【ASEAN】ASEANを分断した中国の強かな外交戦術 ”外交の夏”は中国の独り舞台[07/27]at NEWS4PLUS
【ASEAN】ASEANを分断した中国の強かな外交戦術 ”外交の夏”は中国の独り舞台[07/27] - 暇つぶし2ch2: ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
12/07/27 13:14:51.37
>>1の続き

◆フィリピンとベトナムには強硬姿勢
 一方、中国はフィリピンとベトナムには強硬姿勢を維持した。
4月にはフィリピン沖のスカボロ礁で不法操業をした中国漁船をフィリピン当局が取り締まったため、
中国が艦船を派遣してフィリピンの艦船と2カ月以上にらみ合う事態となった。
この間、中国はフィリピンからのバナナの輸入やフィリピンへの渡航を禁止するなど経済的な圧力をかけた。
また、6月にベトナムが南沙、西沙諸島を領土とする海洋法を制定すると、中国はベトナムが主張する
排他的経済水域内で天然ガス・石油鉱区の探査を国際入札にかけると発表し、南沙、西沙、
中沙の3諸島を海南省の「三沙市」に格上げした。

 今回のASEAN外相会議では、フィリピンとベトナムが排他的経済水域の尊重などを盛り込むよう求めたが、
議長国カンボジアがこれを拒否し、共同声明の発表が見送られる前代未聞の事態に陥った。
中国のASEANへの「内政干渉」がこのような事態を招いたのである。
そもそも、会議場となったプノンペンの平和宮殿は、中国の政府開発援助(ODA)を受けて建設したものだ。

 ASEANは今年末までに「行動規範」について中国と合意することを目指している。
だが、ASEAN加盟国は南シナ海問題に関して一枚岩ではない。
まず、領有権を主張している加盟国とそうでない国の間で温度差がある。
また、紛争当事国の中でも、ベトナムとフィリピンは中国と南シナ海で実際に武力行使を経験しているが、
マレーシアとブルネイは直接の対立には至っていない。

◆貿易総額3600億ドル 中国の経済的影響力
 また、中国とASEANの貿易総額は3600億ドルに及び、すべての加盟国が中国の経済的影響の下にある。
フィリピンはアキノ大統領の下で対中強硬姿勢を強めているが、アロヨ前大統領派はこれを批判している。
また、ASEAN加盟国の中にもフィリピンの突出した対中強硬姿勢を批判する声がある。
これらの事実が、ASEANが一体となって南シナ海問題で対抗するのを阻んでいるのである。
一連のASEAN関連会議終了後、ASEAN諸国は南シナ海問題に関する6原則で合意したと発表した。
これには国際法の尊重や「行動規範」の策定が含まれているが、目新しい内容はなかった。
ASEANは2015年に共同体創設を目指しているため、今回の共同声明見送りを重く見たインドネシアが
音頭を取ってとりまとめたものであるが、中国が「行動規範」の協議に応じる見込みはなく、
南シナ海の緊張が今後も続くことが予想される。


>>3以降に続きます

3: ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
12/07/27 13:15:29.13
>>2の続き

◆中国の海洋進出と密接に関わる核戦略
 今回のASEAN関連会議出席にあたって、玄葉光一郎外相はアメリカのクリントン国務長官と歩調を合わせ、
国際法に基づいた南シナ海問題の平和的解決と「行動規範」の策定を関係諸国に呼びかけた。
しかし、経済的な影響力を駆使してASEANを見事に分断した中国が聞く耳を持つことはなかった。
日米は外交で負けたのである。

 南シナ海は日本にとって死活的な海である。
日本の貿易の7割がこの緊張が高まる海を通るため、南シナ海の航行の自由が日本の
国益であることは言うまでもない。
だが、より重要なことは中国が戦略ミサイル原子力潜水艦を南シナ海に配備して
対米核抑止力を高めようとしていることである。

 中国は弾道ミサイルを発射可能な「晋」級原潜を5隻程度導入しているとみられ、
南シナ海に浮かぶ海南島に潜水艦用の海底基地も完成させたようである。
同時に、推定射程距離8000キロのJL-2ミサイルも開発中である。
「晋」級原潜がJL-2を搭載すれば、南シナ海からグアムやハワイを核攻撃できるようになる。
南シナ海から太平洋に出れば、ロサンゼルスやサンフランシスコを狙うことも可能となる。
中国の原潜がアメリカ本土に核攻撃できるようになれば、米国の核の傘の信頼が揺らぎ、
日本の安全保障に深刻な影響をもたらす。

 中国が南シナ海で目指すのは、領土や資源の獲得だけではない。
中国の海洋進出は核戦略と密接に関わっている。
これを理解しなくては全体像を見失い、適切な対応策を打ち出すことはできない。
日本政府のこれまでの立場は、領有権問題には介入せず、当事者間の交渉による平和的解決を
期待する消極的なものに過ぎない。
これからは、中国が南シナ海で覇権を打ち立てるのを阻止するより積極的な諸策が必要である。

◆日本も積極的な関与を
 まず、ASEANへの経済的なてこ入れを強化する必要がある。
日本は東南アジア諸国に政府主導で開発援助を行ってきたが、中国は官民一体となって
ASEAN各国と経済的関係を強化している。

 たとえば、カンボジアに対するここ10年の投資総額は中国が約89億ドルなのに対し、
日本は5億ドルに過ぎない。
2007年に日本はカンボジアと投資協定を結び、その額は増えてはいるが、
中国の存在感の大きさに変化はない。
カンボジアやラオスは人件費が高騰する中国やタイからの生産移転先としても有望であるし、
それを支える法制度も比較的整っている。
日本も官民を挙げたASEAN諸国との経済関係の強化に乗り出すべきである。

 次に、日本が東アジア海洋フォーラムを東京で主催し、南シナ海問題と東シナ海問題を
包括的に関係諸国が議論する場を設けるべきである。
ASEANが主体となって中国と海洋問題を解決することはもはや期待できない。
創設する海洋フォーラムは実務レベルで常時協議をし、折に触れて閣僚級会合も行う形式が望ましい。
もちろん、ASEAN内部からも反発は出るだろうし、中国も反対するだろう。
しかし、日本はアメリカと調整し、外交力を発揮して主導力を発揮するべきである。

>>4以降に続きます

4: ◆KONJACs21A @おまコンニャクφρ ★
12/07/27 13:15:45.39
>>3の続き

◆“外交の秋”に向けて残された時間はわずか
 最後に、日本は南シナ海問題への軍事的な関与も深めるべきである。
日本政府はフィリピンへ巡視船の提供を検討し、ベトナムとも安全保障協力を深めようとしているが、
ベトナムやフィリピンが単独で中国の強大な軍事力に対抗できるようになることはない。

 オバマ政権は「アジア重視」を掲げ、シンガポールへの最新鋭の沿岸戦闘艦の配備や、
オーストラリアのダーウィン、グアム、フィリピンへの海兵隊分散配備を進めるなど、
南シナ海をにらんだ戦力態勢に移行しつつある。
自衛隊も、南シナ海でアメリカやASEAN諸国と協同でパトロールをし、とりわけ
中国の潜水艦の活動を監視するべきである。

 域外国の日本が南シナ海でパトロールをすれば、中国は公然と異を唱えるだろう。
しかし、南シナ海の公海部分をパトロールすることに国際法上何の問題もない。
また、南シナ海で武力衝突が勃発すれば、日本には中立国として自国の船を守る権利が生じる。
日本は南シナ海における正当な自国の権利を主張するべきである。

 11月には“外交の秋”を迎え、各国の首脳がカンボジアに集まりアジアの安全保障問題を議論する。
残された時間は限られている。

(了

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:16:18.16 Do59ciSq
韓国人の旦那とグアムに行きます
うらやましいでしょう?

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:18:34.57 SHRSi53z

「したたか」って読むのか。

昔、PCの普及で、読めるが書けないだったが、
いまは読めないし書けない。

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:19:04.43 HymMoGT7
>>5
新しいバージョンか
色々考えるなぁ

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:21:53.90 3l81oPkV
>>5
精神異常遺伝子持ちの子作りか お荷物だな
子供は韓国籍にしてね

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:23:49.65 Do59ciSq
>>7
本当だけどね
海外に行きたいとは思っていたけど昨日決まったの

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:25:23.61 HymMoGT7
>>9
そりゃ2ちゃんで忙しくなるわけだ

11:微乳派解放戦線
12/07/27 13:41:36.91 OIq/PcX/
早く、旦那の韓国へ行けよ。そして、日本に帰って来んな。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:48:38.16 FxdjfKZB
日本は、相手国の自主性を尊重する形での支援だからなぁ。
まあそれが普通なんだろうが。
一方の支那は、相手国をまるっと買い取ろうかという勢いだから、そりゃあ敵うはずがない。
でもミャンマーのように、カンボジアにも脱支那勢力は居ると思うんだがなぁ。
そういう "くさび" をいかに支援して行くのか、そこが日本の外交努力なんだが、今の日本じゃなあ・・

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 13:50:17.76 hc4+e3Fo
詐欺師は詐欺師だと気づかれてはおしまいなのです


交渉の場では 相手に『勝った』と思わせる為悔しい顏で会議場を後にする位の駆け引きが必要なのです

つまりは『中国は外交上手だから気を付けろ』などと言われる様では二流なのです


14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 14:21:27.70 h2i2edoX
そもそも中国はASEANと10年くらいかけて友好的にやってたつもりなのに
それが一気に破綻したからこんなことになってるわけだが。

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 14:25:58.79 CV98CXCQ
>>5
子供の国籍は日本にすんじゃねえぞ。

韓国の素晴らしさを心から信じてるなら
子供を日本国籍になどできないはずだwww


>>13
常任理事国なら、そういう状況でも
なんとかなっちゃうんだよ。

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 14:43:50.74 Gu6z924E
>>5
強姦、買春しないように見張っとけよ。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 15:29:50.89 4+JBP25e
>>1
著者:小谷哲男(法政大学非常勤講師)

ダウトですw
実際には、シナ公は経済も外交も破綻しつつあるだろw

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 15:42:26.93 Jwzgf42k
「強か」をどう読むかで、九州人がかどうかが分かる。

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 15:53:52.57 PNDDqsMI
ただの暴力を強かと言えるのはすごいな

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 15:58:30.56 P2lrlDzz
つ、強か  from 福岡

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 16:14:51.56 0uAi7bsj
>中国はこの外交舞台で南シナ海での領土紛争をめぐって集中砲火を浴びていた。
こんな状況にしてしまった段階で、外交的には大失敗だよw

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 17:20:20.85 7Lv/CTqU
キンチョーの夏みたいだな

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 18:26:23.97 Wvl/K8+n
このまま逝けば四面楚歌だろ・・・

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 21:04:52.66 4AdUCEIa
石原都知事会見120713 子パンダ死亡に「畜生だから死にますよ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)



25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 21:06:45.31 ZAXDXasp
みろ
ASEANにムリヤリ割り込んできて
やっぱりこれだ

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 21:33:40.40 z+Zq4UsY
したたかはひらがなで書けよ。違和感ありすぎ。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 21:43:02.65 RnVYOBp/
と中国が主張しているのね
実際実力行使に出てから言えよ

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 22:01:25.28 oMRRhDiF
自称したたかw
実際はミャンマーを日本に切り崩されてるんたね~か




【外交】ベトナム・インドネシア外相、海洋安保の協力で一致 共同パトロールや安全保障等[07/27]
スレリンク(news4plus板)

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 22:39:48.18 6CCgS+CF
世界がベトナム、フィリピンに同情するように仕向けるのは下の下の下策

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 22:41:07.40 Sw7+sDLy
こんだけ失敗しまくっといて、したたかも無いもんだと思うw

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 22:55:19.22 2CAwFYly
>>強かな外交戦術
目先の利益は奪えても少し長い目で見れば愚策にしか見えないがねぇ。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/27 23:03:05.81 CW58r2cp
>>22
つまり中国は『蚊』かw

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 05:55:52.64 lE3JWyg+

現在の日本2%、中国10% の経済成長率が大きく変わらなければ、

   ・10年後に中国は日本の2.3倍以上の経済規模となる。
   ・20年経てば、数倍の経済規模になる。

そのときの日本の安全保障や外交を考えると、安閑としていられない。
核武装し数倍の経済規模の反日独裁国家が近隣に存在することになるからだ。
その頃には、米国も中国寄りになっているだろうから、日米同盟は形骸化しているだろう。

中国も徐々に低成長に移行するだろうが、それはそれで危険な中国を生み出す。
つまり、今のように高度経済成長と強権で政権を維持する手法が維持できなくなるからだ。
政権の求心力低下を対外緊張策で回復しようとするのは為政者の常套手段。
日本が中国の恫喝外交の対象にされる恐れがあるということだ。

中国もその頃には民主化してるだろうって?
民主化したら更に不安定化し、その解消に対日強攻策に出てくる可能性が強い。
民主化=親日化 なんて韓国を見れば幻想だとわかる。 www

日米同盟が形骸化した時、日本が平和憲法という足かせのまま存続できるとは思えない。

参考
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 05:59:45.77 vSiQxArb
元々カンボジアは親中だし問題ない

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 06:24:21.24 yfjCVhts
合縦連衡かよ

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 14:21:04.83 N3DBbPUv
馬鹿だな

白人が自分より経済規模が大きい国の出現を認めるわけないだろ。
米国はこれからの数年、理不尽な言いがかりつけてでも、中国包囲網を形成するよ
経済成長に不可欠な食糧、技術、重油が中国には上手くいかないように仕向ける。

それで中国が理不尽な動きを少しでも見せれば、国際基準(実は白人基準)違反ということで、締め付けて、中国の疲弊と暴発を待つ。

その間、兵器を日本・韓国・台湾・東南アジア・インドに売りつけて、兵器産業は潤う。

中国が大人しくヘタレば良し(歴史的にもこのケース多い)、内紛で潰れればこれまた良し(歴史的には中国の場合このケースが最多)。

何をととくるったか、中国が、米国の軍事同盟先と軍事衝突してくれれば、米国が中国の核兵器体系を無効化して、あとは通常兵器や弾薬や食糧供給で同盟国に売り上げてウハウハだ。


37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 14:48:32.96 s29mCrqz
>>1
その場その場の局所的な状況だけを見て「したたか」と査定するのは
疑問だね
東南アジアの対中関係悪化は、中国自身の外交政策が原因で、その政策
自体を中国が撤回するつもりがない以上、どんな駆け引きを駆使しようと
結果は中国の負けだ

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 15:02:13.03 N3DBbPUv
「したたか外交」って中国とそのシンパが言ってるだけの宣伝工作だってことは、欧米では常識。

実際には、中国の外交は拙劣だし、欧米日は、孫子だとか韓非子程度のママゴト策略などは、1900年代に解析して取り込み済み。

中国は能天気すぎる。

39:イムジンリバー
12/07/28 15:38:35.06 /gqdw36d
>>38 これは「日本は南シナ海への関与を増やすべき」と主張しており、保守から歓迎される内容です。確かに中國の優位性だけが強調されてはいるが、
「だから、日本も南シナ海のパトロールを行うまでに踏み込め」と言っている。ここをもっと膨らまして欲しかった。ここで言われている中国優位性など、みんな知っているからね。

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 15:46:48.07 N3DBbPUv
「したたか外交」って中国とそのシンパが言ってるだけの宣伝工作だってことは、欧米では常識。

実際には、中国の外交は拙劣だし、欧米日は、孫子だとか韓非子程度のママゴト策略などは、1900年代に解析して取り込み済み。

中国は能天気すぎる。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 15:59:31.85 U+m4EXCF
ただただ強引なだけだろw
したたかとは違うわ。
支那畜どもはすぐ火病を起こす鮮人と同じ。

42:イムジンリバー
12/07/28 16:01:59.70 /gqdw36d
>>40 本来は中国の強さと弱さの二面を示すべき。>>1は中国に焦点を当て杉。中国の強さを強調し日本の弱さを強調する者は、日本軍拡派に多い事を知るべき。その逆、つまり中国の無能さを強調し軍事的対応を止めさせたい者には、親中が多い。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 16:04:44.85 FvcIrHMg
>>41
シナ人のやり方がルール無視、タブーなし、約束破り、の何でもアリだから、日本みたいな
お人よしな国は表面上シナ人に一方的にやられてるように見える。
おまけに最近は露骨に軍事的恫喝を加えてきてるから中小国ではどうしようもない。


44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 16:19:44.16 WIoMcY40
>>1
したたか…って、『議長国買収』をオブラートに包んだ表現にしてみましたってことか?


45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 16:24:34.06 N3DBbPUv
中国の強さを強調し日本の弱さを強調する者は、日本軍拡派に多い事を知るべき。

その逆、つまり中国の無能さを強調し軍事的対応を止めさせたい者には、親中が多い。

よって、日本人は、日本駄目論を全世界に発信し、中国が有能であることを世に知らしめるべきなんだよ!
中国を批判してはいけないんだよ!



46:(゜- ゜)っ )~ ◆kZt5p6nFi.
12/07/28 16:25:23.03 h0Hn+gF0
悪いけど、もうパンダの命名ネタにマジギレするイメージしか…。

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 16:31:40.18 pyFaSt7m
中国が国内の不満逸らすために四方八方に喧嘩売りまくって
引くに引けなくなってきてるようにしか見えんのだが

48:イムジンリバー
12/07/28 16:35:58.10 /gqdw36d
>>45 日本駄目論は既に全世界に示されているから日本に頼っても無駄。日本には中国の役に立つ力は無い。また、中国が、口ほどには有能ではない事もバレている。だから中国はアメリカ、日本、フィリピン、ベトナムに舐められたのでは?
中国人は日本の力を借りずに、自力で世界に怒りを示すべき。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/07/28 17:11:54.01 CGu6tCNx
ASEANを分断してやったアルと喜んでたら
いつの間にか中国包囲網が出来てて世界が中国から孤立してるアル

50:イムジンリバー
12/07/28 17:18:59.06 /gqdw36d
カンボジアが浮くことになる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch