube.com)
662:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 07:54:55.81 Yrqnb873
まともな技術者であれば、
自分のところに原因がないと分かっていても、真摯に対応する。
そしてバカなチョンは面目がどうとか技術者論理とはかけ離れたところの考えを持ちだす。
663:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 07:59:27.02 Yrqnb873
787って飛躍的に航続距離が伸びるからハブ空港いらなくなるんだよね?
多分仁川空港も必要なくなるんだろうな。
664:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 08:39:04.27 NLlqwlVK
バルブ閉まらないとか
充電止まらないとか
電気系に何らかのミスがあるんじゃないか?
665:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 08:48:20.11 xPJG7skt
>>633
「バッテリー」そのものは、
充放電を繰り返して、経年変化は
確認してるから。
666:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 08:54:10.08 xPJG7skt
>>635
そのレベルなら、T-2練習機とF-1支援戦闘機で
昭和に生産してるけど?
667:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 08:56:48.99 kAvPY5sU
>>655
沖縄の集会に突っ込めば11万ぐらい軽い軽い
668:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 09:06:58.50 rHqGdF0A
日本人は面目潰れても安全性や品質を重視する、今回の件は機体が日本企業に関与するだけで
まだ原因は究明されていない
そんな中、日本下げの記事を出しホルホルできる韓国は敵対国の認識で間違いないです
669:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
13/01/24 12:34:23.56 eSLqXD9X
【航空】B787異常原因、"バッテリー以外"の可能性も--運輸安全委 [01/23]
スレリンク(bizplus板)
670:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/24 20:16:04.92 2nb2mKit
米の方の調べだと全てのセルが熱損傷してたらしいね
671:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 17:28:56.22 c4UwOIZX
B787電池調査は長期化へ、NTSB「過充電示すデータなし」
URLリンク(jp.reuters.com)
<複数の内部告発者>
米ボーイング787型機のバッテリーをめぐる問題で、米運輸安全委員会(NTSB)が複数の内部告発者に
関心を寄せている。そのうちの1人、マイケル・レオン氏は、NTSBの調査官と今週接触
同氏は23日に行われたロイターとのインタビューや裁判資料の中で、セキュラプレーン・テクノロジーズ社が
充電装置の出荷を急いでいたと主張。
同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
米CNBC News マイケル・レオン氏
URLリンク(www.youtube.com)
672:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 18:11:16.09 QUq4LnO6
YUASA無罪のようで良かったね
673:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 18:36:03.83 dBgdjbM1
∧_∧
<#`皿´>O キィィィィィ
Oー、从//|
\ ● / ビリビリ
)_ヽ_\
. ∧_∧ 。
<`,皿,´#>O キィィィィィ
Oノ`从/^/|
\ ● / ビリビリ
)_ヽ_\
674:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 19:22:54.33 5++n1HNA
URLリンク(ada323newage.blog.so-net.ne.jp)
私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたが
どうもそうではないようです。
リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負っていますが、
この元の製造は韓国LG社に下請け発注していた ものだということがわかってきたようです。
そのためか、マスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めたようです。
これ以上放送すると、原因は日本のユアサGSではなく、
韓国LG社にあると発覚することを恐れたのでしょう。
こうした真実は表面化することないでしょう。
日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に何らかの仕掛けがあった可能性も出てきます。
これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけです。
マスコミに騙されないようにしましょう!
675:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 19:29:03.29 yokUyxlp
充電関係は英国の会社らしいようだけどね
無理やり叩きたいからって韓国ネタにすんなよ
676:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 20:29:16.74 Qdfe3LR2
477 ::2013/01/25(金) 15:37:55.57
ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった
私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたが
そうではなかった。リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負い、
タレス社は韓国LG社に下請け発注していた事実が判明した。
そのためか、日本のマスゴミは今回の787型機の報道をピタッと止めたのに気づいたか。
反日マスゴミは、原因は日本のユアサGSではなく、韓国LG社にあると発覚することを恐れているのだろう。
677:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 21:09:16.97 QnRSh93E
リチウムイオン電池向けの充電装置 は、英メギット :Meggitt Plc(MGGT.L: 株価, 企業情報,)傘下のセ キュラプレーン・テクノロジーズとかで無いのけ?
678:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 21:12:06.93 fEkE6evP
まーたチョソか・・・
679:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/25 21:13:58.04 m37eksfx
イギリス製の充電装置に朝鮮製の過充電防止装置が組み込まれてたってことでオケ?
680:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 06:38:39.12 oGnPnV6D
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日米の787トラブル 電池の製造時期にずれ
2013.1.26 00:54
日米で出火や発煙トラブルの続いた日航、全日空ボーイング787のGSユアサ(京都市)製バッテリーは、
日航機の方が全日空機より製造時期が約10カ月新しいことが25日、国土交通省の調査で分かった。
国交省は発煙・出火の原因が、特定の時期に製造工程で生じたものではないとみており、25日も米連邦
航空局(FAA)と合同でGSユアサに立ち入り検査し、製造記録などを調べた。
国交省によると、製造時期は全日空機のメーンバッテリーが2011年11月、日航機の補助動力装置
(APU)用バッテリーが昨年9月。いずれもリチウムイオン電池8個をつなげた同型で、全日空機は昨年10月、
今回発煙したバッテリーに交換してから456時間飛行。日航機は機体が完成した同11月に搭載、出火までの
飛行時間は169時間だった。運輸安全委員会は、過充電などを防ぐバッテリー内蔵の制御装置が神奈川県
藤沢市の電子機器メーカー製だったことを明らかにした。
681:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 08:05:06.60 hllbhoDa
787にもアルジェリアにも朝鮮が出てこないほうが恥ずかしいだろうが
682:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 08:09:55.88 DBBRlyF7
ボーイングのいい加減な管理や検査も怪しいww
683:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 08:14:51.31 oGnPnV6D
>>674
なんで、GSユアサではなく、ユアサGSなんて書き方をしてるのか?
ひっくり返す書き方にこだわりでもあるのか?と思ったが、よく見ると、そのブログ、
他の記事がなんだか凄いや...どこでこんな情報を仕入れているんだろう?
ここ最近の記事タイトルが、
>>一匹のイルカがダイバーに助けを求めて近寄ってきました。その一部始終
>>アシュタールからのメッセージ「ハートにまかせ、マインドを休ませる」
>>結城モイラさん、2013年の日本の行方
>>一厘の仕組みより、「マイルドな次元上昇」の年2013年
>>ボーイング787のユアサGSバッテリーの不具合は過充電ではなかった
>>国際情勢の分析と予測から、ボーイング787型機の事故の意味するものとは?
>>ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった
>>アルジェリア事件の裏では1月17日発生予定の大地震がUFOによって守られていた
>>ボーイング787の相次ぐ事故についいて思うこと
>>有名な女優が韓国で出産、マスコミ報道は国外出産を奨めているようだが?
>>ガイアアセンションより「アセンション共創樹13」
>>バシャールメッセージ「新時代の始まり」
>>アシュタールからのメッセージ「ゆりかごから出ましょう」
>>惑星Xニビルは12月30日に破壊されていた!
>>ミカエルプレイズから、現実世界との距離感を感じる今・・・・
>>プレアデスのスピリチュアルメッセージから、現実と理想のバランス
>>放射線を食べて生きているロシア人
684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 08:15:34.38 wvXqAViX
中央日報は 「誤報の謝罪」 と 「訂正報道] が必要なのか?
もしそうなら、ちゃんと責任をとってほしいな。
685:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 10:50:31.20 +U95lFRG
充電制御装置はタレスの下請けでLGが作ったのは
スルーかwww
今回の賠償請求はタレスに請求書が行き、LGが支払うだけ。
686:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 10:55:54.94 G4TXAJSI
[ワシントン 24日 ロイター] 米ボーイング787型機の
バッテリーをめぐる問題で、米運輸安全委員会(NTSB)が
複数の内部告発者に関心を寄せている。
そのうちの1人、マイケル・レオン氏は、NTSBの調査官と今週接触し、
英メギット傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズ社をめぐって
安全性への懸念を提起したことで6年前に解雇されたとの自身の主張に関する
詳細な資料を渡したと明らかにした。
同社は米アリゾナ州に本拠を置き、787型機に搭載されている
リチウムイオン電池向けの充電装置を製造している。
同氏は23日に行われたロイターとのインタビューや裁判資料の中で、
セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる
可能性を指摘していた。
NTSBの広報部長ケリー・ナンテル氏は、「複数の」内部告発者から
提供された情報を調べていると認めたものの、詳細についてはコメントを避けた。
ソースは
URLリンク(jp.reuters.com)
関連スレは
【航空】日航ボーイング「787」から出火、ボストンで トラブル相次ぐ[13/01/08]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空】米運輸安全委、787型機めぐり充電装置メーカーなど調査へ[13/01/21]
スレリンク(bizplus板)l50
等々。
687:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:04:41.48 DBBRlyF7
犯人がLG科学だと激しく納得な落ちだぞw
なぁボーイングw
688:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:11:55.54 7fmbZZJv
韓国企業説は基地の妄想の可能性が大なわけなんでやめとけ~
ボーイングの配線ミス説も出てきたしさ
YUASA無罪で良かったくらいが今のところだよ
689:787リチウム電池過充電防止装置はチョンLG製
13/01/26 23:32:29.44 iB30YVV5
◆ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなく、韓国LG社製だ。
リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負っているが、同社は、韓国LG社に下請け発注していたものだということがわかったようだ。
そのためか、マスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めた。これ以上放送すると、原因は日本のユアサGSではなく、韓国LG社にあると発覚することを恐れたのだろう。
こうした真実は表面化することないかもしれない。日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に何らかの仕掛けがあった可能性も出てくる。
これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけだ。汚い。朝鮮の巣・マスゴミに騙されないようにしましょう!
690:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:37:50.65 l+kG/Otl
787はまだ墜落はしていない!墜落する前に事故原因が
見つかったことは逆にいいことだと思う。この事故を生かして
壊れないバッテリーを製造するかだ。
691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:45:36.41 RQx9x/7k
最近の流行かもしれんが、バラバラ発注が多すぎ。
特に原発なんか止めてくれ。
692:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:52:37.40 RQx9x/7k
早く解明しないと、JALとANAがおかしくなるぞ!
ボーイング、もうわかってるんだろ!
サッサと発表しろよ!
693:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/26 23:59:15.31 RQx9x/7k
韓国製は飛行機とか、海底油田とかに使うな!
これで正解。
694:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 00:04:46.43 rXA/fy8I
>>688
今、アジア各国ではユアサ犯人説が濃厚になりつつありますよ
695:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 06:14:39.36 nUnvpiX8
>>689
それって>>674の改変?
すげえ怪しい個人ブログのエントリーなんだけど...
696:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 07:29:57.07 dgub5K8u
>>694
HHHHH
韓国だけだろ
米国も日本もバッテリーじゃないっぽいと発表してるやん
697:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 11:09:07.28 r1IqWOM5
>>696
バッテリーじゃないっぽいとまでは言ってないだろ
そこまで明言はしてなかったと思うが
原因を仮定しての調査をしてないだけの話しだろ
698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 13:39:13.61 1rGDjrVO
URLリンク(jp.reuters.com)
中央日報の誤報確定だな。こりゃ。
699:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 19:58:16.74 nCeXysEB
誤報じゃなくってしいてき(なぜかdocomoの携帯では変換できない)報道なわけだが
700:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 22:04:06.72 jtnFT/Eu BE:1155054863-2BP(111)
続報がでませんなぁ・・・日本のマスコミからは。なんでですかねぇ
701:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 22:38:41.88 nQalUC6D
>>700
それはマスゴミに巣食う薄汚い朝鮮人にとってとても都合の悪い事だからじゃないでしょうか?
702:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/27 22:47:38.72 DAF4aLtY
とりあえず日本企業バッシングに便乗した奴らは全員土下座な
703:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/28 09:28:16.30 mJe7WCRC
ブーメラン確定。
704:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/28 18:26:49.02 DkwbfaeL
事故で止まったボーイング787…面目丸つぶれの日本
↓
調査の結果、充電池の問題ではないようだ
↓
充電器のほうに問題があるようだ
↓
どこのメーカーだ
↓
韓国のLGだ
705:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/01/30 04:12:51.12 xFXkjlFH
充電器に不具合の証拠なし B787トラブルで米運輸安全委
2013.1.29 05:00
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
米ボストンの空港で今月出火トラブルを起こした米ボーイングの最新鋭旅客機「787」のバッテリー充電器を
調査していた米運輸安全委員会(NTSB)は、トラブルの原因となり得る不具合の証拠は見つからなかったと発表した。
NTSBは、製造元であるセキュラプレーン・テクノロジーズのアリゾナ州トゥーソンの工場での充電器の試験を終了した。
27日に電子メールで配布した資料で明らかにした。セキュラプレーンは英メギットの子会社。
NTSBはまた、7日に出火トラブルを起こしたリチウムイオン電池が組み込まれていた補助動力装置(APU)を
製造元のUTCアエロスペース・システムズで調査したが、不具合は見つからなかったと発表した。
UTCアエロスペースは複合企業ユナイテッド・テクノロジーズの子会社でフェニックスに本拠を置く。
一方、B787の機体向けに炭素繊維を製造する東レの小泉愼一副社長は世界経済フォーラム(WEF)年次総会が開かれた
スイスのダボスでインタビューに応じ、B787が運航停止となっていることについて、事業への影響はないとし、減産の発表もないと述べた。
またブラジルの航空機メーカー、エンブラエルのジャクソン・シュナイダー執行副社長は自社の機体へのリチウムイオン電池
使用に関連する懸念について問われると、「全く問題ない」と発言。エンブラエルへの「納入業者は異なる」と指摘した。
(ブルームバーグ Alan Levin、Aaron Kirchfel)
706:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/01 10:33:42.84 ivERuIb5
米国運輸安全委員会、787型機「発火原因、何も排除していない」
URLリンク(news.goo.ne.jp)
2013年1月29日(火)11:20
米国運輸安全委員会(NTSB)のデボラ・ハースマン委員長は、火災事故を起こしたボーイング787型機の調査で「バッテリーの
発火については依然として多くの疑問が残されており、(可能性のある)原因について何も排除しない」とのコメントを発表した。
同委員会は、ボストンにある国際空港で発火した日本航空(JAL)が運航する787型機のバッテリーを詳しく調べている。
リチウムイオン電池に過充電によって発火したとの見方が強かったが、これまでの調査で過充電となったデータは見付かっておらず、
発火原因の特定には至っていない。
ハースマン委員長は、日本の全日本空輸(ANA)が運航する787型機のバッテリーにもトラブルがあり、日本の運輸安全委員会が
調査していることも重視している姿勢を示したが、問題の長期化は避けられそうにない。。
また、ハースマン委員長は787型機のバッテリーに関して、火災を防止するためのシステムの妥当性について懸念を示した上で、
今後、これらのシステムについて評価した上で再発防止のため、必要なら改善を勧告する方針も示した。
編集部
707:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/01 17:33:24.43 F7xmbfs/
藪の中へ 藪の中へ 逝ってみたいとおもいませんかぁ♪
ボーイング杜撰すぎるぜww
708:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 05:52:40.92 Ki2TyHlg
これ日本のメーカーも確かに前モデル同様に作ってるが、今モデルは日本以外に韓国や中国も
それなりに作業シェア与えられて、飛行機の自作PCパーツやからなw
709:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 06:51:04.77 OBdThQn6
URLリンク(img.wazamono.jp)
710:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 07:20:05.12 R1MZLitD
>>709
こういうやり取り何度も見たなw
ソースは一向に出てこないと
711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 08:00:28.13 hOAdnsrq
ボーイングも丸投げじゃんw
電装品の管理者なら知り尽くしてるはずだからなww
712:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 08:18:43.60 cWb4jVzW
日本企業他中韓企業も参加w 暴飲ぐ杜撰だ
713:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 09:08:27.89 vQdZm4CA
この記事から判ること。
韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です。
韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です。
韓国人の対日劣等感は、永久に不滅です。
714:い
13/02/02 09:20:47.58 mjMrin+/
初期トラブルはどうしても発生するもんやん
物を作り上げたことのない奴らにはわからん
715:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 12:09:37.84 hOAdnsrq
シナチョンは自国部品の心配でもしとけカスw
716:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 12:13:02.92 VJfxoAJZ
中央日報は誤報の責任をとったの?
717:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 13:59:13.68 seB09wOf
ジャアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWW
718:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 14:02:06.54 bjUNunpc
結局原因はチョンなんだろ
719:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 14:10:01.35 0dpeiPAE
>>199
すげえな、リチウムイオンバッテリーって発電出来るんだ。
俺の持ってるスマホ、リチウム製だから勝手に発電して
勝手に充電されるんだ。
720:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/02 14:10:07.31 seB09wOf
島津製作所は潰れるべき!!
721:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/04 04:28:27.12 K0FOUoMa
飛行機の問題よりも、他国の事故や不幸をみてはしゃぐ韓国のほうが文明国
として余程問題だろ
人間としての品位も常識もない国が、アジアの一員である事実に
世界に対して恥いるばかりだよ
722:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
13/02/04 05:52:59.29 isnx7Qz7
LGの部品に問題があるんだろ