【尖閣問題】中国の主張がそのまま載っているドイツ語版ウィキペデアに呆然! 「アジアの侵略者、日本」という構図[07/13]at NEWS4PLUS
【尖閣問題】中国の主張がそのまま載っているドイツ語版ウィキペデアに呆然! 「アジアの侵略者、日本」という構図[07/13] - 暇つぶし2ch1:水道水φ ★
12/07/17 00:03:21.30
∞中国の主張がそのまま載っているドイツ語版ウィキペデアに呆然! 「近くて遠い島」尖閣諸島訪問記 其の二 
∞川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」

(※前略。4頁から)

■「アジアの侵略者、日本」という構図

 今回の尖閣訪問の直前、一応、家族には言っておかなければと思い、これを読めば尖閣問題の要がわか
る、という資料は無いかと探したら、ウィキペディアのドイツ語版に「尖閣諸島」という項があった。読んでみる
と、なんと、まさに中国の主張通りのことが載っていた。しかも、実に説得力のある記述で。台湾の「タ」の字
も出てこない上、島の名前などはすべて最初に中国語、次に日本語という順だ。

 それによれば、尖閣諸島はすでに1372年、明王朝時代の古文書に言及されており、1534年から中国の
領土として認識され、中国の沿岸防御システムに組み込まれ、それどころか、尖閣の一部の島は、当時の
女帝の手によって薬草商人に貸与された、とのことだ。

 ところが日本が、1884年に尖閣諸島を発見したと主張。そして1895年、つまり、中国が日清戦争で敗北
する直前に、尖閣の領有を宣言したという(日本が尖閣の領有を宣言したのは1886年、尖閣についての
日本の見解は先週〈其の一〉に書いた)。

 これを読むと、やおら「アジアの侵略者、日本」の構図が浮かび上がってくる。 "日清戦争で弱体化した
中国から尖閣を掠め取った日本"、私がドイツ人なら絶対にそう思うだろう。こんなもの、家族に見せるわけ
にはいかない。とはいえ、ドイツ人が「尖閣」という名を耳にはさんで検索するならば、まず目に入るのがこの
ページだ。

 ウィキペディアは誰でも書き込めるので、不正確な記述の多いことは知られているが、これを放置する
のはよくない。外務省が早急に日本の見解を書きこんでくれないものか。日本がいつも悪者にされてしま
うのは、外国に住んでいる者にとっては、とても悲しいことだ。

(※後略)

ソース:現代ビジネス 2012年07月13日(金) 川口マーン惠美
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


関連スレ
【尖閣問題】「尖閣は中国のもの」元外務省・孫崎享氏ツイッター発言…中国「話の分かる日本人もいるらしい」[07/16]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch