12/10/29 04:12:24.85 I0Y4TePO
本官はただの巡査であります
保坂流の解釈では「本官」は警察のボスである警視総監だそうだw
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 07:14:00.62 AVRErSo4
中国と戦争して、中国解体した後は、韓国には竹島封鎖で対抗しようよ。
845:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 18:23:06.22 G3bmd5iH
>>841
GHQからのあらゆる布告/命令/指示に昭和天皇の御璽が全くなかった。
→大日本帝国の天皇主権は明らかに消滅していた。
これが分らないやつは、全員、漏れなく、腐れ外道低脳似非日本人かつ売国奴。
846:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 18:36:41.44 G3bmd5iH
>>842
「主権」に関する、占領地と植民地の違いについて、君の考え()をいい加減説明してもらおうか。
一般には、占領地と植民地はいずれも土着民には主権がないということなんだが
847:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 21:15:39.94 9GOwocPy
>>814 >>817外
長々と訳わからんことを、
朝鮮・韓国は、戦わずして日本に併合された弱虫だぜ。
そして、日本が竹島を島根県に編入した(1905年)ことを
「外交権がはく奪されて抗議できなかったよー。エ~ン!」という。
そんなに強い国だったら挙兵するか少なくとも抗議ぐらいしたらいい。
また「奪った」というなら、竹島が韓国領土だということを前提にしているわけだから、
于山島=石島(1900年)=独島を証明したら!?
于山島がいつ石島になった。石島がいつ独島になった。勅令などがあるの?!
848:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 22:25:29.12 Lr5mRAQY
>>845
だからその根拠を示せと言ってるんだよバカチョン
なんなの?日本語通じないの?
849:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 22:33:24.36 Lr5mRAQY
>>846
前におまえwiki読んでこいって言ってたが、おまえが読んでこいw
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)占領#section_3
850:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 22:35:31.13 Lr5mRAQY
占領地における被占領国の主権は占領国の監督下や制限下におかれるものとされ、領有権が占領国に移行したわけではない。
従って占領は、領有あるいは国家の併合を意味するものではない。
同じように主権の制限が伴う場合でも、文民支配を前提とした被保護国や保護領、従属国、植民地などとも区別される。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)占領
851:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/29 23:25:53.60 ZTRh+L7O
>>847
> そして、日本が竹島を島根県に編入した(1905年)ことを
>「外交権がはく奪されて抗議できなかったよー。エ~ン!」という。
それが最近の研究で「当時韓国は抗議しようと思えばできた」ということが
分かっています。1907年くらいに朝鮮半島での土地買収か何かの問題で
実際に韓国は日本に抗議しています。
つまり、1906年当時韓国は竹島問題で抗議できたのにしなかった。
韓国自身が、竹島は韓国領ではないと認めたわけです。
852:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 00:52:51.84 et58a8fL
>>850
一体何をどう勘違いし得るのか?
他国から制限されているようなものはどのようなものであっても「主権」ではあり得ない。
間接統治用の被占領国の制限された統治権など「主権」では全くあり得ない。
> 主権の制限が伴う場合
制限を受けている時点で「主権」ではあり得ない。
その制限をかけているほうが主権を持っている。余りにも自明。
853:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 02:27:44.10 wLIC/Bz0
主権は制限されても主権だよ。
あまりにも独自的な解釈で、非常識な解釈やるなよ。
囚人にも人権は制限されても、人権はある。
日本国は占領されているから、制限されて入るが主権はある。
馬鹿じゃないか。
制限されたら主権がない何って、独特の解釈だよな。
854:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 07:17:44.84 21ApRgu+
>>852
ブラウンリー 国際法
「ドイツの主権がいかに著しく減損したとしても主権を移転したことはなかった。」
855:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 07:38:15.65 Fi0bfL4P
>>269
この場合の本島とは、どう考えても鬱陵島からみてとの意味であり
属島に対して本島って意味ではないだろう。
そもそも属島に対して中心となる島との意味では、主島と呼ぶものだし
この研究者たちにしても、保坂はいまに言うまでもないが
朴炳渉も、ネットでは半月城のハンドルネームで活動しているが
論拠を否定されたらヒステリックに喚くだけで、いまでは誰からも白眼視されている在日韓国人三世の阿呆だし
856:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 07:44:57.24 Fi0bfL4P
>>836
アメリカの国土地理院が、韓国側の要求に屈して独島は韓国領土だと地図に記してしまった
アメリカの地理を代表する機関の見解だから、アメリカ自体の意思の表明とみなされかねないことなのに
それに対して当時の与党。自民党の反応は、「アメリカの一機関のやったことだ、気にしない気にしない」だよ
これに比べれば民主党の李の上陸に対する反応は、常識的だったのだがな。
だから民主党はダメだとか、自民党時代はマシな対応をとっていたかのごとく言うヒトが多いのは理解に苦しむ
民主党の政策が良いとはもちろん言わないけど、竹島問題と個別の問題の見解とみなせば、これはあまりにも客観性から外れた見解だよ
857:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 08:50:22.10 21ApRgu+
>>856
アメリカが竹島に関する何らかの権利を有するのは、
sf条約解釈の文脈においてのみ。
条約後の署名国の行動に条約の解釈の意味を持たせる場合、
他の署名国の同意が必要。
また、地理院は国家を代表する者でもない。
現在、アメリカがどう思おうが権原に影響しない。
民主、自民でお互いに相手の過去を非難しても、
日本国として何の益もない。
858:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 09:22:05.35 qA6y1RtL
>>857
非難するべき相手は 韓 国 、ということですよね。
ま、当たり前なんだけど。
859:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 09:46:51.39 VJH+Sc/l
>>858
ちがうよ。
無意味に韓国に阿る日本の政治家だよ、非難するべきなのは。
韓国が自分の国益を守ろうとするのは当然。
日本の政治家が当たり前じゃない事をやりつづけてるのがおかしいだけ。
860:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 09:54:49.63 OSd+9Udn
>859
政治もだけど、外国の国益を重視した外交に務める省(略して外務省)
あいつらが売国奴…
861:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 10:25:12.57 Fi0bfL4P
856だが。
私が言いたいのは、単に竹島問題や尖閣問題では自民党ならもっとまともな対応をするとの主張が目立つが
それは自民党政権時代のそれを無視した主張だってこと
それだけだ。
選挙ってのは、どっちが良いかの比較で選ぶしかないわけだから、自民党に投票する方がよいと言うのは別に悪いとは言う気はないが
ただ、どう考えても自民党のこれまでの政治を無視して、自民党ならこの問題でも良い政治をすると周囲を欺くような発言は理解できないからな
862:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 12:18:12.63 HNQTd/KE
>>852
お前以外の人たち、そして国際法も「主権は制限されても主権」と言っているわけだが・・・どーせ認めないんだろ?w
皆がお前は論破されていると判断してるけど、お前は絶対に認めないもんなw
ほんと君はバカチョンの鑑だよw
863:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/10/30 17:43:03.56 6zRX0O6s
>>847
日韓併合(1910年)は、韓国の「不戦敗」だろ。戦わずして負けた。
男なら抵抗しろ!
戦後の竹島占拠は、日本側の復興・講和と朝鮮動乱(1950~53年)さなかの火事場ドロボー。