【竹島問題】保坂祐二教授「17世紀の日本漁民は渡航免許を受けて鬱陵島で操業」[08/28]at NEWS4PLUS【竹島問題】保坂祐二教授「17世紀の日本漁民は渡航免許を受けて鬱陵島で操業」[08/28] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 12/08/29 09:19:41.13 ISVN91FZ >>177 ラスク書簡のみで論破可能だな。チョロすぎる。 193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 12/08/29 09:28:25.42 q5hDb975 >>177 そういうのは条文の厳密な解釈ではなく 主観を交えた文学的鑑賞という範疇に属する。 つまり曲解だ。 194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 12/08/29 09:46:19.23 o4YdE/5z >>1 保坂祐二の馬鹿は全て論破済だろ。何を今更、 日本では、鬱陵島(旧竹島)へ渡る為に竹島(旧松島)を利用支配していた実績と記録があるが、対して、 李氏朝鮮は無人島政策で渡海禁止していたので鬱陵島へも渡海は違法。 竹島(独島)へも活動利用していた痕跡や使用記録は何にも無い。 1836年八右衛門の竹島密貿易事件、裁きの判決文には「松島(現竹島)へ渡航の理由をもって竹島(現鬱陵島)にわたり」と記され処罰されている(竹島事件)。 当時、竹島と呼ばれた鬱陵島は渡海禁止だが、日本の領土の松島(今の竹島)なら渡海は良いとの事で、松島に渡る名目理由で、禁止の竹島と呼ばれた鬱陵島に渡ったから処罰された。 馬鹿だろ、保坂! ※1403年に、太宗は倭寇を警戒し鬱陵島住民に本土へ移住するよう命じていた。(空島政策の始まり) ※1416年政府は無人島政策を堅持する方針を立て、その後鬱陵島住民を強制的に本土に引き上げさせている。 ※1882年まで(高宗19年)4月、朝鮮国王は460年以上も渡海禁止で鬱陵島を無人島にしていた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch