【韓国】ハングル、3,000年前から使われていた[07/02]at NEWS4PLUS
【韓国】ハングル、3,000年前から使われていた[07/02] - 暇つぶし2ch1:HONEY MILKφ ★
12/07/02 11:32:18.94
■ イ・チャング博士、『古代尖首刀でハングル推定字を発見』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(画像)
URLリンク(imgnews.naver.net)
▲ 続泉匯に掲載された『お金』に刻まれた尖首刀拓本
―――――――――――――――――――
ハングルと推定される文字が、3,000年前に使われていたという主張が提議された。

『天符経と東学』などを著した註訳研究家のイ・チャング博士は新刊の『ドン(お金)』で、「古代中国
の貨幤である尖首刀で、ハングルと思われる二つの文字、『ドン』と『ノ』を見つけた」と明らかにした。.

頭が尖った刀幤を意味する尖首刀は、明刀銭より早い時期の中国春秋時代中期、または末期に
鋳造・流通したものと学界は見ている。

イ博士は19世紀の中国の古代貨幣研究者である李佐賢の著書、『続泉匯』に『ドン』が刻まれた
尖首刀の拓本が載せられていて、中国の本『燕下都東周貨幤聚珍』と『中国銭幤大辞典:先秦篇』
で『ノ』が刻まれた尖首刀の拓本を見つけたと明らかにした。

彼は、「李佐賢と呉良宝など中国学者たちは、この二つの文字を『分からない文字』に分類した」とし、
「これらの文字が漢字でなければ明確にハングルと見なければならない」と主張した。

また、『ドン』の文字と『ノ』が刻まれた問題の尖首刀は、約3,600年前に遼西 一帯に建てられた檀君
朝鮮の候補の国である、孤竹国で鋳造されたと思われるとイ博士は推定した。

彼は、「丹斎・申采浩は孤竹国を朝鮮の種族だと規定したし、『三国遺事』によれば高句麗は孤竹国
の伝統を受け継いだ国」とし、「ハングルは今から最低でも3,000年前から孤竹国一帯で使われた
と話せる」と主張した。

イ博士は、「訓民正音の序文に字倣古篆という句節が出ているが、世宗大王がこの句節を通じて
先祖がすでに書いた文字があったという事をを率直に告白したように見える」と話した。
―――――――――――――――――――
(画像)
URLリンク(imgnews.naver.net)
▲ 『ノ』が刻まれた拓本
―――――――――――――――――――
彼は、「これまでナッグル(個字)形態の古ハングルが学界に紹介された事があり、ハングルが
日本の神代文字を模して作ったという主張などがあるが、韓国内の学界で古ハングルを字形態で
見つけたのは今回が初めての事」と主張した。

イ博士は、「世宗大王の偉さを貶す事ではない」とし、「ハングルがモンゴル文字のパスパ文字など
他国の文字を模倣して作った物という主張があるが、ハングルは他の文字を模倣したのではなく
我々の古ハングルが復活した物」と力説した。

ソース:ソウル=聯合ニュース(韓国語)
URLリンク(news.naver.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch