12/05/11 21:54:18.81 3WpKTyaF
>>75
ふむ…撤回は(少しだけ)言い過ぎたか。水前寺がセキュリティを理由に「募集は原則支局長がヤレや」と言ったが
ロップがそれに対して「いや、それはベストとは思えん」と説明した事に対し
水前寺が「なるほど」とレスを返し、その後ロップが見切り発車したというのが実際なので、
水前寺が「いや俺全然撤回してないし、募集は手が空いてる限り支局長がヤレ」と言ってきたら
それはそうなのかもだな。一応流れは貼っておく(空白行は適当に削除)。
---
647 名前:opoona ★[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 00:30:00.32 ID:???
支局長がどうしてもリアル事情で直接募集は無理ってのなら判るんですが、
記者パスワード知ってる人間を安易に増やすと、1月の大規模流出以降に
改良してセキュリティ高めた意味が少し薄れてしまうんです、という話を前に
言った記憶が……
ここでは言ってませんでしたっけ?
支局長の手が空いてる状態なら、基本的に支局長が募集して下さい。
648 名前:opoona ★[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 00:33:12.36 ID:???
>>647に補足。
上述の通り、支局長が募集できない事情がある場合は、
補佐さん等にお任せして頂く事は問題ありません。
そうでないなら、できるだけ募集する人は絞って下さい。
680 名前:ロップイヤーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 07:38:17.41 ID:???
>>647
はーい。了解。
>前に言った記憶が……
聞いた記憶はなかったですね。
リアルも忙しいですけど、そこまで忙しいわけではないし、応募数も細々としたもんですしね><
一応言い訳だけしておくと、
1.補佐にも仕事を分担してもらって、補佐としての責任感を感じてもらう
2.パスを知ってる人が二人になっても、一月の大規模流出に直結するわけじゃない。
3.そもそも、一月の大規模流出の原因は
(掲示板管理者側でパスワードなしでキャップパスが見れる環境にあった)
+板が大変だったのは、
(+板運営側で記者との再パスワード連絡と本人確認に手間取った)
特に
(採用時の採用責任者がいなくなってる場合、連絡先もわからない)
ここらへんを踏まえて考えると、採用に関して板長ひとりで抱え込むのはベストとは思えない。
ってな言い訳です。
708 名前: ◆newsSM/aEE [sage] 投稿日:2011/12/18(日) 14:10:01.24 ID:T6zDASFH
>>680
なるほどなるほど。リスクヘッジを考えての話ですね。
79 名前:ロップイヤーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 21:57:47.51 ID:???
>>77
きよ氏の↓
708 返信: ◆newsSM/aEE [sage] 投稿日:2011/12/18(日) 14:10:01.24 ID:T6zDASFH
>>680
なるほどなるほど。リスクヘッジを考えての話ですね。
が、代理募集おkなのかどうなのか。びみょうかな~と思ってたのだが・・・
ゝ ⌒ω⌒) まっいいか。