【慰安婦問題】李大統領「日本政府は法律的でなくとも人道主義的な措置を必ず取るべき」★4[06/11]at NEWS4PLUS
【慰安婦問題】李大統領「日本政府は法律的でなくとも人道主義的な措置を必ず取るべき」★4[06/11] - 暇つぶし2ch741:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/06/12 08:40:24.57 J/nhGunw
いかにも法律を軽視する朝鮮人らしいザマだな。

封建制を経験していないから「公」という概念が希薄なところにもってきて、
小中華思想によって変にプライドだけは高く、形ばかり取り繕おうとする。
だから実態からかけ離れた形骸だけを追い求めようとしたり、事の本質を
無視して自分たちのプライドだけを満たそうと努める。

国際的な条約を締結しても、恨(ハン)を思い出す度に「相手の償いが足らない」
と言い、条約や法を無視してでも自分達より相手を低いところに無理矢理置いて
自分が高いところに居るかのように錯覚し、それでもって一時の充足感を得ようと
するだけでなく、懐も満たそうとするのである。

李朝時代に官吏が土民の上に君臨して税以外に私的にも過酷な搾取をすることを
常としていたように、「日本の上に君臨する朝鮮民族」であると考えている彼らは、
当然、「日本から金をせしめる権利を有している」と思っているから、条約に
基づいて賠償不要のところを屁理屈までつけてやって金を払ってやった日本の
立場などというものについては一切頓着することなしに、何度でも金を要求
してくるのである。

これは、「労働したのだから賃金を払え」という感覚に似ていて、彼らとしては、
至極当然の「権利の要求」だと思っている。だから、日本が「条約で解決済み」
と言ったところで、永久に搾取する権利を持っていると漠然と思っている彼ら
からすれば「片腹痛い、お前らは何度でも支払うのが当然だ、我々朝鮮人とは
そういう権利を有しているのだから」としか思えないのだ。

だから、朝鮮人と戦中の賠償問題について一度話がついて条約を結んでも、
彼らにとってその賠償というのはあくまで「今回の支払いについての取り決め」
であって、将来、自分の発作的なプライド充足感が足らないな、金が欲しいな、
と思えば、また別な理由を考えるだけのことなのだ。

我々からしたら「不当な言いがかりがり」にしか思えないが、彼らからしたら
「権利の要求」をしているだけなのだから、話が噛み合うはずもない。
何度でも蒸し返され、その都度「法を越えた人道的姿勢を」とか一見意味不明な
事を言うのだ。

つまり連中の「人道的」という言葉は、金を払わせる為にする屁理屈だから、
これを真に受ける必要などはなく、日本としては、相手はそういう連中だと
思って、ただ単に毅然とした態度を採っていればいいのである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch