【中国経済】フォックスコンが給与引き上げ、中国の「安価な人件費」は過去に[05/31]at NEWS4PLUS
【中国経済】フォックスコンが給与引き上げ、中国の「安価な人件費」は過去に[05/31] - 暇つぶし2ch62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 15:58:35.27 cGTNIKt1
>>60
人数と規模が圧倒的に違うから、中国の後はペンペン草も生えないだろうが
戦争さえおきなければ、基本的には日本と同じルートでしょう。

日本の場合はアメリカ現地生産と、さらに安い所に工場をシフト
中国だと北朝鮮かベトナムあたりじゃないかな、あと内陸側の賃金はまだ安い。
立地的に、輸送に優れていないが。

63:[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名
12/05/31 15:59:25.28 4qCqxOjF

祝 キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!  12500突破

【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
スレリンク(newsplus板)
メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可
署名方法 スレリンク(newsplus板:309番)



64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:00:21.01 DIlI9PIM
>>62
ベトナムは既に他が手をつけてるからないだろうね。
基本的には北及び破綻した南かなw

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:02:43.59 PTmY43rr
唯一の武器が無くなったチュウ



66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:07:17.98 cGTNIKt1
>>64
ベトナムはいまからインフラも整うし、賃金も安いし悪くないとおもうぜ。
タイよりはコスト安だしな。タイはインフラも専用団地もあるけれど、この間みたいな洪水もあるし。
そうなるとユニクロみたいに未来を見据えてバングラデッシュかな。

インドネシアは水が・・・ねえ。

67:うなこーわN版
12/05/31 16:07:43.44 wO7mdNlM
>>56
暴動の件数一日に500件以上だって?
すげぇな。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:11:00.20 cHDrbrnk
>>64
北で作った場合制裁の対象にされかねないというリスクが…

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:15:16.64 cGTNIKt1
>>68
それでも、中国で売る分には問題なかろう?
下から上に売ると利益がでる


上流                              下流
アメリカ 日本 台湾 中国  タイ
       ドイツ シンガポール    ベトナム   バングラ他
            韓国
           チェコ他          北朝鮮
         イタリア

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:16:10.29 DIlI9PIM
>>66
いや。中国が工場を移す先としては無いだろうな、と。

既にアメリカやイギリス、日本、フランスとかが目をつけてるから。
で、インフラ整備を積極的に協力してるのが日本だねw

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:17:06.89 DIlI9PIM
>>68
ああ、俺の考えとしては

・現状の北ではなく、既に中国の完全傀儡になった北

での発想w

勿論南もw

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:17:12.27 CKfddS99
もう2、3年で日本の給与を追い越すんだろうな
そして、支那に進出した企業の経営者は支那から逃げられずにのたれ死ぬ運命を辿るのか

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:34:00.90 Hbnw827W
中国の市場が美味しい論はもう聞き飽きた
すぐに偽物が大量に出回って消費者も偽物で満足するような国でどうしろっての
中国人が中国人を相手に商売する時にしか中国市場って美味しくないんだよね

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:35:31.80 DIlI9PIM
>>73
五輪や万博の段階で内需がもっと爆裂的に増大している筈だったのに
実際に生まれたのは何千万の農民工失業者だっつーんだからねえ。

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:40:36.52 DgWNgyQQ
中国人は中国が好きだし、中国文化に価値を見ている。
内需サービス業へのシフトも不可能ではないと思う。

韓国人はホルホル記事とは逆に実際は韓国が嫌いで、韓国の文化や韓国人の工賃に価値を見出してない。
ので、内需死亡、舶来主義のままだと思う。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:42:43.62 jN2QNBfK
日本でも生保を減らして、
自治体が家賃と光熱費を肩代わりするような形にしたら
労働賃金をかなり安く出来るように思うけど
あとは、企業が簡単にリストラをできるようにして流動性を高くして

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:43:22.02 xJ9rcFlU
ここって、iphoneの下請け工場で自殺者だしまくりんぐな所だろ?

URLリンク(blog.livedoor.jp)
海外反応! I LOVE JAPAN
    11.  2012年03月02日 00:47
  エコや労働者を大事にしすぎた末路がノキアだし、
社員に対して擬似社会主義をやりすぎた末路が日本の電機メーカーだったりするからな。
   フォックスコン大工場の凄まじいところは、労働者四十万工場周辺関連労働者(インフラや衣食住など)も
含めれば百万を超えるちょっとした大都市並みの規模なところ。
    しかも「替わりはなんぼでもいる」のが凄い。
  畑を細々と耕してるより、フォックスコンの工場で働きたいという若者が何百万人もいる。
  こんなことができるのは中国だけ。あとはせいぜいインドか。





78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 16:59:17.53 frUG2Nz2
中産階級が増える過程で必ずライフライン問題が壁となる
今の中共でそれを政経でなんとかする術は無く、必然的に軍事頼りになる
嫌になるのはそういった形での崩壊を世界が望んでる節もあるってことだな
狐も夢見んのはいいが、現実も見ないとマザボ市場の二の舞になるぜ?

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 17:12:05.01 Hbnw827W
>>74
五輪の時に、スタジアムのすぐ目の前で公式五輪キャラクターのパクリ商品売ってるの
みたときには眩暈がした←ニュースでやってた映像

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 17:13:32.82 CXV3yYun
鴻海オワッタ

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 17:17:35.14 X+51JU3S
一杯観客入ってるけど
ビジネスにならないんだ
みんなパチユニ着てるから…
ってマンUのスタッフが言っていたようなw

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 17:21:24.92 fwqoHruS
購買力平価で考えれば、4400元って、30万円くらいに相当するだろ。

不自然な元高が解消すれば、
中国の人権費は日本より高いって話になったりして。



83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 17:41:08.77 TWUCma40
>>73
企業にとっては、それでおいしいんだろ。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 18:17:38.53 4lEYQAbO
喰うに困らなくなると、次に求めるのは自由だろう。
中国人はある程度貧乏で、管理されている状態がベストじゃないのかね。
内乱希望者以外はなw

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 18:32:04.17 tJI0anCG
  ∧_∧Ψ 
 ..(:①。①.|  富士康科技集団(フォックスコン)ってなんだよ?
. c(::::::u::P|   中国内に古来から富士と名のつく地や人や物があるってのか?

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 18:40:26.19 bOL1/9uA
>>85
シャープと提携したホンハイの系列だよ、主にPC関連のEMSをやってる。
自社でFOXCONNブランドも展開してる。PC関連では大手だよ。


87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 18:57:50.90 xkHulkmd
国土はデカイが 利用できる 水、土地、空気は限られている。

それに比して膨大な人口、人間は不満を確実に持つ。

どういう決着の仕方を迎えるか。

88:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
12/05/31 19:01:20.59 1PqOOBgy

>>85
英名のFOXCONNが先にあって、その音に漢字を当てただけです。
「富士康」それ自体には意味はありません。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 19:05:54.81 hJeoLf3H
同じ値段ならアメリカ人が作ったものを買うだろ

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 19:15:43.58 wdbi6wl+
>>88
知人は富士通と関係のある会社だと思っていたそうです

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 19:38:13.26 UD2UlGh0
中国人の男が日系会社に入るのは、日系会社で学んで、
人間関係作って自分で独立して会社を作ることが目的。
日系だと先端技術とか管理方式とかいろいろ学べるから、踏み台としてしか
考えてないよ。まあ、表面上は会社に忠誠尽くしてるけど。
裏では、独立の準備始めててさ。将来的には日本のライバルになっちゃうよ。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:04:59.98 PV1KPSUX
2018年には11万円以上になるわけだw
終わってるな。
法律で賃上げ率を決めるなんてバカな奴らだよ。

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:06:37.42 +2j1MN6e
>>82
普通には円で換算して2倍くらいと考えられている。
だから基本給11万円。
しかし低賃金職は食住支給(幾らかの料金は取るだろうが)が普通、
公共料金は大変安いなどを考慮すると、輸入品を買わなければ
円で換算して3倍とかまたは以上に相当するかもしれない。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:10:46.36 LNi1F3AK
>>92
インフレで対応すんじゃないの?

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:18:44.25 Y0iAgg85
>>94
15年後位には平均月収4兆元くらいになってたりするわけかジンバブエっぽいノリで。

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:19:02.06 t71fFm+k
まだ自殺禁止なのか

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:19:35.45 5atrTmiV
まだまだ安いじゃんよ。世界2位の経済大国なんだからドーンと引き上げろや
内需に世界が期待してるねんで

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 20:23:17.81 WEkvkamW
>>2
物価を考えたら。。。

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 21:12:37.16 DB9+8ZNx
>>62
いや、中国が中国の外に工場を立てたとすると、やはり国内が恐ろしい程の
失業率って展開になりますよ

社会不安、毛沢東出現前の状態


100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 21:42:18.74 tD5ANd2p
俺が中共の中身なら
賃金の上昇を抑えてでも雇用を維持するな。


101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 22:51:08.12 +2j1MN6e
中国がアフリカに工場を移し始めた。世界の工場であった中国の人件費が上昇し、
中国で生産していてはコスト上昇を抑えきれなくなったということだ。アフリカの国々
にとっては農業、第一次産業中心の産業構造から脱却するチャンスだというのだが、
アフリカに近い欧米企業が中国より先にアフリカに生産拠点を作らなかった理由は
なんだろう。先ず購買能力が地元になかったことがあげられよう。次に技術者不足が
あるだろう。これらの状況は今も変わっていない。しかし、中国は輸出先である欧米を
睨み、中国資本でアフリカにおける生産を始めたのだ。
URLリンク(davidyt-etoiledafrique.blogspot.jp)

102: 【九電 72.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/31 22:52:36.49 Cepas+0C
人件費が高いと水も空気も電気も治安も政府も危険な中国を使う理由がない

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 22:55:05.27 93DOCrEN
あーあ。他のブランド企業でもスト開始だろうに。
つられて中小でも賃金上げの暴力デモ祭り。
連鎖反応を起こしたら死亡フラグだろ。
今後は反発しない製造ロボット導入。

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 22:56:15.64 +2j1MN6e
China in Africa

URLリンク(www.fastcompany.com)
URLリンク(www.african-politics.com)

105:!ninja
12/05/31 22:58:47.28 mKJaqNQn

奴隷の居ない支那に何の魅力があるんだ?



106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/05/31 23:28:25.65 TBJTixmQ
まあ、コストは上がるが、「この機械1000万台組み立てて納品して。来月まで」みたいなの受けられるの、ここ位だからなあ。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/06/01 07:13:56.16 kAH7ZWk+
>>92
親の総取りが有る国だからw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch