12/05/25 20:48:15.16 B36wFaM5
はーい。燃料投下ー
URLリンク(news.mk.co.kr)
日帝強制徴用日企業の損賠の判決以来、对日訴訟問い合わせ殺到
日政府 "徴用補償完結"従来の主張繰り返す
2012.05.25 20:35:46
日帝強制徴用被害者たちに、日本企業が賠償しなければならないという最高裁の判決に基づいて、関連訴訟が続くものと見られる。
ただし、日帝強占期の被害者のタイプ別に悲喜が交錯することができるという展望だ。
新日本製鉄株式会社、三菱重工業株式会社を相手にした訴訟を担当した法務法人弁護士は25日、
"昨日あった最高裁判決以後、日帝強制徴用被害者の方々がどのように訴訟を提起することができるかの問い合わせが続いている"と話した。
今回の最高裁の判決で、日本企業に徴用された他の被害者にも救済の道が開かれているようだ。
最高裁が`賠償責任がない'は日本の判決を承認しておらず、1965年6月22日、
韓日基本条約締結に被害者の請求権が消滅したわけでもないと判断したという点は意味が大きい。
しかし、似たような場合でも、補償判決を受けにくい場合もあると思われる。
新日本製鉄、三菱事件の場合、当時徴用を担当した企業との同一性を持っている企業が今も存在するため、補償の判決が可能であった。
最高裁判決以来、最大の関心事である慰安婦のおばあさんたちが補償を受けることができるかどうかも現時点では不透明した状況である。
軍に連行され強制的に徴兵や慰安婦被害者たちは、日本政府を相手に訴訟を提起する必要がありますが、
私たちの裁判所に他国の政府に対する訴訟をかけることは不可能だからだ。
一方、今回の判決と関連して、日本政府の初の公式立場が出た。
日本政府は、韓日請求権協定で徴用被害者に対する補償が完結したという従来の主張を繰り返した。
藤村修官房長官は25日、
"徴用被害者の補償問題は、1965年韓日請求権協定によって十分に解決されたのが、我々の政府の立場"と話した。
ゲンバ浩一郎外相も、
"当たり前のように個人を含む請求権は、1965年の協定で完全かつ最終的に解決された"と主張した。
これから徴用被害者や韓国政府の補償の要求に応じないという断固たる立場を現わしたわけだ。