12/05/03 09:44:32.52 6yQ+ZXms
>>289
>なんでも日帝のせいにして、自分たちでは
>なにも出来なかったじゃないか。
そもそも、日本の文化は韓国起源とか言ってたら、本当の自分たちの起源のモノを自分で抹殺してることに気が付いてないんだよなぁ。
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 11:50:06.86 ulNjuVfl
>>238
尿の匂いで興奮するとか、犬猫かよ。
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 13:04:36.55 hUOq3vdo
本当はウンチくさいウリナラ童話
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 13:44:39.56 rS722yiE
龍蛇栗虎口
芋籠杖兄孔
巻東便母亀
窟食淀妹鬼
つまらんこの話はもうここまで
次のチュレにチュエンじ
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 14:03:36.35 BRGUwtqL
神様、中国・韓国・北朝鮮の全ての民に天罰を
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 14:04:15.25 FotyWCbk
たぶん改変したとかじゃなくて
単なるバリアントだったと思うけど
まあ心のねじ曲がった鮮人がどう考えようが知らないよ
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 14:06:40.12 f5YSsy4r
>>276
数十年前は、漢字ハングル交じり文だったんでしょ。
数十年前の新聞や書物すら読めないって怖すぎ。
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 14:08:07.30 Pe1ikaxn
昔話も無かったのかよwwwwwwwwwwww
299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 14:08:20.17 UHrHTsxr
>>289
他のスレで読んだけど、韓国人がイギリス人に「韓国の歴史的建築物が無いのは豊臣秀吉が朝鮮出兵のときすべて破壊したから」と説明したら、
「日本人は大戦で焼け野原になった後20年で何事も無かったように復興したのに、400年たっても韓国は復興出来なかったなんて、秀吉はどんな強力な爆弾を使ったんだ?」
という話を思い出した
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 15:45:13.60 P+3QgRtc
>>66
くだらんっつーか行き当たりばったりな糞話だな。赤ずきんとか蜘蛛の糸とか色々な話を少しずつパクってるから整合性が合わなくなってんだよ。
そらこんなの聞いて育ったらまともな感性持てないわ。
昼と夜の概念が既にあると提示されてるのに、兄弟が太陽と月になったってじゃあその前はどうなってたのかとw
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 15:55:29.92 Y2xoIdlo
ところが口伝説は実在しており
兄妹のあまりのドロドロな濡れ場シーンのために
日本が一部改変したという次第
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 16:02:03.25 ZgsqRe3K
彼らは、大の方に愛着があるんだろ
日本では小のほうにしないと教育に悪いと思ってしまう・・・。
303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 18:02:41.85 f5YSsy4r
食事の時間ニダ
__ ∬∬
/ ___ヽ 人
レ〆ノノハ). (_)
.川丶`∀´> (___)
Q_ ノ/{l y'/}ヽ、 ./て__フ
,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ> ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´ 人)─
<,/ |_r---t_,| (_、_/_ン〉
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 18:02:52.01 1YODf21P
朝鮮半島が変に糞に愛着があるのって、北方騎馬民族から流れてきた知恵の名残りがあるんじゃないかなあ?
モンゴルとかだと、乾燥して木が生えないから燃料としての薪がなくて
一方、馬糞や牛糞がすぐに乾燥してコチコチになるから、それを拾い集めて燃料に使う。
乾燥しない気候の中では糞は伝染病の元になるけど、朝鮮人は、朝鮮半島が北方草原地帯と気候が異なった地域であることへの適応ができてなかったとか?
URLリンク(chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com)
> 燃やしているものは草の塊、すなわち
> ここモンゴルは草原が多く、少し林も存在するのですが薪はあまり取れません。とりあえず、暖を取るためには何かを燃やさなければなりません。
> 土は燃えませんし、草をむしってを燃やしてもすぐに燃える尽き、自分も力尽きるでしょう。しかし、草原には草の塊が存在するのです、そう家畜の糞たちです。
> 草の塊こと牛糞。草食動物は、文字通り草しか食べてません
> 草を人間がむしったところで全然量が足りませんが、四六時中草を食べている家畜たちが出す糞はまさしく草の塊です。草といえどかたまりになるとそれなりの熱量になります。
> 牛糞、馬糞は貴重な燃料
> 概算では薪1kgが3000kcalに対して、糞1kgは2000kalぐらいにもなります
> つまり、牛糞、馬糞1kgあれば0℃の20kg(20リットル)の水を100℃まであげることができることになります。これは、かなりのもの。ストーブの温度は300℃ぐらいになります。
> しかも、よくできたことにモンゴルは乾燥しているので、いっときは湿っている糞も、空気の乾燥と太陽光のお陰であっという間に乾いていきます。
> 乾いたモノがよく燃えるのはご承知の通りですが、モンゴルでは、自然の力で乾燥できるというわけです。
> 糞の元になっている草も元は太陽の光で育ったもの、草を食べて羊が育ち、羊が出した糞を乾かして燃えやすくするのも太陽。モンゴルで天が崇拝される理由も納得です。
URLリンク(shinshu-online.ne.jp)
> 馬の傷や病気のモンゴル流の治療方法。
> ある馬が狼に襲われ、首と後足の太ももの付け根に深い傷を負ってしまった。深さも2cmになろうかという重症だった。日本人の我々から見ればとても簡単に治癒しそうもなく、
> 元の元気な姿に戻ることは期待できないばかりか、下手をすると死んでしまうんじゃないかと思えるものであった。
> そんな傷をモンゴル人は次の方法で治療したのである。
> その深い傷にいきなり馬の新鮮な糞を塗りつけたのである。モンゴルは非常に乾燥した地域だから、簡単には傷が化膿することはないそうだ。
> さらに、馬が日常食べているモンゴルの草は、一種の薬草、ハーブであり、その排出される糞には薬効成分が含まれており,それが傷に効くというのだから驚きである。
>
> 同様に、馬の熱さましの方法というのがある。ここでは牛の糞が役に立つ。
> 乾燥した牛の糞はモンゴル人の生活の中では燃料として使われる。それを燃やして鍋の外側などに付着した煤が薬になるのだ。
> 牛も馬と同様にモンゴルの薬効のある草を食べ糞を出す。それを燃やしてできる煤である。それを水に溶かし馬に与えると、不思議と熱が冷めるんだそうだ。
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 18:11:37.85 sZpZg4EU
>>1
下品で聞くに堪えないところをカットした…としか読めないがw
まぁ、どんなに下品でも、固有の文化は守るべきだとは思うけど、そんな変な仕事、俺は担わない。
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 18:19:46.68 e8srW8xb
>>300
聖書だって太陽と月が出来るの4日目だし
あまり考えちゃいけないところなんじゃね?w
307:美乳(微乳?)好き
12/05/03 18:28:23.16 9/Pd72Jg
すべては、日帝と秀吉のせいと言ってて、むなしくならんのかな?
こう言っている限り自分たちの主体が無いと思うんだが?
自らは、併合時代いかに日本帝国主義に反対して独立運動をしてきたか
と言うことを言えばいいのに、一切言わない。あぁ、独立運動と言いながら
エロ本を売っていたんでは大きい声では言えんわな!
ウェーハッハッハッ!
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 20:43:30.02 0yIb16Kb
未来志向はどこに行ったのかな?
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/03 22:19:49.73 ykJA1RtZ
日本が悪いというのなら
なぜ日本と戦わなかったか 戦った歴史はない
戦うよりひれ伏した
どこまで弱いの どこまで軟弱なの
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/04 06:29:09.26 ypcpvIOf
あの時代、朝鮮が立派な国としてロシアの脅威をはねつけてくれれば
日本は何も言うことがなかった
併合はしたくなかった
人道的にしたくなかったのではなく
国内の整備が急務なのに国外に莫大なカネを使いたくなかった
それなのに朝鮮は軍隊も持たず
日本の助言を馬鹿にして聞かず・・・
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/04 08:16:34.52 BYyXk8J0
人
(__)
(__)
(`・ω・´) これまたウンコネタでござるか。
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"